goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナトデザイン @ MinatoDesign @ blog

湘南藤沢鵠沼海岸の設計事務所ミナトデザインのミナトによるブログ

引越し

2025-05-13 | Weblog

gooblogサービス終了に伴い引っ越しいたしました。

以下のURLをご参照ください。

https://minatohiroyuki.hatenablog.com/

湘南藤沢鵠沼海岸の設計事務所ミナトデザインのミナトによるブログ

湘南藤沢鵠沼海岸の設計事務所ミナトデザインのミナトによるブログ

湘南藤沢鵠沼海岸の設計事務所ミナトデザインのミナトによるブログ

湘南藤沢鵠沼海岸の設計事務所ミナトデザインのミナトによるブログ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールジョイントブーツ交換

2025-03-08 | 空冷ワーゲン

ここのところの一連のビートル点検中に更なる問題を発見!
トーションアームとスピンドルを繋ぐボールジョイントのブーツがついに破れてしまった。

あまり触りたくないところだが放っておくわけにもいかないので重い腰を上げて交換した。アッパーはボロボロ、ロワーはまだ大丈夫そうだったがこの際全交換することとした。

ついでにブレーキ周りのクリーニングとホイールシリンダーの点検も実施。こちらは各接点とピストンのグリスアップ、クリアランスの調整で済んだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットストーブ

2025-02-16 | kayak & fishing & camp

カヤックフィッシングの前乗り。ビートルでの車中泊。車内は狭いので寝る時までは外で過ごす。

冬の寒い時期はこのストーブが活躍する。CB缶一本で温まる。横に倒すこともできて燗がつけられるところも良い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXV車中泊ベッド

2025-02-03 | kayak & fishing & camp

スバルXVの車中泊用ベッドを改良。今までは簡易なものだったので平坦性がイマイチで寝心地が悪かった。

今回は折りたたみ式で普段はコンパクトに、使うときはシートをスライドして折りたたみ部分をパタっと広げると全体を平らにすることが出来るようにした。

これで快適になった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギアオイル漏れ

2025-01-21 | 空冷ワーゲン

タイヤを外した際にリアシャフトブーツのクランプが外れているのを発見。ステンレスのワイヤーで応急処置。

ギアオイルも少し減っていたので補充。その後クランプを購入して置換。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッチンホイール

2025-01-11 | 空冷ワーゲン

納車時に履いていたアルミホイールをテッチンホイールに戻した。


以前乗っていたメキシコビートルのホイールに塗装してベビームーンのハブキャップをつけて完。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車載用FFヒーター

2025-01-05 | Weblog

車載用FFヒーターを持ち運びができるように改造。冬キャンプ、冬車中泊に使おうと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ポンプ

2024-11-29 | D.I.Y.家づくり日記

アトリエの井戸に電動ポンプを設置した。

手押しポンプだとバケツに水を汲んで使うことになるので水撒きや洗車の時などは使い勝手が悪い。

電動ポンプだと普通に蛇口をひねると水が出てくるようになるので便利。

電動ポンプを付けられるようにと分岐してあったバルブから砂濾し器を介して電動ポンプへ

そこから地中を通して蛇口まで配管。

蛇口をつけてワンタッチカップリングをつけて完成!

普段は電動ポンプで便利に!非常時は手動で安心!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーターホース破損

2024-11-26 | 空冷ワーゲン

エンジンオイルの点検の為リアデッキリッドを開けたらヒーターホースが転がっていた。

おまけに破けて変形している。

走行中に外れてエンジンルーム内でプーリに干渉していたようだ。

ついていたのはアルミタイプだったが紙巻きタイプのものが手持ちにあったので長さを切り揃えて装着。

今度は少し長め(きつめ)にしておいたので大丈夫だろう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランプタイト

2024-11-13 | D.I.Y.家づくり日記

ワンタッチカップリングにつないであるホースに圧力がかかるとすぐに抜ける。

ネジ式のホースバンドで止めていたがあまり具合が良くない。

そこで針金を好きな締め付け具合で締めることができるワイヤーバインダーを作った。

クランプタイトという商品があるが機能の割にはお高めなので自作することにした。

いろいろな太さのホースに対応できるし針金だけなので小さくまとまって具合がいい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする