goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつティー

アートはがき作品の紹介(備忘録もかねて)やカードメイキング、ミクストメディア、タンプアートetc♪気ままに作ってます。

January 2015 Inspiration Archive(with LOVE)

2015-01-14 | アートハガキ

 Papertrey InkのJanuary 2015 Inspiration Archive、今回はスケッチを使って作品を作ってみました。
今回、使ったスケッチはこちら。
シンプルなデザインです。

 

そして、これが私が作った作品。

 背景は、Distress Paintです。
Distress Paintはふたを開けるとスポンジになっていますので、用紙に直接ぽんぽんとつけて、水玉っぽい模様を付けています。
完全に乾く前に水をスプレーしてにじませています。
その上から、パーフェクトパールを溶かしたミストを吹きかけてキラキラに。

 きらっとしているの、わかりますか?
レジスト効果を+するために、全体にDistress InksのOld Paperを塗って。
背景にランダムに小花模様のスタンプをベージュのインクを使って押しています。

 

タイトルは、Papertrey Inkのもの。灰色のパターンペーパーに押し、端をバナー状にカットしOld Paperでフチを汚しています。 

 リボンのかわりに、ボタンのシールを貼ってポイントに。
スケッチにならって、茶色のペンで四隅にぐるぐるっと線を書いてアクセントにしています。

思い描いたしぶーい仕上がりになって、満足です♪ 


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村


Blessings

2015-01-13 | アートハガキ

昨日は間違えて、同じ内容の記事をUPしておりました。ごめんなさい~。

ということで、今日は、ちょっと失敗作を(笑)

先日Upしました、「January 2015 Inspiration Archive」の色の組み合わせの記事。そのチャレンジのために作りかけていたものがあったのですが、イメージ通りに出来なかったので、アレンジすることにしました。

 背景にうっすらと見えている木の色が、指定された色です。

加工前がこちら。 

 三角のところを押した段階までは良かったのですが、木の幹を茶色で押したら、あらら~!茶色が目立ちすぎて、どっちが主役かわからぬ状態になってしまいました。

これでは、タイトルも映えないので、まずは、全体に白のアクリル絵の具の塗り広げます。そうすることで木の幹の茶色をトーンダウン。
写真で背景が白に見えないところは、木の幹の茶色のインクがにじんでベージュになっちゃったところです。

あとは、Rangerのスティックルズ(ラメのり)の透明、ロックキャンディという商品を所々に塗り広げ、ダイヤモンドダストっぽく(笑) 

 ラメのりなのに、ラメのキラキラ感が全然ないのが、逆にTimらしいですよね。

 

最後にタイトル(赤のPPをダイで抜いたもの)とスパンコールを付けたら完成!

お題どおりにはいかなかったけど、これはこれでOKかな。

 


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村


January 2015 Inspiration Archive(You&Me)

2015-01-09 | アートハガキ

今日は、Papertrey Inkの公式ブログで毎月発表になる、「Inspiration Archive」。色の組み合わせのチャレンジとスケッチがアップされます。
今回は、色の組み合わせに挑戦。
この色の組み合わせ。

私が作った作品は・・・
 

 こちらです。インクは指定された色+黒を使用。
スタンプはPapertrey Inkのものです。
タイトルに使ったのも、同じメーカーのもの。

縦のラインになるように、花模様のスタンプを押していきます。
 
めしべ?の部分はブルーベリースカイを使って統一感を出してみました。


タイトルの&の模様は、バーサマークで押し、黒のラメが入ったエンボスパウダーでヒートエンボスしています。
ラメ入りのエンボスパウダーは可愛いんですけど、ラメが静電気かなにかで余分なところにくっつくの、なんとかならないのかしら。
YouとMeは黒のバーサファインで押して。

 



応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村
 


PTI・Fancy Thatスタンプアレンジ(ミクストメディア風)

2015-01-08 | アートハガキ

 あけましておめでとうございます。
2015年も、のんびり更新していこうと思いますので、よろしくお願いします!


新年第1号は、ミクストメディア風。 

 Papertrey InkのFancy Thatというスタンプセットを使った作品です。
背景は、色を重ねすぎて、どうやって作ったか、はっきり覚えていないでのですが。。。

背景の緑は、Distress Paint。それが完全に乾いてから、アルファベットの模様のテンプレートとDylusionsの茶色を使って、ランダムにシュッとミストしています。
加えてDylusionsの白をミストしています。ベージュはDistress Paint。 

 スタンプは菱型のものを半分だけ押印できるように位置を調整して短辺に押します。左右の高さを揃えて。

 タイトルも、Distress Paintのもの。
同じ黒で押し、上と下にインクを足さないで重ね押し。いい感じにグラデーションになります。


 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村


2014クリスマス(スノーマン・新)

2014-12-24 | アートハガキ

今日も、スノーマンのハガキです。
図らずも、前回UPしたのと同じ構図!!

別の日に作ったもので、何も考えていなかった(笑)のですが、同じ構図でも、色やテクニックが違うと雰囲気が全然違う作品になるという良い例になったかもしれません。

使用したスノーマンのスタンプは、Timの新作スタンプ。線画のスタンプと、スクリーントーンのスタンプの2つに分かれています。

 


まずは、台紙に線画のスノーマンを黒のメメントで押し、そのうえからスクリーントーンのスタンプをDistress InksのIced Spruceで押します。ちょっとずれたけど許容範囲かな?

タイトルは、前回も使用したスタンプ。縦長の大きさが縦型のはがきにジャストフィットなんですよね。
Papertrey Inkの赤のインクで押し、ピンクのインクを少しずらして押して立体感を出しています。 

 
フチには、Wild Honeyとドットのテンプレートを使って模様を付け、フチ全体にもおなじWild Honeyを塗っています。
真ん中はなにも付けず、スノーマンとタイトルを強調してみました。

Timのスタンプでも、シンプルに作れるのよ~

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村