goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつティー

アートはがき作品の紹介(備忘録もかねて)やカードメイキング、ミクストメディア、タンプアートetc♪気ままに作ってます。

12インチとレターサイズのLO

2013-09-14 | スクラップブッキング
3連休は、台風のようですね・・・。
この休みは、名古屋に遊びに行ってきます~!
実家が名古屋なのですが、久々に名古屋入り。彼と味噌煮込みたべよっと。

***********************************************


はがきアートの傍ら、夏休みの写真整理中です。
今日は、作ったLOを
まずは、12インチの作品です。

本場のハンバーガーはむちゃでかい!彼は大満足みたいでしたけど(笑)

使用したPP等は、SimpleStoriesのトラベルラインです。
背景のPPが少し色が濃くごちゃごちゃした感じになったので、白のアクリル絵の具を塗って色を薄めています。

タイトルのチップボードはPrimaの随~分前の商品。
これもビビッドな青色でしたので、白のアクリル絵の具で塗ったあと、Distress InksのOld Paperでトーンダウンしています。

エンベリはシンプルに。



次は、レターサイズです。

映画のフィルムのイメージで。


タイトルも小さく


レイアウトの大きさがバラバラなのは、同じアルバムの中に色々なサイズのレイアウトが混ざっていた方が見たときに楽しいと思うからです。この作品の裏面は、シンプルに写真を貼り、空きスペースにジャーナルを書き込んでいます。


小さい写真は、現像する前に加工しています。
使っているソフトは「にこいち」というもの。簡単に2枚の画像を1枚に、もしくは4枚の画像を1枚に加工してくれるフリーソフトです。これで、小さいサイズで現像したい写真をまとめて作り、KG(はがき)サイズやLサイズで現像すれば、手軽に小さいサイズの写真が出来ます(しかも、1枚の現像料金で2枚分!
是非、使ってみて下さいね~♪



応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村



スクラップブッキングもやっています

2013-09-02 | スクラップブッキング
こんばんわ。
今日の記事のタイトルのとおり、私はアートはがき(スタンプアート)やカードメイキングの他、スクラップブッキングもやっています。
そもそも、スクラップブッキングを始めたのが最初ですんで、順番としては逆なんですよね。
スクラップブッキングをやっている中でスタンプの魅力にはまり、そっちがメインになった・・・という感じなのです。

ブログの紹介文にも、スクラップブッキングと書いてあるのに、今の今まで1つも記事がないという体たらく・・・
アートはがきをつくるかたわら、こつこつと作品は作っていたのですが、写真を撮るのがめんどくさくて今までUP出来ていなかった(笑)のです。
ということで、今日は珍しーくスクラップブッキングの作品の紹介です



今作っているのは、2012年の夏休みの写真です。
最近、中々写真を撮る機会もなくなり、写真をがっつり撮るのは夏休みの旅行だけって感じのライフスタイルになりつつあります。
(夫とも結婚6年ですし、お互い老けてきて被写体にもねぇ・・・/笑)

写真の下に引いたギザギザ模様のペーパーは、自分で色を付けるタイプのもの。Distress Inksで緑・黄色・オレンジに着色し、全体を茶色で汚してあります。

後は所々、スタンプを押してらくがき風に・・・

スクラップブッキングの腕前は、中々上がりません
もともとシンプルが好きなのと、エンベリを付けると厚みが出てアルバムにしまいにくくなるという実用的な理由によりシンプルイズベストの立場を貫いています

裏面は・・・・

ハガキサイズ×6枚を貼っています。
以前IKUKOさんのアルバム講習を受けてからは、ずっと彼女の手法のアルバム作りばかり。
何枚か12インチの作品を作り、あとははがきサイズの写真や飾りのペーパーをプロテクターに入れていくというもの。今流行りのプロジェクトライフの手法と同じようなものです。
私にはこの手法が向いているんですよね~♪


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村