goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつティー

アートはがき作品の紹介(備忘録もかねて)やカードメイキング、ミクストメディア、タンプアートetc♪気ままに作ってます。

PTI・You&me

2015-07-12 | アートハガキ

今日は、Papertrey Inkのスタンプを使った作品です。


シンプル系を目指して。

 
使用したのは、Grand Ampersand Stamp Set。ハートもセットのものを組み合わせて押しています。

 
アクセントにステープルをクロスにしてみました。
フチを黄色のインクでささっと着色して、完成!


少し気持ちが落ち込み気味で、作品を作る時間が持てないのですが、せっかくDistress Paintも買ったので、ぼちぼち作っていこうかなと思います。

 


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村   
    
 


カフェラテカード

2015-07-02 | アートハガキ

本日は、Timのblueprintシリーズから、最近出たミニサイズのスタンプを使った作品です。

blueprintシリーズは、4つ入ったバージョン(大)と12つ入ったバージョン(小)があったのですが。大では、ハガキに使うにはインパクトがありすぎ、小ではやや小さすぎる(ATCにはちょうど良いサイズ感なのですが)のが不満だったのですが、その中間サイズが出たのです。

せっかくなので 、持っていない絵柄のものをいくつかチョイスして購入していました。


シンプル目指して、方向性を見失ったパターン(笑)

Simon Says STAMPのブログのTipを見て、同じように背景を作ってみました。


クラフトシートにハガキ台紙をマスキングテープで貼り付け、バックグラウンドスタンプを黒のアーカイバルインクで押しています。
黒インクが乾いた後、Distress InksのSpiced Marmalade、Tea Dye、Gathered Twigsを使って色をのせていきます。

途中経過の写真を取り忘れたのですが、まず、水スプレーを全体にかけ湿らせたのち、クラフトシートにインクパットをこすりつけてインクを出し、筆で色をのせていきます。

軽く乾いたら、マスキングテープを外し、完全に乾かします。

別の紙に、カフェラテのスタンプを押します。コピックで色を付ける予定なので、メメントの黒を使っています。コピックはアルコールインクなので、色がにじまないメメントを使って下さいね。


着色したところのアップ♪

ボーダーになるように、タイトルを押し、ボーダーレース模様のダイで抜いています。カフェラテ(あ!アイスコーヒーやった)の周辺は、はさみでハンドカットしています。


タイトルは、Technique Tuesdayのもの。Spiced Marmaladeとメメント黒で重ねて押しています。

ハガキは、今まで夫にしか送ってなかったので、手持ちのスタンプが彼に送るためのLOVE系のフレーズやテーマが多いんですよね。それを友人に使っていいものなのか・・・悩みます。(笑)
そこまで、気にしないものかな?少なくとも彼は、タイトルの英語を読んでいる様子はなかったですけどね(^-^)

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村   
  
 


Live Create Tell the Story(Distress Paintを使って)

2015-07-01 | アートハガキ

今日は、先日に引き続き、Distress Paintを使って背景を作った作品です。
Distress Paintを使いこなせるように、練習しているのです(^O^)/

 
写真が少し暗いですね・・・。

使用したのは、Distress PaintのChipped Sapphire 、Broken China、Mustard Seedの3色。
クラフトシートにインクを出し、水スプレーをした後、台紙をのせて着色しています。Distress Inksはダイインクなので、色を重ねても混色されてそこまで汚くなりませんが、Distress Paintは色を重ねると濁って汚くなるので、一発で決めるのがコツです。

完全に乾いたところで、lindy's stamp gangのMoon shadow Mist(Silhouette Silver)を全体にまんべんなく吹き付けています。
さらに、Timのクモの巣のテンプレートを使って、Dylusionsのホワイトを吹き付けています。

 
このDylusionsのホワイトはほんのり白(オペークと呼んでいいのか悩むくらい)なので、角度によって模様がクッキリ見えたり全然見えなかったりします。↑この写真は、くっきり見える角度で撮ったもの。 
 
別角度で撮ったもの。模様の見え方が全然違います。(全体に振った、ミストのラメの影響もありますが)

 

 
Distress InksのMustard Seed、Evergreen Bough を使って、英数字やチェック模様のスタンプをランダムに押していきます。(このスタンプもTimのもの)


タイトルもTimのもの。
わあ、今回はTim祭りじゃ~(いつもかな?)
黒のアーカイバルインクで押しています。アクセントに黒のメタルラインストーンを円形に貼りつけて。

Distress Paintが不透明なインクなので、なかなか透明感のあるさわやか系の作品に仕上がらないですね~。

 

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村   
  


ONE DAY(Distress Paintを使って)

2015-06-30 | アートハガキ

今日は、Distress Paintを使った作品です。
色を重ねすぎて、Distress Paintの色が隠れてしまっていますが・・・

 
背景に使ったDistress Paintは、Peacock Feathers、Chipped Sapphire 、Broken Chinaの3色。クラフトシートの上に塗り広げ、水スプレーをして白のハガキ台紙をのせて着色しています。
完全に乾かした後、Distress InksのTea Dye、Walnut Stain、Seedless Preserveの3色を使って着色しています。Seedless Preserveをステンシルシートをのせて着色。その後、 Tea Dye、Walnut Stainを使ってフチを中心に着色していきます。

 


Walnut Stainを使って、矢印や時計模様のスタンプを押して。
 

Timの時計模様のスタンプを、同じくWalnut Stainを使って押しています。
 
完全に乾かしたのち、タイトルスタンプをバーサマークで押し、アンティークホワイトのエンボスパウダーをのせヒートエンボスして。

最後に、lindy's stamp gangのMoon shadow Mist(Silhouette Silver)を散らしています。
このミストは、マイカパウダーが濃く、乾くと角度によってシルバーに光って面白い効果が出ます!スプレーを使うとミストが出すぎますので、ふたを取り、スプレー口のノズルに付いたインクを振って、水滴のように散らしています。

ちょっと、暗い感じの作品になっちゃったですけど、これもまたよし、かな?




応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村   
  


Timの風景スタンプで。

2015-06-29 | アートハガキ

ご無沙汰しております!

ロンドンからは無事帰国し、日常生活に戻ってきました。
先週から、少しずつ作品作りも再開しております。

夫とは、今上手くいっておらず(苦笑)、ハガキを送る相手がおらず、創作意欲が・・・ ただ、最近仲良くなった友人が「もらってあげるよ!」と言ってくれていますので、彼あてに送ることにしようかしら~(社交辞令じゃないといいけど!)

 

今日は、Timの風景のスケッチ調スタンプをメインにした作品です。
 

さわやか系にしてみました★

背景は、 Distress InksのIced Spruce、Peacock Feathers、Shaded Lilacを使って作っています。
乾いた後、シルバーのパーフェクトパールを溶かした自家製ミストを全体に振ってキラキラにしています。

 
Timのスタンプは、黒のアーカイバルインクで押しています。NY,ロンドン、シドニー等の都市があり、NYをチョイスしたのですが、ロンドンから戻って初めて作った作品でしたので、ロンドンの絵柄のスタンプにしたら良かったですねぇ。

 
同じく、Timの切手や消印のスタンプをIced Spruceでランダムに押して背景にアクセントを加えています。

 
タイトルは、バーサマークで押し、シルバーのエンボスパウダーでヒートエンボスしています。
使用したスタンプは、Technique TuesdayのAliデザインのもの。Aliデザイン、とっても気に入っていて随分前の商品でクリアスタンプが黄色く変色してしまっていますが、大事に使っています♪ 

 

また、夫とのことが落ち着いたら、動画をUPしようかな~。




応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村