goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつティー

アートはがき作品の紹介(備忘録もかねて)やカードメイキング、ミクストメディア、タンプアートetc♪気ままに作ってます。

You are the Best(My Mind's Eye)

2014-02-07 | カード
今日は少しボリュームのある作品。

My Mind's EyeのPPを使用しています。
使ったのは、3×4インチのデザインが入ったPP。先日紹介したのと同じPPです。
今回は、3×4インチをそのまま使用。

背景はACのカードストック(ナチュラル)を使用しています。

Distress InksのSpun Sugarを使って、花の模様のスタンプをランダムに押してパターンにしています。

エンベリがこのカードのメイン。

ロゼッタが作れるダイを使って切れ端PPでダイカットを作ります。
今回は、ピンクと黄色。おなじサイズのロゼッタをくみ上げる(というのでしょうか、きゅっとしてくっつける)ときに少しずらして重ねて接着することで、少し厚みが出ますが、2段のレースのようになるので可愛いですよ。
くっつけるのには、グルーガンがおすすめ。今なら、グルーガンも100均で買える時代ですからね。



応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村

PTI・City Sceneスタンプのクリスマスカード3

2013-12-16 | カード
ご無沙汰しています。
急に寒くなり、布団から出るのが大変です(笑)

私の家は古く隙間風がひどい&ベッドが窓際にあるので、夜スースーしてすごーく寒いんですよね。
今週は、彼とUSJに行くので風邪ひかないようにしなきゃ!


ということで、今日は、Papertrey InkのCity Sceneスタンプを使って夜の街カード。

シンプルに仕立ててみました。
今流行りの黒板風の綺麗めバージョン。

黒板風は、黒の紙にメインのスタンプをバーサマークで押し、ホワイトのエンボスパウダーでヒートエンボス。
おなじスタンプを白のピグメントインクで少しずらして押してチョークのぼやけた感じにするんです。
メインのスタンプ以外も白のピグメントインクで押し、少しこすって汚したり、白の色鉛筆で線を書き足したり、インクをDTPすればより「それっぽく」なります。

今回は、夜のキーンと冷えた感じにしたかったので、汚さず。(まあ、意図せずこすれて汚れちゃったとこもあるけれど)

スタンプセットの線部分はヒートエンボスで、カラーの部分は白のピグメントインクで。


もちろん、サンタも飛ばしています。
この構図(街並みの上をサンタが飛ぶ)が大好きなので、これを押さないとはじまりません~!


タイトルのblessedは、同じくPapertrey Inkのダイ。

ブルーのPPと白の紙×2の3枚抜いて、白は2枚を貼り合わせボリュームアップ。青のPPは少しDistress InksのOld Paperで汚した後、少しずらして貼っています。


台紙のPPは両面で、裏側も可愛い!

こういう絵が入っていると、文字を書くスペースが少ないからいいよね!
(結構、書くことないですもんね、普通)




応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村

サンタカード

2013-12-14 | カード
こんばんわ。
今日は(も?)、クリスマスカードです。
今日の作品は、スタンプを一切使わず作っています
たまにはこういうのもいいよね。


PPとNoelのタグはMaking Memoriesの昔のクリスマスライン。
Making Memories、大好きだったのに落ちぶれてしまって、日本には入ってこなくなってしまいましたね。まだ会社は存続して新商品は出しているのかしら?
私は、Making Memoriesのトラベル系のラインが好きだったんですよね。アンティークでかっこよくて。

サンタは、チップボードステッカーです。
四角の枠も同じくチップボード。この枠は無地(灰色)なので、Distress StainsのAntique Bronzeで塗っています。
そして、サンタのステッカーがはみ出るように貼って、台紙のPPのに乗せています。

チップボードの厚みがあるので、くっつきにくいのですが。
手で持っているプレゼントは厚さ1mmのポップアップステッカーを貼っています。(高さ調整のため)


タイトルの「Noel」のタグは、トワインで枠に結び付けています。
このトワインは、Timのもの。糸だと思って購入したらペーパートワインだったんですよね~・・・失敗。




応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村

クリスマスプチカード(スノーマン)

2013-12-12 | カード
こんばんわ。
最近は、友人に送るためのクリスマスカードをせっせと作っています。

手帳も作りなおすか決めなきゃだし、手帳カバーも探さなきゃだし、とっても忙しい~


今日は、いつもの4×6インチサイズではなく、4×4インチのすこし小さめカードです。

スノーマンは、Paper Smoochesのもの。
鼻の部分がインクがのびてしまった。。。
これはクラフトペーパーに押し、カットアウトしています。
着色は、Distress Inksと水筆で。

コピックで着色しても良かったのですが、アンティークな感じにしたかったので、色調がくすんだ感じのDistress Inksを採用しました。


プレゼントっぽく、リボンをトップに結んで。

これは、シルバーっぽい白のシフォンリボン。
ラッピング用品です。
スクラップブッキングの写真の近くに使うのは少しためらうけれど、カードなら専用の材料以外も気軽に取り入れられますよね。



タイトルは、Papertrey Inkのもの。
文字は、メメントのカプチーノで押しています。雪の結晶は、Papertrey Inkのインクです。
これもスノーマンと同じクラフト紙に押し、フチはDistress InksのOld Paperで汚しています。

Old Paperは本当にオススメです。
これがあれば、白の紙もアンティークな紙に変身しますし、トーンを少し落としたいときも全体にブレンディングツールをつかってOld Paperを薄くのばしてのせれば、ワントーン落ちた色合いになります。




応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村

PTI・City Sceneスタンプのクリスマスカード

2013-12-05 | カード
こんばんわ。
先日より、housemouseのスタンプを使った作品が続いていましたので、そろそろ、違うスタンプで・・・

ということで、先日お買い物しました、Papertrey Inkの「City Scene」スタンプを使っていた作品です。

一目ぼれした、町やビルの絵柄のスタンプです。
今回は、イエローキャブのスタンプ。もみの木を乗せているのが、ザ☆アメリカンな感じ。
(私の勝手なイメージですが、アメリカはクリスマスツリーが本物のもみの木を伐採してくるような気がします)


タクシーのボディとタイヤ等の細かいパーツの2つにわかれたスタンプです。位置合わせが難しいです。。。
もみの木は黄緑で押して。
その後、タクシーともみの木を付せんでマスキングして、背景のツリーを押しています。


タイトルは、一緒に買ったPTIのダイ。

黄緑のラインストーンをアクセントに貼ってみました☆


今回は、赤色が入らない分、シックな感じになりました。



応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村