goo blog サービス終了のお知らせ 

キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

もうすぐ明日

2010年06月18日 | 日常
 明日は日本語検定に出かけてきます。二年前にすっぽかしっぱなしにしてしまったので、今回は忘れないように、何度か確認しました。
 そういえば漢検と同じ団体なんでしたっけ。(…調べてみた)違ったみたいです。同系列とは聞いた気がします。この年齢で漢検を受検するなら準1級からが妥当のようです。高校無償化が、高校が義務教育に準じるものという考え方からのものなら、高校卒業程度の知識は一般常識であり、社会生活を営むに当たって必要最低限の知識とされるものであろうから。違うの? 違うなら準義務にする必要なくないですか。うん、だから高校卒業程度の知識=漢検2級取得程度の漢字の読み書きは常識です。そういうことで。
 常用漢字がワープロ打ちに対応しはじめたようで、多分そのうち躊躇いとか、韜晦とか、忖度とかも普通になるんじゃないかと。鷹ファンや三鷹市民より偽装も含めた鬱病患者とその周辺の人々の方が数が多いってことかしらとは思いましたが。ちなみに私は鬱という字の書き方は嘉門達夫のおかげで覚えました。
 それよりむしろテレビ表記の口てい疫とか、新聞表記のら致とかを何とかしてもらいたい。ふりがな対応でいいじゃん。
 無駄に画数の多い字ばかり打っていると、ちょっと難しい漢字を覚えたばかりの中学生(当時)が書いたみたいな絵面になります。自分が読みにくいので、あまり多用しない方が良さそうです。ためらいは漢字表記じゃなくていい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は暑いです | トップ | 行ってみたけども(昨日の反... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事