goo blog サービス終了のお知らせ 

キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

日記の方(短め)

2021年02月20日 | 日常
 今日はポケGOのイベントで力尽きたので(しかもイベントも完走はしていない)、体重以外がだいぶ削れてますね。

 内科が混んでて外科に行けなかったんだ。はしごする予定だったんだけどねえ。

 ゲームも途中で止まってるのが多いのですが、また再開するかも知れないし。島は疲れたので休みます。
 とうらぶも多分今イベント中に力尽きると思う。またしばし休む。

 多喜二忌や秋田は春の雨が降り
 この秋田は出身地の秋田で、よく藤田さんと呼び間違えてしまう方の秋田さんと関係は……あるのか? って疑問が生えたとき深みの入り口になる蓋が開きかけた気がしたのでそっ閉じ。
 天気予報を見ただけです。多喜二の文章は独特のにおいがしますが(そういう作家は何人か)、好きなにおいでもないので、実は手元にありません。においが好きだから読むって言うのは、今のところないなあ。とは言え、登場人物や作中に登場するもののにおいを感じる文章は好きです。
 文体は呼吸と同じで、合うか合わないかっていうのがありますね。

 ほぼ日で喘息持ちの文体がわかると投稿されてた方がいらしたのをまだ覚えていますわ。

 最近は買ってない週刊ベースボール、読んでた頃のは各球団ページにテーマに沿ってチーム一人ずつ小さいスペースに文章が載っているのですが、小説書いてくれないかなって思うくらい上手い方もいらっしゃって。保管スペースの都合で買えなくなって久しいのですが読みたくなることがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストロレストラン(とゼニスコープ)やってみました

2021年02月20日 | 自己紹介
 ポケgo前回はラティアスさん間に合わず、今日はもう出かけないからバトルは3の途中まで(日記部分 ※2021年2月20日)。

 本日はアストロレストラン(マイカレ21年冬号p149記入例)
・この店のモットー
  うちはお客様中心主義で、モノ作り・接客が得意な店です。心地良く過ごせる場所の提供のためにお店を経営しています。
・うちの社風(4つの優先順位)
  1気持ち重視2理屈重視3やる気重視4利益重視
・メインの働き方
  パワーファイター

・お店のメインテーマは?(担当:店長)
  どこまでも徹底的に目立ちたい→異世界感を追求(他にないから目立つ)

・どんな雰囲気のお店?(担当:副店長)
  真っ先にユニセックスに当たり前→誰でもどうぞ、ただしあんまりなれなれしいのは困ります

・お客さんをどのように引き寄せますか?(担当:アイドル)
  土壇場で手を取り合って魅了する→ジェットコースター・ラブってご存知ですか?
  山田風太郎先生の『八犬伝』の台詞「お願い、私を連れて逃げて」を思い出す(※自力で逃げました)。貸したら返ってこなかったので、台詞は正確ではないかも。言われた側は当然のようにスルーしてました。その場のノリの台詞ですが、あった方が断然盛り上がるし読んでて楽しい。
  好きな土壇場シチュ語りあうのも楽しいな。

・お客さんをどのようにモノにしますか?(担当:稼ぎ頭)
  人前でいつも通りに仕留める→自宅の外でも安心できる場所となって

・お店の拡大にはどのような戦略をとりますか?(担当:重役・許可)
  財産を積極的でいいんだよ→惜しみなく出せるモノは出していく

・お店の維持のためにどんなルールを作りますか?(担当:重役・禁止)
  合コンで俺が主役は許さない→どなたであろうと特別扱いはしません

・お店をどのようにPRしていきますか(担当:広報)
  遠くから独占的に伝えたい→専用サイトあります

・当店はこんな店です
  刺さる人には刺さる、まったり空間。

 以下、所感等。
 出せるモノがないから拡大はしないな。うん。体積は増えるけど。
 サイト作成止まりっぱなしだったから、そのうち何とかしますわ。そうか、専用サイトあるのか。
 10天体で見ても地(利益重視)がいない件について。あっという間に干上がりそう。
 やる気は大御所二人と海王星。10天体で見ると唯一の遊軍にして唯一の「自分のための接客担当」がこの詐欺師……じゃなかった、ええと、芸術家。店内で楽器弾くのかもね。詩を朗読しても良いね。しかもいるのが10室だから多分この人が店の顔なんですわ。そのままでは登場しないのになあ。
 ゼニスコープは天国生協と脳内で混ざりそう。いや、何でもない。ダジャレ好きなの不動宮が多いせいですか。
 天・海・冥(各5円)を入れるとパワーファイターが665円と人間的な数字に。蠍座がファイズ。
 天王星がスペシャリスト(何のスペシャリストかは店のコンセプトと星の位置に聞いておくれ)、海王星が芸術家、冥王星が衛生管理者(not食品衛生責任者)かオーナーってイメージです。
 当店のスペシャリストは異世界感監修。芸術家は吟遊詩人でも良いかもしれない。オーナー(基本的に働かないので働かないイメージならこっち)はお店にあまり来ません。働く冥王星は衛生管理者でも良いと思うの。

※2021年4月20日カテゴリを「自己紹介」に変更しました。
 人間の数字は556です。念のため。悪魔になろうとしてもなりきれないならそれも人で良いかなって(良くない)。誤解を生むことを書いておいて放置してるの良くなかったです。すみません。天国生協はZenith co-opと書いて英語読みだとジナ(ス)コオァ(プ)です。スとプの音は母音がないので控えめに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする