彼女は船、彼女の名はマリナ。
演劇集団キャラメルボックス1997 アナザーフェイスVol.4より9月20日聖蹟桜ヶ丘アウラホールでの舞台を収録した作品。
劇団ショーマ、惑星ピスタチオに続くアナザーフェイスの第4弾のお相手はTEAM発砲・B・ZIN。僕の好きな『ブラック・フラッグ・ブルーズ』の初演版ということでもあり、とっても楽しみにしていました。オープニングダンスの曲がなんとサベージ・ガーデン! これでまたボルテージが高まります。
2004年の再演版(マーズ、ヴィーナス)とつい比べて観てしまうので最初はキャプテン(ラヴ&ピース川津)に馴染めなかったのですが、観進めるうちになかなか良いじゃないかと。こういうキャプテンもありだよね、っていうかこれが初演なんだけど(笑) 海賊(坂口、工藤)コンビとダイゴ(岡達)&アラシ(中村)のバランスはこの初演版が1番しっくりくる印象です。バランスがとても良い感じを受けます。
再演版DVDの感想時にも書いていますが、お話や設定の元ネタが判っていても面白いものは面白い。個人的な趣味もありますが、やっぱりこの作品って好きだな。
作/演出:真柴あずき+成井豊
演出協力:きだつよし
CAST
マリナ:大森美紀子
良介 :ラヴ&ピース川津(TEAM発砲・B・ZIN)
レイ :坂口理恵
アリツネ:工藤順矢(TEAM発砲・B・ZIN)
砂記 :小林 愛(TEAM発砲・B・ZIN)
星 :平野くんじ(TEAM発砲・B・ZIN)
神林 :篠田 剛
ダイゴ:岡田達也
アラシ:中村恵子
モトコ:前田 綾
ジョージ:西川浩幸
演劇集団キャラメルボックス1997 アナザーフェイスVol.4より9月20日聖蹟桜ヶ丘アウラホールでの舞台を収録した作品。
劇団ショーマ、惑星ピスタチオに続くアナザーフェイスの第4弾のお相手はTEAM発砲・B・ZIN。僕の好きな『ブラック・フラッグ・ブルーズ』の初演版ということでもあり、とっても楽しみにしていました。オープニングダンスの曲がなんとサベージ・ガーデン! これでまたボルテージが高まります。
2004年の再演版(マーズ、ヴィーナス)とつい比べて観てしまうので最初はキャプテン(ラヴ&ピース川津)に馴染めなかったのですが、観進めるうちになかなか良いじゃないかと。こういうキャプテンもありだよね、っていうかこれが初演なんだけど(笑) 海賊(坂口、工藤)コンビとダイゴ(岡達)&アラシ(中村)のバランスはこの初演版が1番しっくりくる印象です。バランスがとても良い感じを受けます。
再演版DVDの感想時にも書いていますが、お話や設定の元ネタが判っていても面白いものは面白い。個人的な趣味もありますが、やっぱりこの作品って好きだな。
作/演出:真柴あずき+成井豊
演出協力:きだつよし
CAST
マリナ:大森美紀子
良介 :ラヴ&ピース川津(TEAM発砲・B・ZIN)
レイ :坂口理恵
アリツネ:工藤順矢(TEAM発砲・B・ZIN)
砂記 :小林 愛(TEAM発砲・B・ZIN)
星 :平野くんじ(TEAM発砲・B・ZIN)
神林 :篠田 剛
ダイゴ:岡田達也
アラシ:中村恵子
モトコ:前田 綾
ジョージ:西川浩幸
ブラック・フラッグ・ブルーズは初演劇場で見て(すごく狭かった気がする)再演やったときは初演が忘れられなくって、「なんかちがーう。。。」なんて思ってしまいました。。
でも、再演は違う味が出ている作品ですよね。
キャラメルの中でも当時は異色の作品で結構好きでした。この頃はTEAM発砲・B・ZINも好きで見ていたので。。
TEAM発砲・B・ZINは今度の公演で最後ですが、これからもキャラメルはいろんなものに挑戦してほしいなあ。。と思っています。(えらそうですね。。すいません)
コメント、ありがとうございます。嬉しいです。
yuiさんはキャラメル歴、長いみたいですね。過去の舞台を生でご覧になってるんですね。歴1年半くらいの僕にとっては羨ましいかぎりです。ブラフラは2004年の公演(マーズ)をDVDで観たのが最初。僕にとってはこれが基本になっているようです。なので、初演版をTVで観た時は「なんか違う・・・」と思いながらもしっかり楽しみました。
発砲さん、解散なんですよね。もちろんキャラメルを通じて知った役者さんたち。結局舞台は観ないままかも。。。でもキャラメルボックスは相変わらず娯楽作品をどんどんやってくれるでしょう。今年も出来るだけ劇場へ足を運ぶつもりですよ。