goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐHELLO,IT’S MIN.

音楽、読書、映画、TV。℃-ute筆頭にハロプロと少しの日記。
そんなスタンスの“ブログはろみん”をよろしく。。。

2014年度 MIN.的読了お気に入り本TOP5

2014年12月31日 | book
双孔堂の殺人 - 周木 律
双孔堂の殺人 ~Double Torus~ (講談社ノベルス)
周木 律
講談社



妖精の墓標 - 松本 寛大
妖精の墓標 (講談社ノベルス)
松本 寛大
講談社



キングを探せ - 法月綸太郎
キングを探せ (講談社ノベルス)
法月綸太郎
講談社



少年検閲官 - 北山 猛邦
少年検閲官 (創元推理文庫)
北山 猛邦
東京創元社



QED ~flumen~ ホームズの真実 - 高田 崇史
QED ~flumen~ ホームズの真実 (講談社ノベルス)
高田 崇史
講談社



五覚堂の殺人 ~Burning Ship~ - 周木 律
わたしたちが少女と呼ばれていた頃 - 石持浅海
“藤壺” ヒカルが地球にいたころ⑩ - 野村美月
“六条” ヒカルが地球にいたころ⑨ - 野村美月
陸と千星~世界を配る少年と別荘の少女 - 野村美月[Kindle版]
さくらゆき 桜井京介returns - 篠田 真由美
銃とチョコレート - 乙一

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる①~② - 野村美月[Kindle版]
神の時空 ―鎌倉の地龍― - 高田崇史
百瀬、こっちを向いて/I LOVE YOU - 中田永一[Kindle版]
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様⑤ - 野村美月
キウイγは時計仕掛け - 森 博嗣

三角館の恐怖 - 江戸川 乱歩[Kindle版]

武蔵野 - 国木田 独歩[Kindle版]
美しい村 - 堀 辰雄[Kindle版]
風立ちぬ - 堀 辰雄[Kindle版]
菜緒子 - 堀 辰雄[Kindle版]

誰がJ-POPを救えるか? マスコミが語れない業界盛衰記 - 麻生 香太郎[Kindle版]
ヒットクリエイターファイル vol.1~伝える力、伝わる完成~【アイドル編】- オリジナル コンフィデンス[Kindle版]
音楽配信はどこへ向かう? - 小野島 大[Kindle版]
音楽会社じゃない! エイベックスの正体 - 森川 潤[Kindle版]
いま、音楽批評は何を語るべきか - 柴 那典、さやわか、レジー、他[Kindle版]
グループアイドル進化論 - 岡島 紳士、岡田 康宏[Kindle版]
アイドルのいる暮らし - 岡田康宏[Kindle版]
IDOL DANCE!!!: 歌って踊るカワイイ女の子がいる限り、世界は楽しい - 竹中夏美


魔聖の迷宮GUIN SAGA 133 - 五代 ゆう

MIN.的2013年読了お気に入り本TOP5

2013年12月29日 | book
長い廊下がある家 (カッパ・ノベルス)
有栖川 有栖
光文社


群衆リドル Yの悲劇’93 (光文社文庫)
古野まほろ
光文社


Another エピソード S (単行本)
綾辻 行人
角川書店


犯罪ホロスコープII 三人の女神の問題 (カッパ・ノベルス)
法月 綸太郎
光文社


眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社ノベルス)
周木 律
講談社



TOP5以降の読了作品

闇の喇叭 - 有栖川 有栖
クリスマスを探偵と - 伊坂 幸太郎[Kindle]
魔性の子 十二国記 - 小野 不由美
猫柳十一弦の失敗 探偵助手五箇条 - 北山 猛邦
一月は合格祈願×恋愛成就=日常の謎 私立霧舎学園ミステリ白書 - 霧舎 巧
星籠の海(上・下) - 島田 荘司[Kindle]
ツグミはツグミの森 - 竹本 健治
ツナグ - 辻村 深月
増加博士の事件簿 - 二階堂 黎人
真夏の方程式 - 東野 圭吾
少女地獄 - 夢野 久作[Kindle]
インシテミル - 米澤 穂信

“朝顔” ヒカルが地球にいたころ……⑥ - 野村 美月
“空蝉” ヒカルが地球にいたころ……⑦ - 野村 美月
“花散里” ヒカルが地球にいたころ……⑨ - 野村 美月
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様 ①~④ - 野村 美月

グイン・サーガ131 パロの暗黒 - 五代 ゆう
グイン・サーガ   サイロンの挽歌 - 宵野 ゆめ

AKB48白熱論争 - 小林よしのり、中森明夫宇野常寛, 濱野智史 [Kindle]

歌の翼に。。。

2013年07月28日 | book
昨日とあるピアノの先生の事を気にかけていた時、
ふと思い出して本棚から手に取ったこの作品。

穏和な推理で謎解きする亮子センセイの連作ミステリィ。
癒しと言うにはシリアスなお話もありますが、
とにかく優しい気持ちにさせられる作品です。

ちょっと調べたら文庫にはなっていない事がわかってびっくり。。。

歌の翼に―ピアノ教室は謎だらけ (ノン・ノベル)
菅 浩江
祥伝社

MIN.的2012年読了お気に入り本 TOP5

2012年12月30日 | book
奇面館の殺人 - 綾辻行人
奇面館の殺人 (講談社ノベルス)
綾辻 行人
講談社


“朧月夜” ヒカルが地球にいたころ……(4) - 野村 美月
“朧月夜” ヒカルが地球にいたころ……(4) (ファミ通文庫)
野村 美月
エンターブレイン


真・天狼星ゾディアック 全6巻 - 栗本 薫
真・天狼星ゾディアック〈1〉 (講談社文庫)
栗本 薫
講談社


ホロー荘の殺人 - アガサ・クリスティー
ホロー荘の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ クリスティー
早川書房


真夜中のユニコーン 伊集院大介の休日 - 栗本 薫
真夜中のユニコーン 伊集院大介の休日 (講談社文庫)
栗本 薫
講談社




以下本年度読書一覧(順不同)
マン島の黄金 - アガサ・クリスティー
ヘンたて 幹館大学ヘンな建物研究会 - 青柳 碧人
深泥丘奇談 - 綾辻 行人

タナトス・ゲーム 伊集院大介の世紀末 - 栗本 薫
青の時代 伊集院大介の薔薇 - 栗本 薫
早春の少年 伊集院大介の誕生 - 栗本 薫
水曜日のジゴロ 伊集院大介の探求 - 栗本 薫
身も心も 伊集院大介のアドリブ - 栗本 薫

汎虚学研究会 - 竹本 健治
光待つ場所へ - 辻村 深月
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 - 辻村深月
覇王の死 二階堂蘭子の帰還 - 二階堂 黎人

“葵” ヒカルが地球にいたころ……(1) - 野村 美月
“夕顔” ヒカルが地球にいた頃……(2) - 野村 美月
“若紫”ヒカルが地球にいたころ……(3) - 野村 美月
“末摘花" ヒカルが地球にいたころ……(5) - 野村美月
半熟作家と“文学少女”な編集者 - 野村深月

神様ゲーム - 麻耶 雄嵩
ジグβは神ですか - 森 博嗣
ふたりの距離の概算 - 米澤 穂信

【番外】
新装版 翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件 - 麻耶雄嵩

本日のお買物(毎月20日は音楽雑誌)

2012年06月20日 | book
なんてことだ。
近所のTSUTAYA BOOKSに
雑誌『CDジャーナル』7月号が無かった。

GiRLPOP 2012 SUMMER 表紙&巻頭特集 モーニング娘。 (M-ON! ANNEX 552号)
クリエーター情報なし
エムオン・エンタテインメント


MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2012年 07月号
クリエーター情報なし
ミュージックマガジン


そして。。。

太陽の坐る場所 (文春文庫)
辻村深月
文藝春秋



Rはレイ・ブラッドベリのR

2012年06月05日 | book
『10月はたそがれの国』『ウは宇宙船のウ』『火星年代記』
レイ・ブラッドベリ氏が亡くなりました。

僕にとっては萩尾望都さんのコミック版『ウは宇宙船のウ』に収録されている、
短編「みずうみ」で出会ったのが最初でした。

それからは文庫化されているものを読み漁り今に至る。
多分に人格形成に影響を受けた、大好きな作品の多い大切な作家の一人です。

感謝の気持ちと共にご冥福をお祈りします。。。


ウは宇宙船のウ【新版】 (創元SF文庫)
クリエーター情報なし
東京創元社

今日のお買いもの(ブックストアにて)。。。

2012年05月28日 | book
新刊書店にて、最近購読している雑誌2冊。

CD Journal (ジャーナル) 2012年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
音楽出版社


レコード・コレクターズ 2012年 06月号
クリエーター情報なし
ミュージックマガジン



そしてブックオフにて。

ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 (講談社文庫)
辻村深月
講談社


インシテミル (文春文庫)
米澤穂信
文藝春秋


雑誌はともかくまた積読が増える悪い癖再びw

伊集院大介シリーズ、最後の長編

2012年05月20日 | book
木蓮荘綺譚 伊集院大介の不思議な旅 (講談社文庫)
クリエーター情報なし
講談社


栗本薫氏が亡くなって3年になります。
『グイン・サーガ』に関しては一時期のブレイクはあっても、
ほぼ新刊を心待ちにし、発売されると同時に読み進めていました。

しかし伊集院大介シリーズは『新天狼星ヴァンパイア(上・下)』以降は全く読んでいませんでした。
(これは講談社ノベルス版だったから、という理由は大きいw)
なので、伊集院大介シリーズを読むことによって、
「まだ栗本薫作品に出会えるじゃん!」と思い、
未読作品を古書店等で購入(なんか久々の積読感覚w)。

ただ今『真・天狼星 ゾディアック』が佳境に入っているところ。
そしてまだこんなにもシリーズを読む事が出来る嬉しさ。

『早春の少年 伊集院大介の誕生』
『水曜日のジゴロ 伊集院大介の探究』
『真夜中のユニコーン 伊集院大介の休日』
『身も心も 伊集院大介のアドリブ』
『聖者の行進 伊集院大介のクリスマス』
『陽気な幽霊 伊集院大介の観光案内』
『女郎蜘蛛 伊集院大介と幻の友禅』
『第六の大罪 伊集院大介の飽食』
『逃げ出した死体 伊集院大介の少年探偵』
『六月の桜 伊集院大介のレクイエム』
『樹霊の塔 伊集院大介の聖域』


そして伊集院大介シリーズ、最後の長編『木蓮荘綺譚 伊集院大介の不思議な旅』が文庫化。
もちろん新刊書店で買ってきましたよ。
でも読むのはシリーズを追う形なのでいつになることでしょう。。。



今月は伊集院大介シリーズ、最初の長編であるこちらも新装版として復刊。
新装版 絃の聖域 (講談社文庫)
栗本 薫
講談社


あぁ、角川文庫で読んだのはいつだっけ?
今は手元にないので、ちゃんとこちらの新装版も購入。
読みたい本がたくさんあるのは幸せな事。
明らかに年間の読書量は減っているのでのんびり楽しみたいわけです。
(魔界水滸伝も途中までしか読んでいないのですが、これはまた別のお話w)

MIN.的2011年読了お気に入り本 TOP20

2011年12月31日 | book
今年読んだ本 お気に入りTOP20

1位 400年の遺言―死の庭園の死 - 柄刀 一
400年の遺言―死の庭園の死 (角川文庫)
角川書店


2位 女王国の城 上・下 - 有栖川有栖
3位 満潮に乗って - アガサ・クリスティー
4位 マスグレイヴ館の島 - 柄刀 一
5位 りら荘事件 - 鮎川哲也

6位 殺人現場はその手の中に 天才・竜之介がゆく! - 柄刀 一
7位 希望 - 瀬名秀明
8位 密室キングダム - 柄刀 一
9位 屍鬼 全五巻 - 小野不由美
10位 漱石と倫敦ミイラ殺人事件 - 島田 荘司

11位 猫柳十一弦の後悔 不可能犯罪定数 - 北山猛邦
12位 3000年の密室 - 柄刀 一
13位 絶叫城殺人事件 - 有栖川有栖
14位 私たちが星座を盗んだ理由 - 北山猛邦
15位 踊るジョーカー (名探偵音野順の事件簿 ) - 北山 猛邦
16位 縛り首の塔の館 シャルル・ベルトランの事件簿 - 加賀美 雅之
17位 殺意は青列車(ブルートレイン)が乗せて 天才・龍之介がゆく! - 柄刀 一
18位 火村英生に捧げる犯罪 - 有栖川 有栖
19位 メルカトルかく語りき - 麻耶 雄嵩
20位 桜の園 神代教授の日常と謎 - 篠田真由美


その他の読書(著者五十音順)

そして名探偵は生まれた - 歌野 晶午
ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔 - 京極夏彦
さよならファントム - 黒田研二
モップの精と二匹のアルマジロ - 近藤 史恵
燔祭の丘 建築探偵桜井京介の事件簿 - 篠田 真由美
魔女の死んだ家 - 篠田真由美
毒草師 白蛇の洗礼 - 高田崇史
QED 伊勢の曙光 - 高田崇史
カンナ 天満の葬列 - 高田崇史
鬼神伝 - 高田崇史
鬼神伝 龍の巻 - 高田崇史
千葉千波の怪奇日記 化けて出る - 高田崇史
シンフォニック・ロスト - 千澤のり子
火の神の熱い夏 - 柄刀一
バミューダ海域の摩天楼 - 柄刀一
空から見た殺人プラン 天才・龍之介がゆく! - 柄刀 一
消滅島RPGマーダー 天才・龍之介がゆく! - 柄刀 一
“文学少女”と恋する 挿話集4 - 野村美月
しらみつぶしの時計 - 法月綸太郎
空き家課まぼろし譚 - ほしお さなえ
告白 - 湊かなえ
花と流れ星 - 道尾秀介
ZOKURANGER - 森 博嗣


【番外】
ヒプノスの回廊―GUIN SAGA外伝 22 - 栗本 薫
グイン・サーガ・ワールド1 - 栗本 薫・他 天狼プロダクション監修

【再読】
怒りをこめてふりかえれ - 栗本 薫
マリオネット園〈あかずの扉〉研究会 首吊塔へ - 霧舎巧

「夏への扉」への扉

2011年03月21日 | book
ソファー・ベッドの下がちょっとした物入れスペースになっているのですが、
昨年の夏(引越し以来)から文庫本のストックになっています。
比較的手前にあったコレを久しぶりに手にとってみました。
新・SFハンドブック (ハヤカワ文庫SF)
クリエーター情報なし
早川書房


そして世のSFファンの多くがオールタイム・ベストと認める『夏への扉』
夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)
ロバート・A. ハインライン
早川書房


この作品に出会ったのは大阪に住んでいた頃だから・・・19歳か20歳の時。
映画『バック・トゥ・ザ・フーチャー』が公開される前で良かったなぁ、と今でも思います。
と、いうかこの作品が未だに映像化されないのは何故なのでしょう?

再読したのはたぶん片手で数えられるくらいですが、
僕にとってもオールタイム・ベストのTOP5にランクイン間違いなし。
友人に薦めたり、プレゼントしたりで購入した文庫は両手では数えられないかもw
今手元にあるのは三十五刷(1997年)版みたいですね。

キャラメルボックスの舞台版が面白かったので久々に再読してみようか。。。

2010お気に入り本TOP20

2010年12月31日 | book
①スリーピング・マーダー - アガサ・クリスティー
スリーピング・マーダー (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティー
早川書房

このアイテムの詳細を見る


②V.T.R. - 辻村 深月
V.T.R. (講談社ノベルス)
辻村 深月
講談社

このアイテムの詳細を見る


③隻眼の少女 - 麻耶 雄嵩
隻眼の少女
麻耶 雄嵩
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


④NかMか -アガサ・クリスティー
NかMか (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティー
早川書房

このアイテムの詳細を見る


⑤花窗玻璃 シャガールの黙示 - 深水 黎一郎
花窗玻璃 シャガールの黙示 (講談社ノベルス)
深水 黎一郎
講談社

このアイテムの詳細を見る


⑥人狼城の恐怖 全4巻 - 二階堂 黎人
⑦“文学少女”と死にたがりの道化(ピエロ) - 野村 美月
⑧fの魔弾 - 柄刀 一
⑨奇蹟審問官アーサー―神の手の不可能殺人 - 柄刀 一
⑩奇蹟審問官アーサー―死蝶天国 - 柄刀 一

⑪妃は船を沈める - 有栖川 有栖
⑫新・新本格もどき - 霧舎 巧
⑬天帝のみぎわなる鳳翔 - 古野 まほろ
⑭少女探偵は帝都を駆ける - 芦辺 拓
⑮ウロボロスの純正音律 - 竹本 健治
⑯怪人対名探偵 - 芦辺 拓
⑰Rのつく月には気をつけよう - 石持 浅海
⑱暗殺のハムレット (ファージングⅡ) - ジョー・ウォルトン 
⑲トーマの心臓 - 森 博嗣
⑳ロードムービー - 辻村 深月


以下、本年度読書一覧[著者五十音順]
(反転伏字)

賢者の贈り物 - 石持 浅海
君がいなくても平気 - 石持 浅海
撹乱者 - 石持浅海
舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵 - 歌野 晶午
さよならの殺人 1980 - 太田 忠司
青銅の悲劇 瀕死の王 - 笠井 潔
三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 - 倉阪 鬼一郎
柩の花嫁 聖なる血の城 - 黒崎 緑
あいまいな遺書 - 斎藤 肇
死者が飲む水 改訂完全版 - 島田 荘司
リベルタスの寓話 - 島田 荘司
アベラシオン(上・下) - 篠田 真由美
クリスマス緊急指令~きよしこの夜、事件は起こる!~ - 高田 崇史
カンナ 戸隠の殺皆 - 高田 崇史
カンナ 鎌倉の血陣 - 高田 崇史
ifの迷宮 - 柄刀 一
紳士ならざる者の心理学 - 柄刀 一
“文学少女”と飢え渇く幽霊(ゴースト) - 野村 美月
“文学少女”と繋がれた愚者(フール) - 野村 美月
“文学少女”と穢名の天使(アンジュ) - 野村 美月
“文学少女”と慟哭の巡礼者(パルミエーレ) - 野村 美月
“文学少女”と月花を孕く水妖(ウンディーネ) - 野村 美月
“文学少女”と神に臨む作家(ロマンシェ)上・下 - 野村 美月
“文学少女”見習いの、初戀[はつこい]。 - 野村 美月
“文学少女”見習いの、傷心。 - 野村 美月
“文学少女”見習いの、卒業。 - 野村 美月
“文学少女”と恋する挿話集(エピソード)① - 野村 美月
“文学少女”と恋する挿話集(エピソード)② - 野村 美月
“文学少女”と恋する挿話集(エピソード)③ - 野村 美月
“文学少女”はガーゴイルとバカの階段を昇る - 野村 美月ほか
生首に聞いてみろ - 法月 綸太郎
工学部・水柿助教授の解脱 - 森 博嗣
学園島の殺人 - 山口 芳宏
私の標本箱 - 吉村 達也
遠まわりする雛 - 米澤 穂信

【再読】
風信子の家 神代教授の日常と謎 - 篠田 真由美

ぶっくおふ

2010年12月24日 | book
普段の読書はノベルス主体なので、
ハードカヴァーで発刊されたもの、それから文庫に落ちたものとか、
大好きな新本格あたりでも読んでいない作品がたくさんあります。

ふと近所のブックオフで思いついて何冊か買ってきました。
年末のお休みとかゆっくりミステリィしたいなと思います。

生首に聞いてみろ (角川文庫 の 6-2)
法月 綸太郎
角川書店

このアイテムの詳細を見る


400年の遺言―死の庭園の死 (角川文庫)
柄刀 一
角川書店

このアイテムの詳細を見る


そして名探偵は生まれた (祥伝社文庫 う 2-3)
歌野 晶午
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


りら荘事件 (講談社文庫)
鮎川 哲也
講談社

このアイテムの詳細を見る

人狼城ツアーより無事帰還

2010年06月19日 | book
二階堂黎人氏『人狼城の恐怖』全4部作読了です。
いや~長かった。

何が長かったって10年以上も積んでいた事が長かった。
じっさい世界で一番長いミステリィらしいので読了までも長かったけど、
この長さはその分だけ楽しむ事がことが出来たのでなかなかの充実感です。

どれくらい長いかというと・・・


コレくらい♪


ん、解りにくいって?






じゃあ、これくらい。。。





















え、もっと解らないw




しょうがないなぁ。
比較対象になりそうなメジャーな本が家には無かったりw











って短編集やん!

これで我慢してください
(いったい誰に向けて言ってるのやら・・・)