goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐHELLO,IT’S MIN.

音楽、読書、映画、TV。℃-ute筆頭にハロプロと少しの日記。
そんなスタンスの“ブログはろみん”をよろしく。。。

Gloria Estefan & Miami Sound Machine - 1-2-3(1987)

2009年04月09日 | 80's GOODIES(music)


ラテン・パーカッションにホーン・セクション。
ゴキゲン以外の何ものでもないでしょう♪
ってことで、MIN. お気に入り洋楽80's第4弾。
グロリア・エステファン&マイアミ・サウンドマシーン登場!

後にソロシンガーとなる彼女ですが、この曲『1-2-3』が入っているアルバム、
「LET IT LOOSE」がなんといっても名盤ですよね。ね! ね! ね!(しつこい)






Bangles - In Your Room (1988)

2009年04月07日 | 80's GOODIES(music)


MIN.のお気に入り80's第3弾はバングルスです。
何と言ってもG&Vo.のスザンナ・ホフスのキュートな事と言ったら。
他のメンバが比較的大漢なRockイメージなのですが、
彼女だけがちっちゃくてコケティッシュ。
ヒット曲も多いバングルスだけどMIN.的ベストは『In Your Room』
はい、そうです。PVが好きなのですw


さて、もう1曲♪
スザンナ・ホフスの声に惚れてプリンスが手がけたと言われる、1986年のヒット曲。

http://www.youtube.com/watch?v=dSUC_ldud8w&fmt=18
『Manic Monday』ですね。

真野ちゃんの新曲『はじめての経験』ピアノ・リフがそっくり、というかそのまんまw
いえ、ここまであからさまだと元ネタ曲が好きな僕としては、
パクリだなんだと言う前にニコニコしてしまうのです。。。

Eurythmics - When Tomorrow Comes(1986)

2009年03月29日 | 80's GOODIES(music)

80年代洋楽お気に入りTOP5の紹介第2弾はユーリズミックスです。
有名なのはたぶん次の2曲なんでしょうね。
「Sweet Dreams」1983
http://www.youtube.com/watch?v=UF722yiPIW4&fmt=18
「There Must Be An Angel」1985
http://www.youtube.com/watch?v=Dvb-hkdz7oE&fmt=18
しかしMIN.的ベストはこの「When Tomorrow Comes」なのです。
86年発売のアルバム『REVENGE』最高ですね。
この頃のユーリズミックスはバンドサウンドしていて大好きです。
アニー・レノックスのカッコ良さ、上手さ。
この頃の声がもっとも好きかもしれないな。
そしてデイヴ・スチュアートもじつに楽しそうw
レコーディング&ツアー・メンバーがPVにフューチャーされているのもイイね。
当時のライヴ映像もようつべにありました。

これは、かなり佳境ですね。シャツ脱いじゃってますからw




The Style Council - Wall’s Come Tumbling Down

2009年03月27日 | 80's GOODIES(music)

80年代、僕の大好きな洋楽TOP5に入っていたスタイル・カウンシルです。
ブルー・アイド・ソウル、ファンク、ボサノヴァ、アシッドジャズ、ハウスとか、
やりたい放題なクロスオーバー・ミュージックに、
元The JAMのポール・ウェラーがやっぱりパンクな味付けw
これがじつにオシャレなサウンドになっていたんですよね。
サイドボーカルのD.C.Leeの声が心地良かった事もお気に入りの理由。

この後、ソロになったP・ウェラーもカッコ良いんだけど、
MIN.的にはちょっと違うんだなぁ~。
やっぱりスタイル・カウンシルが最高なのです。。。

'80's GOODIES!

2009年03月05日 | 80's GOODIES(music)
なんか久々のブログ更新ですね(笑)
え~某理由からようつべを漁っていたらこんなの見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=SI6WUkK3Ggg&fmt=18

Live AIDの1シーンですね。
あの頃、大好きだったトンプソン・ツインズです。
曲はアルバム「フューチュアー・デイズ」に収録されている、
ビートルズのカヴァー曲『レヴォリューション』
バック・コーラスにマドンナ。
ギター弾きまくりのスティーヴ・スティーヴンスに、
セッションを楽しんでいるナイル・ロジャース。
なかなか豪華な面子ですね~。
徹夜してTV放送を観ていた事を思い出します。

今ではDVDも持っているのですが、なかなか見返すことも無いのが現実。
でも80年代洋楽は僕にとって宝物みたいなものなので、
時々にでも紹介できたらいいなと思っています。。。