カフェオレ と 青い空

皆さんこんにちわ。 福島県に住む40代の主婦です。日々の出来事など…綴ってみたいと思います☆

麺屋あおい 裏メニュー(^^)

2015-08-09 | グルメ
おはようございます! 今朝は4時半起き(^^;; 息子ちゃんの部活の県大会で、早朝からバス移動…アタシも応援バスで移動中です!!
無事に終わりたいなぁ
さてと、昨日の昼食ネタを…
以前にも紹介した、会津若松市の麺屋あおい


ヨークベニマル西若松店の並び、ほっともっと の隣の建物。美容室も入った店舗です。

旦那さんが常連のわがままで…塩タンメンを冷たくってお願いしたら作ってくれて、汗だくの今の時期には良い!美味しくて(*∩ω∩) 最近はいつも「冷やし塩タンメン氷無し 」と言って注文するらしい。
昨日、旦那さんと行って食べてみました\(^o^)/


塩スープ、チャーシューのしょっぱさが美味しかった!
アタシは氷有りでキンキン冷えてるのが良かったなぁ~旦那さんはお腹冷えるから氷無しが良いらしい…
裏メニューですが条件有りで注文する事が出来ます(^_^)ノ
旦那さんが、店主に許可をもらいました!ブログアップも許可とりました(*^^*)
条件というのは、店主が1人で切り盛りして忙しいので…手間がかかる「冷やし塩タンメン」は二時以降の来店で作れるそうです。
昼の営業は3時迄なので、遅めの昼食にどうでしょう…。

オススメ会津の日本酒リキュール

2015-07-26 | グルメ
こんばんはぁ (o^^o)
先日、旦那さんが業績表彰のお祝いで日本酒ヨーグルトリキュールを頂いて来て、なかなか珍しく手に入りにくいと言われた品物らしい…
そう言われると…希少価値と思いながら呑むからなのか…うまい! って 。
どこで作ってるの? …ってラベルを見たら! アタシの実家の近く!
会津ばんげ町の曙酒造
で作っているスノードロップという品名


曙酒造さんが仕込む会津ばんげ町産のお米・瑞穂黄金(みずほこがね)で作った純米酒と会津ばんげ町の中央乳業さんが作った飲むヨーグルトを使用して 販売店の会津ばんげ町の五ノ井酒店さんがコラボして生まれた商品みたいです\(^o^)/
季節ごとに北会津産の苺入り・ブルーベリー入りの商品があるみたい!
ヨーグルトリキュールと苺入りリキュールの2本を頂きました。
アタシは、お酒を呑むと直ぐに酔って息切れ動悸、体中がカユイかゆいになるので…体質的にお酒はダメみたいなんですが…
少し飲んでみたら…あら美味しい!
日本酒が呑めないアタシでもカッカっとせず甘くて飲みやすい!
こんな飲み方の↓タグが付いてました


旦那さんは先週頂いてから、マイブームのようで、もう空っぽです。
かなり便秘症の旦那さんですが、ヨーグルトを食べても飲んでも駄目だったのに、このヨーグルトリキュールを飲んでからは快便で調子いいらしい…あら~良かった!
今日、実家にじゃがいもを貰いに行ったので…曙酒造さんに行って購入しようと寄ったら、酒造だけで販売はしていないとの事。直ぐそばの、五ノ井酒店さんで販売していると教えて貰って、旦那さんは、嬉しそうに買ってきました(笑)
五ノ井酒店さんは、会津の酒蔵元から仕入れて販売しているので、それこそ希少価値の廣木酒造の飛露喜も!
スノードロップも沢山あって、さすが地元の酒店さん(*∩ω∩)
県外からのお客さんが多く訪れるらしいです…実家の近くなのに知らなかった…。
五ノ井酒店さんのホームページは、現在メンテナンス中との事で見れないのが残念ですが…。
スノードロップ、オススメです。でも、この商品…ヨーグルトベースなので【要冷蔵】…この時期の要冷蔵は、持ち運びが大変…贈答品には困るなぁ…。
季節限定品のブルーベリーも楽しみ(*^^)v
では、オススメ品をお試し下さい



会津若松市 麺やあおい へ

2015-06-21 | グルメ
昨日のお昼、ラーメンをちゃちゃっと食べに行って実家に行こうという事になり『麺やあおい』へ。
入って席についたまでは良かったが…いつもはパートのおばさんが居るのに…店主が一人で…作って、注文受けて、配膳下膳、レジ、お冷を出して…よりによって…満席!!お客さんが帰ると、直ぐにまたお客さんが入って、でも下膳できていない! バタバタで手伝ってあげたいほどでした(泣)
そんな状態だったので、ちゃちゃっと食べれず、注文してから1時間でラーメンが運ばれました。
一人でバタバタ作っているのを知ってか、他のお客さんも自分が食べ終わり会計待ちをしていても厨房に声をかけることなく待っていました。怒ることなく…
さすが会津人は、心がひろい!!(^ ^)
さてさて、お店の紹介

会津若松市 西若松ヨークベニマル近く


アタシのオススメは トマトタンメン

今年の新作メニューも食べました
冷やし塩ラーメン ミニチャーハンは250円

会津白べこちゃんぽん風ラーメン

今回は食べなかったけれど…すごくオススメのは… エビ玉飯(o^^o)♪
プリプリえびが美味しいんです
ラーメンとミニエビ玉飯がついたセットは、もっとオススメ!
エビ玉飯に付いてくるスープとラーメンのスープが違うので、やっぱりラーメンとのセットが良いですよ(^ ^)
※お昼の営業は3時で一旦終わりです。
是非、行って見て下さいませ。

念願のパンケーキを食べに

2015-06-11 | グルメ
こんにちわ\(^-^)/ 今日も暑い会津若松市です。
今日は仕事が休みだったので、昨年の11月から「行きたい行きたい!!」と思いつつ…時間に追われて(^^)ゞ なかなかゆっくり行けなかったカフェへ行こう! と朝から決めて(^^)ゞ
旦那さんにも「今日は、パンケーキのカフェに行ってくるね!! 」 と宣言したほど(笑)
旦那さんも、前から行きたいって言ってたけど、今日を逃すといつ行けるかわからないので…抜けがけしちゃいました)^o^(
毎日バタバタなので…1人でのんびりする時間も必要です(´へεへ`*)
会津若松市の稽古堂わきの公園と幼稚園の間の道を歩くと…見えて来ます。
神明通りアーケードからも入れます。

『クラブシシリーカフェ』さん

こちらの場所にオープンした頃に、お店の前を通って えっ!飲み物180円!?と思って気になっていたカフェです(*^^*)
その後、他のブロガーさんも訪問しているようで パンケーキが美味しいとの事だったので 注文してみました(o^^o)♪
メニュー↓


◎パンケーキにチョコバナナソースと飲み物はザクロライムと言うフルーツティーのアイスを注文

180円の飲み物なので小さいです…氷が沢山で飲みづらいし少ない(p_q)
でも、美味しい!!
パンケーキもフワフワ!! 無難にチョコバナナにしたけど、他のソースも今度、食べてみようかな(^ ^)
お店の一階は、茶葉と雑貨が陳列 茶葉の小分け売りの他、量り売りもしてるようです。

カフェスペースは二階です↓


写真撮り忘れましたが、カウンター4席あって、お一人様も大丈夫です。
雑誌もあるので、ゆっくり読んで過ごせます。
他のテーブルに置かれたメニューにはラテが!!

アタシはアイスラテが飲みたかった~(;_;)
カウンター席には置かれていないメニューだもの…ショックでした。
他には季節商品であろう写真がありました


スタッフさんは2人です
一階で作業している音が気になって…耳ざわりな感じ…音楽を流してくれるといいですね…
フルーツティーも美味しかったので、旦那さんにお土産です

小分け売り3個で580円 他に種類があったけれど、無難な物にしました(´へεへ`*)
今度は友達誘って来ようかな o(^o^)o
あっ…旦那さんにも食べさせてあげたいし…また忙しくなるわ。
娘ちゃんに報告したら「え~ずるい~…>_<…」って( ´艸`)
是非、行ってみて下さいませ。

古川農園へ

2015-06-06 | グルメ
こんにちわ(*^^*) 今日は…昨夜からの雨で小雨まじりの曇り空…とっても寒いです。
それなのに(;_;)旦那さんの会社の野球大会応援に行かなくてはならないの(泣)…寒いしさぁ、高速で1時間半…福島市まで…行きたくない。
午前中は息子ちゃんが部活なので、終わり次第、迎えに行って野球場へ向かわなくちゃっ(つд⊂)
仕事が休みでも、なんだかんだ忙しくて…。
只今、車中でブログ更新。
息子ちゃんを回収して腹ごしらえにラーメンを食べました (o^-^)
地元では有名なラーメン屋なので、御紹介します。
満腹で車酔いが心配なので、酔い止め薬を飲んで更新中(笑)
会津若松~猪苗代方面の49号線沿い
会津中央病院を過ぎてすぐの、河京ラーメンの隣(≧▽≦)

隣が古川農園↓

古川農園 と言うラーメン屋 以前は看板があったけれど、今日見たら看板は無く店名が出てない感じ…。
どうして 古川農園 かと言うと、以前は農園の仕事の合間にラーメン屋をしてたとかで、店内はくだものとか野菜とかを販売していた場所みたいです。

いつも混んでいて…並びたくない娘ちゃんが一緒の時にはスルーして別の所へ行くのですが、今日は娘ちゃんが居ないので\(^-^)/久々に入りました。
席があくまで並んで待つこと十分位。

席について注文をして、ラーメン到着まで、また待って…
ようやく出来た!!
味噌ラーメン•ワンタン麺•肉そば

肉そばってチャーシューの事みたい。
薄くて柔らかいトロットロッのお肉!
味噌ラーメンは、ぴり辛で子供には辛いみたい…。
ワンタンは手作りみたいです。

四人がけテーブル8
六人がけテーブル1
小上がり席2
小西製麺に依頼した麺を使用しているようです。
営業時間2時まで
1時を過ぎてもお客さんは、沢山入って来ました。大繁盛です(∂ω∂)
ぜひ、お近くにおこしの方は食べてみて下さい。