カフェオレ と 青い空

皆さんこんにちわ。 福島県に住む40代の主婦です。日々の出来事など…綴ってみたいと思います☆

簡単 手作りワンタンスープ

2015-06-30 | おかずレシピ
先日、ワンタンの皮が値下げ品になっていたので(^^;; 手作りワンタンスープを作りました。
材料は…【ワンタン】ワンタンの皮・エビ・はんぺん・玉ねぎみじん切り・塩コショウ・片栗粉
【スープ】長ネギ・生姜千切り・うずら卵水煮・中華のもと
●フードプロセッサーに、はんぺん・エビ・片栗粉・塩コショウを入れて攪拌 ペーストになったら玉ねぎみじん切りを混ぜる
●鍋に油を熱し、長ネギと生姜を炒めて水を入れて煮たたせ、中華のもと・うずら卵水煮を加える。
グツグツ煮たったスープに…
●ワンタンの皮に具を包み投入
仕上げにゴマ油を少し入れて(o^-^)完成!

ではまた((o( ^_^ )o))

かにクリームコロッケのような違うような…

2015-06-30 | おかずレシピ
とろとろ~のクリームコロッケを最近食べていない我が家。
冷凍品を買って来て、揚げるのは簡単なんだけど…
娘ちゃんが最近「油っぽいのは食べたくないんだよねぇ(/ω\) 」って…お年頃なのか? 天ぷら・フライを食べなくなってきた…生野菜なんて食べなかったのにバリバリムシャムシャ食べてるし! 食の好みが変わってきたのかな?
簡単に蟹クリームコロッケじゃない春巻き (笑) を作って、娘ちゃんも息子ちゃんも満足のようでした(^_^)
これまた簡単にちゃちゃっと!!
●フードプロセッサーに冷やごはん200g 牛乳400g ブイヨン2個 を入れて攪拌

●30分位放置 するとふやけます
(暑い時には冷蔵庫へ1時間以上でふやけます)

●玉ねぎみじん切りを炒め、ふやけたご飯も入れてフツフツさせて かに缶詰も混ぜる

●春巻きの皮で包む お好みの量で15~20本出来ます 20本10枚入を2袋必要です

●多めの油を入れたフライパンで揚げ焼き

(*^^*)完成!


うずら卵の肉巻き

2015-06-28 | おかずレシピ
こんにちわ(^_^) 今日の会津若松市は、朝から凄く寒くて(泣) {{{{(+(ェ)+。)}}}}
リビングで、ひざ掛けにくるまりながらテレビ鑑賞。
昨夜は、懇親会で出掛けたので…喋り疲れ、笑い疲れ、食べ疲れ、飲み疲れ…今日はぐったりで、何もせず(笑)
昨日の夕飯は、サラダ・和え物・おひたしetc……温め無しのおかずを早めに作ってテーブルへセットして(^ω^;);););)
肉巻きを、ブログ用に写真撮りながら作ってたら…出掛ける時間だ!
出掛ける十分前までバタバタ(^ω^;);););)焦りながら作って ちゃちゃっと夕飯支度ハイ終わり!
「温めて食べてよ~ヾ(・д・ヾ)))」ってお願いして出掛けました(汗)
●うずら卵の肉巻き
うずら卵の水煮を麺つゆに浸けておく
鶏肉しゃぶしゃぶ用を使います

卵の水分をキッチンペーパーでとり、片栗粉の皿へ入れてコロコロ

肉を巻いてサラダをひいたフライパンへ 肉が剥がれないようにしばらく焼けるまで触らない

肉をかえして反対側も焼く 玉ねぎスライスを投入

玉ねぎがしんなりしたら

うずら卵を浸けた麺つゆにザラメ砂糖を入れて フライパンへ加え混ぜる

うずら卵をコロコロした片栗粉の皿に水を足し、水溶き片栗粉にしてフライパンへ 絡めて完成


うずら卵水煮は麺つゆに浸けると直ぐに味がしみるので、肉巻きしないで、そのままお弁当に入れても◎
卵焼きに入れても◎卵in卵(o^-^)
おすすめです

昨日の会のお店は、予約が取れないほど人気らしく…お料理は美味しいし品数は出るし食べきれない程!!飲み放題のメニューも豊富で凄かったです!!
今度は家族で行こうかな(´へεへ`*)

欧風家庭料理『葡萄屋』でランチ

2015-06-25 | 日記
こんにちわ…(("Q(´▽`。)あづいいいいぃです。
今日は、息ぐるしい程に暑かったです(泣)
車で買い物に行ってエアコンをガンガンかけても…食品が悪くなりそうで…(T_T) 暑くても嫌です(´・ω・`)

今日は、ママ友のAさんと久しぶりにランチに行きました(^ ^)
どこへ行く? と候補3店をあげて…選んだのは…お互い、久しく行っていない『葡萄屋』
会津鶴ヶ城の近く、建設中の鶴城(かくじょう)小学校となり、静かな通りにあります。


ハンバーグランチ 飲み物付き 980円
コンソメスープもついています↓


ランチ980円は
●ハンバーグ
●ビーフカレー
●ボルシチ
ボルシチ・トースト付きも気になったけど 2人共、ハンバーグにしました(^ ^)
後から来店した、マダム衆もハンバーグでした(≧∇≦)

ふわふわで美味しかったけど…優しいお味…しょっぱくもなくガッツり系では無いので、それが欧風家庭料理なんでしょうか?
話が尽きないアタシ達に…お店の女将さんが…「あのぉ終わりの時間なんですぅ」って ( ºΔº) ( ºΔº )あらっ!ごめんなさい(ToT) っと会計を済ませて
また外で立ち話(´へεへ`*)
子供の下校時間になっちゃうよ~って慌てて
「3日も泊りがけで話さないとダメだねぇ(笑)」って別れました(^^;;

是非、葡萄屋へ行ってみてはいかがでしょうか
火曜日定休です。


簡単!!スペイン風オムレツ

2015-06-24 | おかずレシピ
こんばんは+.*☆( ˘ω˘ )☆*.+
今日の会津若松市、凄く暑かったです…暑かったり寒かったり…冷房病にも気をつけないといけませんねぇ。
さてさて、今日はアタシ流の簡単!!放ったらかしで出来る『スペイン風オムレツ』を紹介します(^^)
決まった分量などは無いので…いつも適当に適量なんです(つд⊂) すみません。
作り方だけ紹介しますので…参考までにどうぞ。
スペイン風オムレツは卵とジャガイモが基本のようですが、具材は何でもいいみたいです…我が家では簡単に、キャベツとベーコンが多いですが…缶詰の特価日にコーンビーフを買って置くと味が濃いめになるし良いですよ(≧∇≦)
■ 今回の材料 ■ 卵液 ( 卵 マヨネーズ 牛乳 コンソメ顆粒 ) キャベツ ピーマン フライドポテト ベーコン ミックスチーズ 塩コショウ

◎フライパンにサラダ油を多めに熱し、冷凍フライドポテトを焼き皿に取り出して置く

◎そのままのフライパンに(油が足りなければ足す) 卵液を入れて中火で焼く

◎弱火にしてキャベツ 塩コショウ ピーマン
先に焼いて置いたフライドポテト ミックスチーズ ベーコンの順に敷き詰める


◎蓋をしてよわ~く、ホントに弱火で20分 蒸し焼き

◎20分経過

大きな皿を使って返して焼きます
弱火で5分位 様子を見て

◎完成!

\(^o^)/

子供達が好きな オーロラソースをかけても美味しいです
※始めに焼く卵を厚く焼く事で、具材が焦げ付かないと思います
弱火で放ったらかしなので簡単!!
是非、お試しください(o^^o)♪