香港のホテル選びということで、子供と一緒ならやっぱ駅近!
値段と照らし合わせて選んだのが、銅鑼湾の(住所的にはワンチャイですが)
ベストウェスタンホテルコーズウェイベイ

こちらは↑ ホテルの車が入れるパーキングのようなところ・・
おおよろこびで、うちのかわいこちゃんが座っているのは、ロビーに設置してある金ぴかのおイスです

ホテルの中は、キンキラキン
がテーマかという感じで・・
きらきらのシャンデリアがたくさんあって、金色のソファーとか
金色の壁とか、エレベーターに至っては天井が何色にもピカピカ変化するような演出が
すごいわ・・
ホテルの受付のお兄さんは英語で対応してくれて、若い人が多いみたい。
荷物を運んでくれるかと思いきや、そういったサービスは排除しているらしい・・・
まぁ、すぐにロビーの横からエレベーターが使えるので運ぶ暇もないですが
そういった至れり尽くせりのサービスを望む人にはこのホテルは向いていないかもね
場所的にはすぐ近くには、ワンチャイの市場の街市があって、それこそ朝から夕方まで
沢山の人が買い出しに訪れるまさにローカルマーケット
色々と売られていましたよお~
それこそ野菜から、魚から、活きてる~
魚やエビが びったんばっタンとしっぽを振るので水のしぶきがこっちへ来る~
きゃぁー

お肉も大きい塊から、ほしい部分を切り取って販売してくれるようです。
それにしても、暑いのに、生でつるしておいて大丈夫かな?と心配してしまうほど・・・
あっついわあ~
ホテルは、カードキー使用で、セキュリティーは安心。。。。
かと思いきや、部屋の中にあったセキュリティーボックス、壊れてました
セキュリティー意味なしっ
それでも、水道のお水が飲めないからということで、お水のボトルを無料で用意してあったりそういった面では
ありがたかったです。
部屋も狭いっちゃーせまいのですが、日本のビジネスホテルのような感じですね。
ちなみに、銅鑼湾の地下鉄の駅からは非常に距離は近いのですが、
子供連れでベビーカーでの利用は大変
というのも、最寄りの出口A には、エレベーターがないのです。
多分銅鑼湾の駅の出口にあるエレベーターは1か所ぐらいしかなかったと思います。
そこから出るとかなりぐるっと遠回りしてこなければいけない感じで・・・
(たしかそごうがわにでちゃうんだよね)
かなり歩くのも大変。
ベビーカーがなければいいのですが、そうもいかないしね。
トラム乗り場は近いので、トラムで出かけちゃったほうがいいのかも・・。
駅ちかといっても、子連れ旅というのはこういうところに落とし穴があるのね
値段と照らし合わせて選んだのが、銅鑼湾の(住所的にはワンチャイですが)
ベストウェスタンホテルコーズウェイベイ


こちらは↑ ホテルの車が入れるパーキングのようなところ・・
おおよろこびで、うちのかわいこちゃんが座っているのは、ロビーに設置してある金ぴかのおイスです


ホテルの中は、キンキラキン

きらきらのシャンデリアがたくさんあって、金色のソファーとか
金色の壁とか、エレベーターに至っては天井が何色にもピカピカ変化するような演出が

ホテルの受付のお兄さんは英語で対応してくれて、若い人が多いみたい。
荷物を運んでくれるかと思いきや、そういったサービスは排除しているらしい・・・
まぁ、すぐにロビーの横からエレベーターが使えるので運ぶ暇もないですが

そういった至れり尽くせりのサービスを望む人にはこのホテルは向いていないかもね

場所的にはすぐ近くには、ワンチャイの市場の街市があって、それこそ朝から夕方まで
沢山の人が買い出しに訪れるまさにローカルマーケット

色々と売られていましたよお~
それこそ野菜から、魚から、活きてる~

魚やエビが びったんばっタンとしっぽを振るので水のしぶきがこっちへ来る~


お肉も大きい塊から、ほしい部分を切り取って販売してくれるようです。
それにしても、暑いのに、生でつるしておいて大丈夫かな?と心配してしまうほど・・・
あっついわあ~
ホテルは、カードキー使用で、セキュリティーは安心。。。。
かと思いきや、部屋の中にあったセキュリティーボックス、壊れてました

セキュリティー意味なしっ

それでも、水道のお水が飲めないからということで、お水のボトルを無料で用意してあったりそういった面では
ありがたかったです。
部屋も狭いっちゃーせまいのですが、日本のビジネスホテルのような感じですね。
ちなみに、銅鑼湾の地下鉄の駅からは非常に距離は近いのですが、
子供連れでベビーカーでの利用は大変

というのも、最寄りの出口A には、エレベーターがないのです。
多分銅鑼湾の駅の出口にあるエレベーターは1か所ぐらいしかなかったと思います。
そこから出るとかなりぐるっと遠回りしてこなければいけない感じで・・・
(たしかそごうがわにでちゃうんだよね)
かなり歩くのも大変。
ベビーカーがなければいいのですが、そうもいかないしね。
トラム乗り場は近いので、トラムで出かけちゃったほうがいいのかも・・。
駅ちかといっても、子連れ旅というのはこういうところに落とし穴があるのね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます