goo blog サービス終了のお知らせ 

週末にしたこと「自分のキッチンにする」

2024年09月09日 | 日記



今朝はイワシの丸干し
ぷりぷりでおいしかった♪
あと、カボチャの旨煮
これは笠原将弘さんのYouTube
料理の細道で配信していたレシピです

今日はワンプレートに盛り付けてみたの
いつも作り過ぎてしまうので
意識して減らそうと思っているのです
引越すと今まで当たり前にしていたことを
見直したくなるのかな…

週末にキッチンを徹底的に掃除しました
油まみれのガスレンジや
水垢だらけのステンレス、シンク、排水溝
一度徹底的に掃除して
満点ではないけれど
ようやく私のキッチンになりました♪

mimily





朝食の記録

イワシの丸干し
カボチャの旨煮
ミニトマト
納豆、ワカメの味噌汁、ご飯


お引越しも無事に終わり…

2024年09月07日 | 日記


9月1日に引越ました
荷物が搬出された後、最後の掃除をして
お部屋にさよなら
こんな小さな部屋に住んでいたのね…


引越先で初めに食べた夕食…
本当は引越蕎麦を作ろうと
思っていたのですが
疲れてしまい荷解きも間に合わず
デリカで済ませました
ワインを買って食べたいものを選んで
まだ段ボールが積んである部屋で
乾杯しました

今度の部屋は広々として
日当たりが良い明るい部屋です
翌日の午前中で片付けは終わり
午後からは近所のお店をチェック


奥まったキッチンには
大切にしている絵を飾って
ここは私の癒し空間です

ただ、前の家をピカピカにして
退居したのに
ここのガスコンロやシンクが汚くて
ちょっぴりガッカリでした
この掃除は明日一斉にやるつもりです
古くても掃除の行き届いた空間に
したいと思うのです

この1週間は
図書館のカードを作ったり
免許の更新をしたり
スーパーのポイントカードを作ったり
なかなか楽しい毎日でした

mimily







引越後の朝食の記録









ションボリな日

2024年07月23日 | 日記



お気に入りだったカラフェを
取っ手付きのピッチャーに変えました

冷蔵庫から麦茶を出そうとしたときに
手が滑って倒してしまったの
冷蔵庫の中や床、
冷蔵庫の下まで流れ出て…
大変なことになってしまった
作ったばかりだったので大量
何よりショックだったのは
手から滑り落ちたときに
固まってしまい
何も出来なかったこと
ただドボドボ流れている麦茶を
見ているだけだった
反射神経無し
なんか情けなかった…
冷蔵庫を動かしてもらって
濡れた床を拭いて
その日一日はションボリでした

mimily







朝食の記録

ブリの照り焼き 大根おろし
椎茸とピーマンの塩バター炒め
トマトとアボカドのサラダ
カボチャとお揚げの旨煮
ガリとQちゃん
納豆、ワカメの味噌汁、ご飯


あんこをお供え

2024年06月18日 | 日記



ランチはあんバタートースト
イケナイオイシサ…

今日は母の命日なので小豆を炊きました
53年前に43歳で亡くなった母
私の記憶には病気の母しかなく
何が好きだったのかわかりませんが
きっと好きだったのではないかな…
そんな気がして炊いてみました



いつもは甘さ控えめですが
今日は思い切って
普通の甘さにしました
300gの小豆に240gのお砂糖



宗派は違うけれど両家並んで
毎朝お水とお線香で
母、父、義姉、義父にご挨拶
今日は出来立てホヤホヤの
あんこをお供えしました♪

mimily










朝食の記録

チキンピカタ(鶏むね)
白和(人参、ほうれん草、竹輪)
トマトのサラダ(生姜ドレ)
ピクルス(パプリカ、人参、胡瓜、セロリ)
納豆、ワカメの味噌汁、ご飯


やっとここまで…

2024年05月06日 | 日記

ご無沙汰しています
GWも最終日となりました
みなさんいかがお過ごしでしたか?

私は前回の投稿後、
長い長いトンネルに迷い込み
傷の痛みは癒えたものの
何をするのも気持ちが付いて行かず
厳しい毎日でした
それでも少しずつ日常を取り戻し
やっと今までやっていたことが
普通にできるようになりました

掃除も片付けも料理も
私にとっては大切な営みで
そのどれが欠けても不自由で
やろうと思っても出来ないもどかしさに
ため息ばかりの毎日でしたが
少し前から夫のお弁当も再開できて
ホッとしました

お食事も身体のために
規則正しく毎朝8時にいただきます
今まではパンにコーヒーに軽いおかずが
定番でしたが
3月からは和食に変えました
ごはん、ワカメのお味噌汁、納豆は毎日で
他のおかずは野菜とタンパク質を少し
ちょこちょこと作っています



おいしいと思って食べられるのですから
幸せなことです

ようやくブログも開くことができ
いざ始めようとしたら
すっかり忘れてしまって…
また少しずつ再スタートしていきます
どうぞよろしくお願いします♪

mimily