我が家は食器がたくさんあって
どれも長い間使ってきた
思い出があるものばかり
でもね、今回実家の片付けを通して
暮らしを小さくしていかなければと
肝に銘じました
そのことは前々から話していましたが
なかなか実行に移せなかったの
このGWに表参道のH.P.DECOに行きました
私たち夫婦の最後の食器は
手作り感あふれるsimple
夫がずっと前から気に入っていた物で
正直私はその良さがわかりませんでした
でも実際にお料理をのせてみると
何ともいえず素敵♪
今までは洋食と和食は別の食器でした
洋食は20年以上も使っていたGINORI
和食は青花の異人さんシリーズ
絵付けは手描きで味わいがあって可愛いの
でもこれからは和食も洋食も同じ器で
時折食事に来る息子の分も含めて
3種類を3セット+大ボウル
大切に使っていきます
あとはマグカップの入荷待ち
今朝のホットサンド
ちょっとお皿が大きいのはご愛嬌♪
かわかみさん
いろいろと相談にのっていただきありがとう
ずっとずっと大切にしますネ
mimily
今日は夫のリクエスト
サラダと鶏のマスタードソースでした
今日はto do listを書いて
ひとつずつやりましたが
やはりゴールには辿り着けませんでした
でも、昨日までよりは
気持ちがずっと楽
自分にガッカリするのではなく
出来たところまでで満足する
そうなりたいと思っているの
夕食の餃子を作り
クローゼットの整理をして
掃除をして
1日が終わりました
まだやることはありますが
また明日♪
mimily
今日の昼食は
ごはん、大根の味噌汁、
青菜と豚肉の炒めもの
納豆、梅干しでした
時間が過ぎるのがあっという間で…
朝起きた時に今日やることを
考えるのですが
いつもの掃除をして洗濯して
昼食を作って食べて
ムーンクリアリングの掃除など
あれこれしてるともう夕方…
そしてクタクタになって
やりたいこと、
やらなければならないことが
たくさんあるのにあるのに
なかなかゴールまで辿り着けない毎日
歳を重ねると動作が遅くなるのかな…
明日こそはやること全部やって
ゴールテープを切るぞ〜
って毎日思っています(笑)
mimily
ようやくベッドを買い替えました
今はもう販売していない
無印の収納ベッドでしたが
収納部分には不要なものが入っていて
床掃除ができないことが嫌でした
そして
この度の無印の値上げをキッカケに
思い切って値上げ前に買い替えました
ずっと心に引っ掛かっていた
モヤモヤが晴れてスッキリ
やはり収納はくせものだな…
物を減らしても収納がある限り
どうしても入れてしまう
しかもキレイに収納したら
あたかもそれが必要であるかの如く
本当はいらないのにね…
これからは毎日ベッドの下も掃除して
更に気持ちよく暮らします♪
mimily
土曜日の夜のお楽しみ
ドラマ「三千円の使いかた」
ちょうど年末に本を読んだところでした
楽しい中にも考えさせられる内容で
読んで良かった!と思ったところのドラマ化
第1話をみて
私も1日100円貯金を始めてみました
もはや小銭を貯めることは厄介!と
しまってあったシロクマくんの貯金箱を
出してきてカレンダーの横に…
忘れないように
毎朝カレンダーをめくるときに
100円を入れることにしたの
お賽銭箱みたいに
パンパン!って柏手を打ち
「今日も一日お守りください」って
そしてまた翌朝の100円玉を
置いておくのです
ひと月たって30枚溜まったら
お札に両替して貯金箱に戻し
100円玉は食費のお財布に入れて
使おうと思います
こうすればたくさんの小銭で
困ることもないからネ♪
mimily