goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフォーペコの美容日記

年をとるのも悪くない!と思える素敵アラフォーライフを目指してます。お肌にいいもの、体にいいもの、いっぱい探していきます!

★もち吉★人気のおせんべい!【揚げの餅 えび】

2015-08-03 08:58:48 | グルメ

おいすぅぅぅ~~~~~~~~い


私、オヤツによく食べてるのが、おかきやおせんべいやあられ



昨日、ついついペロッと一袋いってしまった美味しかったもの



株式会社 もち吉


 【揚げの餅 えび】 





厳選されたもち米にえびを練り込み、生地の風味を生かすためバランスのとれた魚介の旨みで味付けした 



 『揚げの餅 えび』 




もち吉さんのシリーズは、ちょっと友人宅にお邪魔する時などにも、手土産として買っている事もあります
そして、とっても喜ばれます~~




袋を開けてみると~







ふわ~~~~んとエビの香りがします









カリっとしたとってもいい食感





揚げおかきだけど、さっぱりしていて、エビの風味と絶妙な塩加減





私、グルメ大臣じゃないので、こんな事を言うのもなんなんだけど、もち吉さんのおかきやおせんべいとか、
とりあえず、お上品なお味なんですっ



あっと言う間に、一袋、ペロッといっちゃいました




これはやみつきになりそう。今日、買いにいこ~っと




もち吉ファンサイト参加中

くまちゃんシリーズ冷凍食品②

2015-07-16 08:41:09 | グルメ



以前からお試しさせて頂いているマルハニチロ株式会社さんの、可愛いくまちゃんシリーズの冷凍食品





くまちゃんシリーズ冷凍食品の前回の記事はコチラ





くまちゃんシリーズを使い切るまで(笑)自分でお弁当作りをしてました














お料理好き女子ではないので、いつも私に頼ってばかりだけど、ちょっぴりお弁当作りに目覚めたのかな~



くまちゃんシリーズ冷凍食品が無くなる頃、




「また、買っといて~~~



って





了解了解ーー



自分でお弁当作りを初めてくれて嬉しい、母なのでありました。








お弁当のおかずならアクリ!ファンサイト参加中

万能調味料!激うまうま~!!

2015-06-10 08:39:37 | グルメ

我が家は、数年前から 鎌田醤油さんの 「低塩だし醤油」の大大大ファンでありまして、ハードユーザーです

娘達に限りは、お漬物や、お魚などにかける醤油は、この低塩たし醤油しか使わないほど、徹底したファンです(笑)



その鎌田醤油さんから、新発売されていました




にんにくだし醤油



を試させて頂きましたーーーーーー








内容





にんにく醤油(200ml)2本・小袋だし醤油(3ml)20袋





我が家は、にんにくも大好きなので、ニンニク系のドレッシングやタレをよく購入します




ずっと使っている低塩だし醤油は、あっさりすっきりだしの効いたお醤油なので、同じ感じのさらっとした
にんにく醤油なのかな~と思っていました




早速、香り~~~のチェーーーーック







想像とは違っていて、濃厚なお醤油




もぅ、お皿に注ぐだけで、生つばごっくんな、美味しそうな香り~~~




世間でいう、この匂いだけで、ご飯3杯はいけますなっ ってやつです~~




よ~くみると、にんにくのつぶもあって、このにんにく醤油、味噌・生姜・こしょう・唐辛子・ごまが入っていて鰹だしを
利かせてるんだってーー




野菜炒めなどで、これをかけて炒めるだけで美味しそうなのは、もう想像だけでできますので、



にんにんく醤油の味を堪能するために、至ってシンプルに食べたいと思ったので、もぅ、コレっ



バーベキューの時に・・・



焼きおにぎりーーー







次女が握ったおにぎりに、主人がお醤油つけて焼いてくれました 見た目が美味しそうに映らなかったのが、非常に心残りですが


もぅ、激ウマウマでした




とうもろこしにかけるだけでも








もぅ、これだけでとうもろこしも、3本はいけますっ







もぅ、200%リピートさせていただきまーーーす



実家の母も、鎌田さんの低塩だししょうゆは、お取り寄せしているので、このお醤油も教えてあげました




カマダ いまどきの醤油屋 鎌田醤油 にんにく醤油 だし醤油




鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中



大流行中!『おにぎらず』

2015-05-14 10:40:02 | グルメ
こんにちわ。


今日、ご紹介するのは~~~




浜乙女「塩付のり全型」







おにぎらずおにぎりを作るのに最適な海苔なのです。



そして、なんと、この海苔には、塩がふりかかっております



最近、お料理に興味を持ち始めた次女(中1)が「私が作る~~!!」と名乗り出て、作ってみました



では、母は横でしっかり見守ってますわよ~~~←食べるのを待ってるだけ(笑)


まず、薄焼き卵、SPAM、リーフレタス・ごはんを用意しました。





①まず、海苔をおきます



②はじめてなので、ご飯の分量がわからないのですが、適当に・・・



③ご飯の上に、リーフレタスをこれまた適当にのせ



④リーフレタスの上に、薄焼き卵をのせ



⑤薄焼き卵の上にSPAMをのせ


 
⑥そして、最後にまたご飯をのせ



⑦四隅をおりたたみます(けっこうどっさり目??^^;)



⑧そして裏返して・・・




⑨二つに パッカ~~ン




あらっ^^; ちょっと、見本のようにはならなかったけど・・・


1回やってみると、次は分量などのコツがつかめて、大丈夫だと思います



そして、次女と半分こしていっただきま~~す


海苔についてる塩味が、更に旨味を増してますなっ

そして、すごく簡単で、色んな、バリエーションが楽しめそうです。そして、見た目よりもがっつりしてて、お腹いっぱいになりました



浜乙女さんの「塩つきのり全型」 これから、絶対リピート決定です~~

浜乙女ファンサイトファンサイト参加中


おにぎらず特設サイト