2月のソーイングは、前から作りたいと思っていた小豆カイロにしました。家で体がこりそうなことばかりやっている割にはあまりこらない方なのですが、たまに背中を温めたくなることがあります。出産後生理痛はあまりなくなったのですが、逆に排卵痛が発生し、温めたいことも。
見本を作ってみて、小豆カイロ初体験でその威力に驚き蒸気がじゅわー
っとくるんです
そして、市販のカイロはなかなか温度が冷めなくて逆に困ったりするのですが、これは適度にフェードアウトしてくれます
嫌味のない優しいぬくもり
玄米も試してみましたが、小豆の方が1粒が大きい分、保温時間が長かったです
そしてラベンダーも入れたので、冷めてからも癒し効果が
目からウロコな作り方を発明し、みんなが嫌いな手縫い工程なく完成
6袋入れられる構造になっているので、小豆袋を入れる場所を変えて、目の上に置いたり首や腰に巻いたりできる3wayです女性は1人1本必須
できたての小豆袋を温めたら、またじゅわー感に感動してしまいました思わず、「おいしそー
」と叫んでしまうほど
どうしても、何回か使ううちににおいもじゅわー感も弱まってしまうんですね。それでも十分使えるのですが、たまに中身を入れ替えてもいいかもしれません。
ソーイング、次回は第70回。古希です