ビーズ展

和歌山てくてく旅行(2)

昨日ジャンボくんを寝かしつけた後布団でゴロゴロしていたら熊本の地震のニュース。震度7という情報にビックリして目が覚めました先日、避難訓練の起震車で体験したばかり。我が家でこんなに揺れたらまず建物が無事じゃないよな~、生きた心地しないよな~と思ったところでした。暗い中、大きな余震も多くてさぞかし不安だったことだと思います。夏の旅行でたくさん楽しませてもらった熊本。一刻も早く皆さんが安全な場所に避難できますように。


和歌山旅行1日目の昼食後は、断崖絶壁の三段壁へ。とても美しい景色ではありますが、自殺を踏みとどまるように呼び掛けた看板(矢印)がありました


ジャンボくんが平気でどんどん進むので怖かったです足湯があったのですがぬるいし循環していないしで欲求不満…


こんなところに明日葉が伊豆諸島と海でつながっているからかと思いましたが、Wikipediaによると「紀伊半島の個体は近年紀伊大島に移植された株」だそうです


こういう磯の水たまりには生き物がいるもの。ジャンボくんにそういう生きた科学を体験させたいのですが、絶対水の中に手を入れようとしませんでした


次に千畳敷へまるで人工的に作ったみたいな断層がおもしろい自然ってすごいなぁ~


この日の最後は「白浜エネルギーランド」老朽化が若干気になりましたが、ジャンボくんの大好物のトリックアートあり、アスレチックあり、迷路あり


以前は写真に撮られるのを嫌がったジャンボくんですが、この旅行ではポーズや表情をつけて撮られるのが上手でした


アスレチックは余裕でクリア


スタンプを集めてゴールするトリック迷路


360°スクリーンになっている3Dシアターは貸し切りでした。これが普通の映画より結構飛び出してきて良かったです

ここにも足湯があったのですが、温度バッチリで大満足でした


この日の宿は、珍しく旅行プランに最初から書いてあった「とれとれヴィレッジ」阿蘇で泊まったファームランドと同じメーカーのドームハウスの宿です今回は洋室(ベッド)ではなく和室タイプでした。連れて行ったくまもんも、懐かしかったかな?これ、頑丈そうだから地震大国日本の標準の家形にしたら良いのではないかしら?夜になると、キャンドルが並んでいるみたいで素敵でした

広いエリア内には、温泉と市場がありました。市場のそばにある宿だからか、バイキング形式ではあまり見かけない、ちゃんと手をかけた海鮮系料理がズラリとてもおいしくて、うっかり食べすぎました


こんな時にリュックが壊れなくても~

コメント一覧

mimi
なんかね、かまくらみたいで楽しいよ
音の反射がおもしろいの
あさもん
ドーム型ハウス行ってみた~い!こんな宿あるんだね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事