今日は葛城山に行った。
大阪府の河南町河内(かうち)から弘川寺コースを使って葛城山に登った。
河南町は楠木正成の頃より発達している町らしい。かなり見にくいが。。。
家が多いが、道は狭い。バスが対抗できないらしく交互通行の箇所もあった。
青信号になるまでの時間を表示している。
弘川寺は由緒ありそうだ。
弘川寺コースはほとんどが林道で山道としての魅力はあまりないが、途中で富田林がきれいに見える場所があった。
また、秋に近づいているせいか、キノコもそこかしこに見られた。
葛城山頂に近づくと、秋海棠(シュウカイドウ)があった。秋海棠は岩湧山が有名らしいが群れているらしく群生が見られた。
頂上に着いて、昼食をとった。(食堂は休みだった。たぶん、水曜日は休みなのだろう)山に行くと栄養バランスが取れなくなる。ビタミンなどが不足する。たとえば、先日の奥秩父の縦走時には朝おにぎり、昼ビスケット、夜カレーライス
といった食事で野菜、果物などはもってのほかだ。そこで、ビタミン不足を解消するために青汁はどうかと思い、今日テストしてみた。味は抹茶味でそこそこいける。栄養などはわからないけど当分試してみたい。
下りはクジラの滝コースの予定だったが、予定より時間があったので、新しいコースを試してみた。
ダイトレから葛城山麓公園へのコースだ。
あまり人が通っていない感じで、数回クモの巣に引っかかった。また、路面(道の状況)もよくなく、あまり使いたくないコースだ。
大阪府の河南町河内(かうち)から弘川寺コースを使って葛城山に登った。
河南町は楠木正成の頃より発達している町らしい。かなり見にくいが。。。
家が多いが、道は狭い。バスが対抗できないらしく交互通行の箇所もあった。
青信号になるまでの時間を表示している。
弘川寺は由緒ありそうだ。
弘川寺コースはほとんどが林道で山道としての魅力はあまりないが、途中で富田林がきれいに見える場所があった。
また、秋に近づいているせいか、キノコもそこかしこに見られた。
葛城山頂に近づくと、秋海棠(シュウカイドウ)があった。秋海棠は岩湧山が有名らしいが群れているらしく群生が見られた。
頂上に着いて、昼食をとった。(食堂は休みだった。たぶん、水曜日は休みなのだろう)山に行くと栄養バランスが取れなくなる。ビタミンなどが不足する。たとえば、先日の奥秩父の縦走時には朝おにぎり、昼ビスケット、夜カレーライス
といった食事で野菜、果物などはもってのほかだ。そこで、ビタミン不足を解消するために青汁はどうかと思い、今日テストしてみた。味は抹茶味でそこそこいける。栄養などはわからないけど当分試してみたい。
下りはクジラの滝コースの予定だったが、予定より時間があったので、新しいコースを試してみた。
ダイトレから葛城山麓公園へのコースだ。
あまり人が通っていない感じで、数回クモの巣に引っかかった。また、路面(道の状況)もよくなく、あまり使いたくないコースだ。