Bon Appetit

『食』に関する話題が中心★
つれづれなるままに、思ったことを書いています♪

ウサギの饅頭

2009年03月09日 | Wagashi
ウサギの薯蕷まんじゅうを作りました。

頑張って作ったものの、ウサギの目がにじみまくりで、
掲載しようかどうか迷った挙げ句
最近全然お菓子の投稿をしていないので、載せることにしました。

調べたら、薯蕷(じょうよ)とは、大和芋、山芋、つくね芋などを指し
この薯蕷芋を饅頭の皮に用いた蒸し菓子を「薯蕷(じょうよ)饅頭」と呼ぶそうです。

今回の皮は山芋をすって、上新粉とかを丁寧に混ぜて作り、
その中にあんこをいれてるのですが
これを包むのが、もぉ~大変!!!
手にべとべとつくし、丸くならないし・・・・。
この形にするのに一苦労でした

ウサギの耳は、根性焼きというか。
ジュゥ~っとして、焼き色をつけます。
目は色紅なんだけれど、水分が多過ぎたみたいで
赤い涙っぽくなりました。

皮はしっとり、もちっと美味しく出来たのですが
やっぱり、薯蕷まんじゅうは、職人さんの技術を試されるほど。

ちょっとこれは難しい領域だと感じたタケさんは
「今回をもって、じょうよ饅頭は卒業」と勝手に心に決めました(笑)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いた)
2009-03-10 08:17:20
上新粉だけでもベト付くのに、山芋までいれたら
そりゃ大変でしょう!!でも食べるときはとっても
美味しそう~。

耳は「根性焼き」って笑っちゃった!
目も、花粉の季節にはピッタリ!?

手がこんでるー。 (honey)
2009-03-10 21:47:34
まぁーかわいい♪
でも、山芋からすりおろすの、大変そう~
和菓子ってホントに手間がかかるんだね。
和菓子が高価なワケがわかったような気がする・・・。
Unknown (kiki)
2009-03-12 09:55:04
今こちらでは、どこのお店でもイースターグッズを目にしているので、お!どんぴしゃな和菓子だわ!と思ってしまいました。まん丸で可愛らしいウサギなので、お月見したくなってきますよ。
それにしても、和菓子の皮に山芋とかが入っているとは全然知りませんでした。勉強になります。
ちょっと、涙目が、また、いぃじゃない! (ひろきき)
2009-03-12 11:35:37
かわぃいよぉー!
食べるのが勿体ない・・・と私は思っちゃうんだけど、
たけ夫妻は、パクパク食べちゃったんでしょ?
根性焼き (たけ)
2009-03-13 09:45:19
☆いたさん

久しぶり!元気してますか?
もうすぐドイツカップルは帰国なので
こちらでパーティーする予定なのよ!
来れたらいいのにね。

本当、和菓子は時間がかかるねー。
デパ地下で見れば見る程、
なんか有り難く感じます。
根性焼きされたうさちゃん、熱かったろうだろうなぁ(笑)
涙目 (たけ)
2009-03-13 09:46:50
☆honeyちゃん

やっぱりさ、和菓子って大変だわ。
一つ一つ手で作っていくから
手が道具って感じが凄くするもの。

デパ地下に幾たびに、最近は和菓子コーナーにも
目をやったりして、気にしてますわ!
ただ、うちのウサギは花粉症みたいだけども(汗
山芋 (たけ)
2009-03-13 09:48:16
☆kikiさん

そっか。そちらはイースターなんですね。
そちらのポットラックでこのお菓子を持って行ったら
かなり喜ばれるかもしれません!!
一度も考えたこと無かったかも(笑)
日本なら、山芋の粉も売ってるので
そちらの方が扱いやすいし、手に入れやすいですよ!
お試しあれっ!
花粉症? (たけ)
2009-03-13 09:49:28
☆ひろききちゃん

その通り。
うちね、あっと言う間になくなるから
難しいものとか作るの嫌になってくるよ。
簡単なものばかりにしとけば
すぐなくなっても悔しくないからねー(爆笑)
我が家のうさちゃんは、どうやら花粉症。