まずは8日にチビ助始業式。
いよいよ年長さん。







今年度から年少さんは制服になり、カリキュラムが少し入り、園長先生が変わられ、ガラッと変わるかもしれない。
基本的にチビ助達の学年は、自由保育、制服なしで変わりはないはずですが、色々戸惑いそうです。
クラス、担任の先生が同じなのは安心です。
親の始業式もあり、新しい園長先生のお話を聞き、ママさんとお茶して時間を潰してからお迎え。
久しぶりの幼稚園、とっても楽しそうでした♪
お留守番のチビ代は元気が有り余っているので、午後買い物に。
なんだか色々持ち物が多くて…( ̄∀ ̄)

先日河川敷で拾った大量の石をカバンに詰めています…ぬいぐるみ入りきってないし…木の枝とかいらないし( ̄^ ̄)
翌日は↑このお方の入園式。

コロナ禍で兄弟の付き添い禁止のため、母に留守番に来てもらいました。
さて、行ってきます!
通常は2園まわるので自転車ですが、今日は歩いて向かいました。

晴れてて良い日でしたー!
兄同士が同じ幼稚園で、妹同士もよく遊んでいるお友達や、リトミックやスイミングゴスペルが一緒だったお友達など何人か知っている子がいるのですが、同じクラスに仲良い子が集結!
親も安心のクラスでした(^^)
泣くかな?と思いましたが、園庭についたら、すぐ遊びに行っちゃった。

さっそくお友達と遊んでいます。
こういうところ、ものすごく変わったなぁ…すぐ離れるなんて出来なかったのにね。

式はクラスごとなので、短めです。
子供達、誰も立ち上がったり、騒いだりもしなくて偉かったです。
無事入園式終了!
来週から通うよー!
その後は父も合流して、お昼をご馳走になりました。
入園のお祝いだって(^^)

お蕎麦さん。

皆お腹が苦しいほど食べました!
ごちそうさまでした!
午後はチビ助塾なので、チビ代さんゆっくりしててねー(^^)
お疲れ様でした!
===こちらも更新中♪===
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます