goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/26 5日目~その2】

2018年08月28日 | 旅行
遊びもおしまい。
夕飯前にトランクを一つ部屋の前に出して置きました。
制限時間の22時前までにもう一つ出すつもり。

着替えて最後の夕食です。
担当の方も毎日ありがとうございました!
すごくユニークな方で楽しかったです。



豚の角煮が、すごく美味しかったです!
豚バラを海苔で巻いてあってオシャレ。真似したい!

チビ助はキッズメニューから海賊バーガー。


最終日の夜はプリンセスクルーズ名物「ベイクドアラスカパレード」があります。



スタッフの方達がケーキやキャンドルを持って歩き、
私達はナプキンをクルクル振り回します。
チビ助は相当楽しかったらしく、「もう一回やりたいー!」と言っていました。

名残惜しいけれど、ご馳走様でした。
そのままフォトギャラリーに向かいます。

19:30写真抽選会がありました。
前回母が4枚無料を当てているだけに期待が膨らみますが。。。

ハズレ。

なので、普通に5枚セット($110)を購入しました。
A4フォトフレームやプリンセスの形のUSBももらえます。

これでやるべきことは終了。
帰って荷造りしないとね。
チビ助がお気に入りだった舵。

2年前も好きで、ハイハイして寄ってってたな。

もう最後だよ~。

調子に乗って自動ドアに挟まれかける・・・。

部屋でお風呂と荷造りの間に、
21:15バルーンドロップにも出かけました。
この風船を落とします。


すごい人。


社交ダンス選手権のすごい人や、ライブなどもあり、
盛り上がったところでバルーンドロップ。


皆上手に手や足で風船を割っていたけれど、
チビ助は割れなかった~、

大興奮で部屋に戻り、
荷物も無事出し、
22時過ぎに就寝しました。

明日は下船・・・寂し過ぎる・・・(><)

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/26 5日目~その1】

2018年08月28日 | 旅行
<クルーズ5日目 終日航海日 スマートカジュアル>

朝、ギリギリに起きてラジオ体操。
チビ助は結構上手にできるようになってきました!

そしてそのままインターナショナルダイニングへ。
オーダー式朝食は最後だわ!

クルーがナプキンでアヒルを作ってくれました。

「ベビーボーイ」「ベビーガール」と呼んでくれ、
傍を通る度にかまってくれ、いつもニコニコのチビ代でした。



今日も幸せ朝ご飯☆
これで最後なんて~(><)
ゆっくり堪能。
今日はチビ助も良い子♪良かったわ~!

一度出直してから、10:15クラブフュージョンでズンバのレッスンに全員で参加。
まさか父とチビ助が一緒にズンバを踊る日が来るなんてw


難しかったけれど、何より楽しかった!
皆汗だく!!
トレーニングウエアで来ればよかったな。

アトリウムを通るとよさこいレッスン。


10-13時開催の10ドルセールを覗いてから、汗をかいた私達は11:30にプールへ!
プールサイドでは男性の美脚コンテストをやっていました。


プールの水がすごい冷たくて入れなかったので、
父とチビ助は浮き輪を持ってジャグジーへ。


チビ代も解放。


今までビュッフェのスウィーツを食べていなかったので、
最後のランチのメインに食べました!

2年前より、デザート類が格段に美味しくなってる!!


このハンバーガーも本当に美味しい。
もう食べられないのかぁ(><)

忙しいのですが、13:15のエッグドロップ大会に出場なので、
仕掛けを取りに行ってから会場へ。
現場で生卵をもらい、10分で仕掛けを作ります。
Deck7からDeck5に落とします。

景品をもらえるのは、
・目標地点に近かったで賞
・優雅に舞い降りたで賞
・デザイン賞
2年前は割れなかった人には全員景品が出たのに(しかもかなり良かった)、
人数も倍以上だったからしょうがないよね・・・。

仕掛けが出来たら、Deck7へ行き順番を待ちます。


夫スタート。
画用紙を三角錐に丸めた中に卵を入れ、落下。


見事着地。
割れず、優雅に舞い降りたで賞にノミネートされました!

私スタート。
授乳ケープで巻き、オムツ2枚で包み、
スーパーの袋をパラシュートにして落下。


私は割れてしまいました(><)
夫の賞も結果落選していまいました。
はぁ~。
でもね、この大会が一番楽しい!!

今日は荷造りをしないといけません。
少し部屋で休憩してから、一先ず最後のプール。


やる気満々。


最後の自由時間を楽しもう♪


ついビュッフェを見ちゃって、変な時間に塩ラーメン。

その2は続く・・・

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/25 4日目~その2】

2018年08月28日 | 旅行
16:45に、室蘭出港なのでデッキにて見学です。
今夜は20時からファミリーサマーフェスティバルなので、
チビ助だけ先に浴衣に着替えました。
デッキに出ると、大人専用ジャグジーから戻ってきた父に遭遇。


1人で優雅だな( ゚Д゚)

結構寒いので、外でもジャグジーが人気でした。


水先案内人。


そして皆浴衣に着替え、写真撮影。



夜はメインダイニングには行かず、
ビュッフェあたりで済ませ、夏祭りでもお好み焼きやら、
タイ焼きやらを貰いました♪



夏祭りはプールサイドでしたが、
かなりの強風ですごく寒い・・・。
それでもゲームには参加です。

輪投げをしたり・・・

私は二つ入り、景品のおもちゃをもらいました♪

ヨーヨー釣りをしたり・・・


お手玉の巨大版みたいなのを投げて穴に入れるものなど。


スイカ割もやっていましたね♪


この後21:30から盆踊りでしたが、
さすがに子供たちは眠いので引き上げました。
(母が盆踊りに行ったのですが、雨でDeck5アトリウムに場所変更だったらしいです)

父と夫は良く飲んでました( ゚Д゚)


少し揺れが気になるので、酔い止め追加。
お休みなさい!

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/25 4日目~その1】

2018年08月28日 | 旅行
<クルーズ4日目 スマートカジュアル(第二フォーマル浴衣) 室蘭>

子供達が少し朝寝坊したので、
7時のラジオ体操から参加です(#^.^#)


もう室蘭に着いていました。

雨のようです・・・。
なんと室蘭19度。東京は猛暑のようですよ・・・。

朝からアイスを食べたいチビ助。
まだやってませんよ。


今日は室蘭で下船予定ですが、Deck6インターナショナルダイニングのオーダー式の朝食に行きました。



チビ代はこのクルーズで、お子様椅子に座るの慣れたし、
長い時間座っていてもあまり騒がなくなりました。
クルーの方達を見るとニコニコが止まらない。

数か月前まで、知らない人を見るだけで泣いていたのがウソのようです。



何度来ても幸せいっぱいになる朝食☆
なのにまたチビ助が眠いだ、部屋に帰りたいだと言い出したので、
思わず怒ってしまいました。。。
これ、どうにかならないものか・・・解決策が見当たりません(><)
しかし本当に眠かったらしく、部屋に戻り寝てしまいました。
本当に眠いのか、ただ言いたいだけなのか、見分けがつきません・・・。

そして10時発で下船です。

まだ眠い人・・・。どうにか雨は止んでいました。

室蘭はプリンセス専用の周遊バス(1人千円)が出ます。
10分おきに来るので便利です。


この辺りの地図。


まずチキウ岬に行くことにしました。
バスで大人しくしていてね。


到着。

高台で景色が綺麗。
チキウ岬:国の名勝「ピリカノカ」に指定。

インスタ映え!?


皆で鐘を突きました。


続いて、白鳥大橋の道の駅へ。


綺麗な建物ですが…お店などがほぼなくお土産も買えず。
室蘭でお土産買う気満々だったのにーー!!
他のバス停で降りるか、青森で買っておけばよかった(-_-;)
不思議な子達もいましたw
パイプで作ってるのかな?


北海道の牛乳だけ飲みました!


結局室蘭滞在時間3時間弱で船へ戻ることに。



戻ったらランチ♪



しかしまたここで、チビ助がまたわがままを言いだし、大泣きしだしたので、
部屋に戻ることにした。

ベビーカーで戻る途中も大泣きし、
「ご飯食べたかったー!プール入りたかったー!助けてー!」
と言いだし、
「助けってってなに~(笑)!!ご飯も食べたよー!」
と周りの誤解を解くように話しかけながら戻るのでしたw

今までこういうことがあまりなかったのに、なぜなのよーーー(><)
帰ってからも私のイライラが治まらなかったので、
夫がチビ助と散歩に行ってくれました。
けん玉大会などに参加してきたらしく、
元気に戻って来てくれたので、私とも仲直りです☆

その2へ続く・・・

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/24 3日目~その2】

2018年08月28日 | 旅行
結局ランチは船内で食べることになったので、
Deck14でピザ、ハンバーガー、ブュッフェのランチになりました。



「ポテトお代わり~♪」と自作のポテトの歌を唄いながら。


ついでにプールサイドでチビ代も開放。


この頃にはかなりの大雨になっていて、
プールに入るのはやめておきました。
※プールは屋外にも屋内にもあるし、一番後方に小さ目のプール、大人専用にサンクチュアリーがあります。

14:30頃、キッズセンターに行ってみることにしました。
3歳以上は預けることも出来るけれど、親付きで遊ぶこともできます。


チビ助も・・・


チビ代も・・・


楽しそうでした!
2年後にまたこの船に乗ることが出来たら、二人でここで遊んでいてくれるといいのにな♪

卓球をやっている人もいるし、
上にはゴルフ打ちっぱなしやバスケコートもあります。


15:30ホイールバーでスピードジグソーパズル大会に参加。


チームを組んで8チームに分かれます。
他の2家族と合流して頑張ります!

皆真剣・・・。

チビ代は夢の中。


108ピースのパズルですが、もうすぐ完成と言う時に、
他のチームが先に出来上がってしまいました(><)
悔しい~!!
でも楽しかった♪

この後は部屋でゆっくりしてから、夕飯へ。
フォーマルデーでなくても、夕飯は少しきちんとした格好で行きます。
スマートカジュアルと言っても、ドレスでも勿論オーケーです。







チビ助が…お部屋に帰りたい、椅子から降りたい、誰か食べさせて、とかなりわがままでした。
ずっとグズグズしているから部屋で話しますが、
お部屋だと大丈夫なんだよなぁ。
時間かかる食事は、小さい子にとっては苦痛かもね…。
ですが、まぁ、イライラする(笑)
また騒いだら、お菓子もアイスもジュースもなし、
悪い子はプールもなしにするからねと言っておきました( ̄▽ ̄)

19時出航。
青森さようなら。


昨日の写真の抽選会が21:15からありました。
うちは寝ちゃって行けなかったので、
母に行ってもらったのですが…当たった!
しかも1番良い、写真4枚無料です!
すごーーーい!!


明日はチビ助のご機嫌が良い日でありますように・・・。
おやすみなさい。

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/24 3日目~その1】

2018年08月28日 | 旅行
<クルーズ3日目 青森 スマートカジュアル>

5時過ぎに全員起床。
まだ着岸はしていないけれど、ほぼ青森到着。



とりあえず昨晩チェックできなかったプリンセスパター(船内新聞)をチェックします。
※プリンセスパター:ダイヤモンドプリンセスは日本語のパターをもらえます。夜に翌日の予定(寄港地の天候や、観光地など)や、船内のイベントが書かれています。セール情報や抽選情報などお得な情報も書いてあるので見逃さないように☆)

うーーーん、今日は「スピードジグソーパズル大会」と「ビーチサンダル投げ大会」が気になるw
でも寄港地の青森で降りる予定なので行けないかなぁ。

そして6時にはデッキで散歩。
朝から元気すぎる(と言うか初日からのハイテンションがずっと続いています・・・)。


朝日も気持ち良い♪


今日は下船日でラジオ体操がないので、
朝7時からプールとジャグジーです♪

私の土方焼け・・・クルーズ中に焼き直したい(><)

今日は下船するのでビュッフェで朝食です。



朝はスムージーが置いてあります。
今日はスイカでした。
(翌日はビーツで真っ赤っかだった!)



チビ代はお粥に納豆と海苔。米派のチビ助も玉子焼き海苔ご飯が好き。
醤油って最高よねw


7時に青森港に着岸。
吹奏楽の演奏がありました。


進路変更でやってきたのに、急遽やってくれるなんてすごい!

さて部屋に戻って下船の準備をしましょう♪

我が家のように歩くチビ助。
柱が可愛いですよね。

こういうオブジェや気づけば日本の人形なども飾られてます。

下船はDeck4から。
9時過ぎでしたが、もうツアーの人たちは出発後だったのか、とても空いていました。
下船はクルーズカードをピッとしてもらって顔チェック。

チビ助が改めて「これって船なの?」と・・・。
乗ってるとわからないよね。


大きいよね!!


下船時の写真。
真ん中の方は・・・どなたでしょう・・・!?


あの三角の所が観光協会らしいので、まずは行ってみよう。


少し離れたところから小さなカメラマンが写真を撮っていたので、
私はそれをパチリ。

この船に乗ったこと、忘れないでほしいな。

このあたりの地図。


歩いて回れるところのみです。
まずはねぶたの家・ワラッセ。


青森駅~付近。


有名なのっけ丼のお店。
青森魚菜センター(古川市場)

まだ時間も早かったので、私達は食べずに見学だけ。
クルーズ客は食べている人達もいましたが、
「今日もう3食目だよ~」と言っている人がいましたねw
わかるわ~。

中は市場そのものです。


ご飯を受け取り、各店に並べられたお気に入りの具材をご飯に乗せていくというもの。


これ以上観光できそうなところはなかったので、
市街を見学しながら船に戻りました。
戻る途中で雨が降ってきちゃったので、
丁度良かったんだと思います。

12時に乗船。


その2へ続く・・・

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/23 2日目~その2】

2018年08月28日 | 旅行
夫とチビ助はなんと3時間も昼寝!
15時過ぎに起きてから軽く食べてもらい、3時半にはフォーマルに着替えます。
16:00からはプリンセスシアターでリピーターのパーティーがありました。


ショーと抽選会があります。
もちろん当たらないけどね~。
シャンパンや、クルーズ中のクリーニングが無料になったり様々。

40分ほどで終了し、少し時間が空いたのでその辺で休憩。


せっかく素敵なドレスを着ているので、お行儀良くしてください・・・。

フォーマルの服のまま写真を撮りに行きました。
写真撮影は私達が毎回楽しみにしているイベントの一つです。
撮る場所によって背景が違います。
お気に入りは無地ですが、素敵な背景でも撮りたいですよね♪

撮影風景はこんな感じ。


全員でも撮りました。


写真を撮ると、抽選券をもらえます。
1-4枚無料になる抽選が翌日にあるので楽しみです。

17:30からはメインダイニングで夕食。

定番メニューや日替わり、シェフお勧めのメニューから何品選んでも良いのです♪




チビ助はこちら。

ネクタイです!

チビ代もアルファベットスープとパンを食べました♪


お茶目なクルーが自撮りで撮ってくれました。


チビ助がだんだんわがままになっていき・・・
じっと座っていなかったり、抱っこ~と言ってグズグズになる時間が増えました。
これではメインダイニングに来るのが億劫になってしまう。
時間的に眠くなるせいもあるのですが、
「皆ご飯を食べるところだから、ちゃんとして」と言ってもなかなか(-_-;)
(でもねぇ・・・3時間も昼寝してるのに・・・)

そして19時からはシャンパンウォールタワー。

過去2回のクルーズで写真を撮っているので、
今回は人も多いしやめておきました。

帰りに、プールにも入る入らないでグズグズ。
結局眠くてプールには入りませんでした。

チビ代は元気。


2日目が終了。

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/23 2日目~その1】

2018年08月28日 | 旅行
<クルーズ2日目:終日航海日 フォーマルデー>

朝起きると揺れはなくなっていました。

4:30起床の子供達・・・。
しょうがないので私とチビ代はシャワー。
5:30にはホライゾンコートにおめざを食べに行きました。



朝からやる気満々のチビ助。
今回チビ助専用のデジカメを持たせているので、
いつも首から下げています( *´艸`)
※手首に巻かれているのは、1歳以上の歩ける子に付けられる迷子札のようなもの。
チビ助は腕時計なんだと言っていましたw

朝は5時から軽食、5時半から本格的な朝食が用意されています。


軽く・・・と思っているのに、取っちゃうよね(-_-;)

7時からはラジオ体操。
大きな画面に映し出されます。



朝食はDeck6インターナショナルダイニングでオーダー式朝食です。



それぞれ、卵料理やパン類のチョイス。

とても優雅♪


大満足です。
カジノを抜けて、部屋にいったん戻ります。



プールサイドではボクササイズをやっていました。
画面の下に先生。



早くアイス食べたいよ~。

※ソフトクリームは11時から。バニラ、チョコ、抹茶、ミックスあり。

9時からスタンプラリー開始。



後に抽選会があります。
スタンプラリーの合間に、フルーツカッティングも見たり・・・


フラレッスンを見たり・・・


次から次へとイベントが。

スタンプラリーを終え、無事提出したら、
10時から10ドルセールです。
あぁーーー忙しすぎる!
買い物を軽くして、
11:15からはアトリウムで輪投げ大会です。

父はスポーツジムに行ってしまったので、
母、夫、チビ助、私の4人が参加。

どんどん前に行くチビ助w



母も頑張ったけどね!


結果、4人の中では私が1位でしたが、
景品が貰えるのは全体の上位3位まで。
到底及ばず敗退です。
でも楽しかったな~。

そして念願のアイス。


部屋まで遠くても、走るのが楽しいらしい。


一度部屋で休憩タイムにしましたが、
寝ている夫とチビ助の残し、
私とチビ代は12:15にスタンプラリーの抽選会をしに行きました。



沢山景品があったけれどハズレ。
はぁー残念でですがお腹空いた~(笑)

そのままプールサイドでハンバーガーをもらいランチ。

※無料ドリンクはコーヒー、紅茶、デカフェ、レモネードなど。
レギュラーコーヒー以外が飲めるコーヒーチケットやソーダチケットは有料です。
この旅行中、これでもかってくらいのレモネードを飲みましたw

その2へ続く・・・

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/22 1日目~その2】

2018年08月28日 | 旅行
乗る前から、チビ助の変なテンションが続いていますw

避難訓練後に、進路変更確定の放送がありました。
残念、チビ代、海外デビューならず!

釜山・四日市→青森・室蘭になり、
既存にはないコースなので貴重かも。
進路変更のためオンボードクレジットで1人100ドル返金があったのもラッキー♪
クルーズ中は1人13.5ドル/1泊掛かるので、それは帳消しになりそうですね。

避難訓練が終わり、夫達と合流しました。
17時過ぎ出港のため、Deck7で離岸を見ました。


チビ助は向こう岸が動いていると思っています・・・笑

ベイブリッジが近づいて・・・


くぐりましたー!ギリギリ!



早くプールに入りたいチビ助。


ご飯終わって元気だったらねーと約束をし、
17:30からDeck6のインターナショナルダイニングで夕食です。
ここが…行きにくくて、この先何度も迷うのでした(-_-;)


後方のエレベーターからしか行けません・・・。

後方は大人専用のプール。


ダイニングに到着。


チビ代も着席。


テーブルにはパンのセットが置いてあるので、
早速子供達は食べちゃってましたw


メニューの一例。
大人用。



実際頼んだ物。



キッズメニューは別にあります。


2人はお酒も進んでいます!


お腹いっぱい食べて、部屋に戻ります。
ビュッフェ脇を通ると・・・


美味しそうで、ため息が出ます・・・( *´艸`)

プールも通ります。



皆映画を見ていますね。



まだ19時過ぎで、チビ助も元気なので、
約束通り水着を着てプールへ。



この頃は台風の影響でかなり揺れ、
普通のプールが波のプールになっていました。
ある程度遊んだら、ドリンクを取って帰宅。

揺れがどんどんひどくなり、船に強い私でも酔ってしまいました。
酔い止めを飲みましたが、元気そうなチビ助にも一応飲ませて就寝です。
ちなみにチビ代はとっくに抱っこで寝てしまっていました。

では、お休みなさーい!

【ダイヤモンドプリンセス乗船8/22 1日目~その1】

2018年08月28日 | 旅行
11:30
日本大通りに到着。
大さん橋に向かって歩いていると、だんだん見えてきました。

じゃん!


じゃじゃん!


じゃーん!


部屋番号は知らされているので、それによって乗船時間の目安があります。
私達は14:15の予定。



チビ助と船の近くに行きましたが、大きすぎて多分わかっていません。
オレンジのテンダーボートに乗るんだと思っているようですw

いよいよ14時過ぎに番号が呼ばれ、出国手続きです。
クルーズカードを受け取ります。
※クルーズカードの説明は後程。

チビ助が舞い上がり中。


そして乗船。
乗船時に記念撮影。



船に乗り込みます。



入り口でクルーズカードと顔の登録。

チビ助「おーすごいねーー!」
と、嬉しそう。



今回4人部屋が取れなかったので、
夫チビ助ペア(L240:Deck14)、私チビ代ペア(E416:Deck8)の2部屋で取ってあります。
どうせ一部屋で過ごすんだろうけどね!
あとは、私の両親が一部屋(L236)。

Deck14の部屋なので、プールやビュッフェレストランと同じ階です。




懐かしい感じがする~。
チビ助も写真で見ていたので、「ここ、来たことあるね~」と言っていました。

部屋からは横浜の景色。


もう荷物も届いていました。
昼ご飯を食べていなかったので、15時前ホライゾンコート(ブュッフェレストラン)へ。



やっぱり楽しいわ~♪

味噌ラーメンもありました。
※ラーメンは日替わり。醤油、味噌、塩。他に麺類は蕎麦、茶蕎麦など。



すでに満喫☆


15:30からDeck5のアトリウムで鏡割りをやるので移動。
チビ助は父に肩車。



「3.2.1!」


その場で菊正宗が振舞われました。
2人はもちろん頂きます。


この旅、二人は飲み続けるんでしょう・・・

ちなみにお部屋の紹介ですが、
両親と夫たちの部屋は「海側バルコニー」。

バルコニーにはテーブルと椅子が2脚。

私達の部屋は「海側」。


どうせ部屋にいる時間は少ないだろうし、「海側」でも全然OKですね。
むしろ落ち着く感じでした。

一度部屋に戻りますが、16:15避難訓練の放送が流れ移動。
うーーーーん、この忙しい感じも懐かしいw

避難場所はクルーズカードに記されています。
ここでクルーズカードの見方を説明します。


ゴールド(2~3回目、または2~30泊目)、ルビー(4~5回目、または31~50泊目)、
プラチナ(6~15回目、または51~150泊目)、エリート(16回以上、または151泊以上)
①マスターステーションのアルファベットが避難場所
②夕食のメインダイニングの場所と時間

リピーターは回数などにより色が異なります。
チビ助はリピーターですが、子供の場合は何度乗ってもブルーのカードのままらしいです。
出国時にクレジットカードも登録しているので、船内の買い物や支払いはこちらで。
ルームキーにもなっていて、IDでもあるので乗下船時は必ず必要なので常に首から下げています。

避難訓練、夫とチビ助・両親はマスターステーションA、私とチビ代はマスターステーションEのため、私達はDeck7の寿司kaiレストランに集合。



子連れや年配の方は優先して座らせてもらえました。
サイレンが鳴り、「セーフティ〜♫」と避難訓練の曲が流れてきたので笑ってしまいました。
なんて緊迫感のない優雅で明るい曲(笑)
以前は救命胴衣持参でしたが、今回は要らなくなっていました。
目の前で付け方を見るだけ。
そして17時に終了しました。

長くなるのでその2へ続く…