goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

【今回のダイヤモンドプリンセス】

2018年08月28日 | 旅行
今回の旅の概要♪



DIAMOND PRINCESS ダイヤモンドプリンセスprincesscruises プリンセスクルーズ

乗客定員:2,706人
乗組員数:1,100人
総トン数:115,875トン
巡航速度:22ノット(41km/h)
全長:290m
全幅:37.5m 船籍英国
建造年(改装年):2004年(2014年)

今回の私たちが行くコースはこちら↓
                             入港  出港
1日目 2018年8月22日(水) 横浜(日本) 午後乗船        17:00
2日目 2018年8月23日(木) クルージング
3日目 2018年8月24日(金) 関門海峡/クルージング(日本) 05:00 07:00
3日目 2018年8月24日(金) 釜山(韓国)         14:00 22:00
4日目 2018年8月25日(土) 関門海峡/クルージング(日本) 08:30 10:30
5日目 2018年8月26日(日) 四日市(日本)        09:00 18:00
6日目 2018年8月27日(月) 横浜(日本) 午前下船

・・・の予定でしたが、台風の影響で進路変更となりました。
乗船後の避難訓練時に確定したことが伝えられました。
進路変更後のコースはこちら。

1日目 2018年8月22日(水) 横浜(日本) 午後乗船       
2日目 2018年8月23日(木) クルージング
3日目 2018年8月24日(金) 青森         
4日目 2018年8月25日(土) 室蘭
5日目 2018年8月26日(日) クルージング     
6日目 2018年8月27日(月) 横浜(日本) 午前下船

夏祭りがテーマなので、浴衣も持参。
フォーマルナイトも一回とのこと。

ではでは。旅の記録を記します!

【箱根旅行2日目】

2018年03月17日 | 旅行
雨は上がり、すっかり良いお天気に♪
ただ気温は寒い・・・。
朝は5時半にチビ助と朝風呂へ行きましたが、
外が寒すぎて露天には行けず。
それでも朝風呂は気持ちよいですね。
部屋に戻ると、夫とチビ代も部屋で朝風呂に入りました。
チビ代も温泉堪能出来て良かったね♪
(今回は夫が一度も大浴場へ行けなかったのが心残り・・・。)

7時半から朝食。


昨夜いっぱい食べて寝ただけなのに、ちゃんとお腹が空いている私達w
朝から美味しくて幸せ~。

出発の準備です。


バンボ、赤ちゃんの時は太ももムチムチすぎて入らなかったのに、
今は入るのねw



お世話になりました!

数分走った所のロープウェイ「早雲山駅」に到着。



初めてロープウェイを見たチビ助は、装置の音を怖がっていましたが、
乗ったら楽しかったみたいです。



大涌谷に到着。
超寒い!!!



まだガスが多くて、上まで登れなかったのが非常に残念です。



キティちゃんがコラボ。


椅子も玉子で可愛かったです♪


富士山も綺麗に見えました。


大涌谷に来たからには黒玉子も頂きます。



黒い殻から白い玉子が出て来てビックリしていました( *´艸`)
ゆで卵大好きなチビ助はぺろりと一個完食。
これで7年寿命が延びたわね!

またロープウェイで早雲山に戻り、
お次は箱根神社へ。
チビ助の妊娠中に安産祈願で来て以来でしたので、
お礼参り出来て良かったです。
(・・・2人産まれちゃってますが)

九頭竜神社でもお参り。(恋愛の神様?)

お清めの水場に龍が並んでて可愛い。

ここの名物なのかしら。
赤いうどんも食べました。



これで旅行はおしまい!
お家に帰ります。

4月から夫は忙しくなり、
朝は早く、夜は遅く、土日も仕事かも?と言うことで、
今のうちに旅行することにしました。
私もしばらくハードなワンオペ育児が始まりそうなので、
頑張らねば!

【箱根旅行1日目】

2018年03月16日 | 旅行
今日はゴスペルレッスン。



終わってから、箱根に行ってきました。
雨がちらついているけれど、気温は高め。
あっという間に旅館に到着♪
箱根小涌谷温泉 三河屋旅館




チビ助のテンションがどんどん上がっていきます(#^.^#)



赤ちゃんプランで、部屋に温泉があり、
お部屋も広くて良いです♪
場所見知りなお年頃のチビ代は、バンボでお座り。



15時半頃でしたが、雨も降っているので外出はしないことに。
私とチビ助でお先に大浴場へ。



外がすごく寒かったけれど、露天風呂にもゆっくり入りました。
後で聞いた話だと、箱根は山の下より5度低く、これ以上低いと梅が咲かないそうです。

湯上りチビ助。



部屋に戻り、夫とチビ代が部屋風呂へ。
部屋風呂も綺麗で気持ち良さそうでした!

18時から夕食。
チビ助はお子様ランチ。



大人は柚子酒の食前酒からスタート。
久しぶりのお酒、美味しかった( *´艸`)



仙台黒毛和牛のしゃぶしゃぶ美味しかったなぁ。



ご飯とデザートで終了。



個室を用意してくれたので、ゆっくり頂けました!
皆お腹いっぱいで20:30には全員就寝☆
おやすみなさーい!

【稲取旅行2日目】

2017年12月29日 | 旅行
昨夜遅かったから寝坊するかなと思いきや、
子供達6時前には起床・・・。

起きたからには朝風呂に行くかーーと、チビ助と大浴場へ。
昨夜とは男女入れ替わっていたので、また別のお風呂に入れました。
チビ助、大きなお風呂がかなり気に入ったみたいで、
「また来ようねー」と何度も言っていました。


あたちはお留守番。

その後朝ごはんへ。



食べた後はまたキッズスペースへ。



外には大島が見えています。



来年こそは大島、行きたいなぁ。
こんなに近くに見えるのになかなか行けない(><)

チェックアウトが11時なので、ゆっくり準備できました。



稲取赤尾ホテル、お世話になりました。



大島が綺麗に見えます。



今日は熱川バナナワニ園へ。



ワニ・・・怖い・・・。
でもチビ助は楽しそう。



私は怖くて凝視できません(-_-;)



バナナワニ園、結構広くてせっせと歩いてみても、
軽く2時間かかりました!



私は小さい時に来たことがあったけれど記憶にありません。
なかなか見ごたえがありました。

その後は渋滞も考え一先ず帰途へ。
途中でランチ。



結構混んでしまったのですが、
チビ助はずっと飽きずにいてくれたし、
チビ代は途中騒いだけれど、どうにかまあ寝てくれたし。

今回の旅は子供たちが良い子にしてくれていたおかげで、
移動も苦にならず、想像していたよりゆっくりできて楽しかったです。
2か月の赤ちゃんがいたら、楽しむ余裕なんてないと思っていた分、
意外とイケるじゃーん!と言う感じでした( *´艸`)

帰宅は19時過ぎ。
そこまで遅くならずに済みました。

次、旅行に行けるのはいつかなぁ。

【稲取旅行1日目】

2017年12月28日 | 旅行
今日から一泊で温泉旅行です。
お天気良さそうで良かったな♪

10:30に出発して、サービスエリアでお昼を簡単に食べ、
伊豆方面へ。



途中から渋滞が始まり、ホテル到着も17時過ぎになりましたが、
チビ助は騒がずいてくれたので助かりました。
3人でしゃべったり、おやつ食べたり、
スマホでYouTube見せたりしていたら、
すごく、良い子でいてくれて♪
チビ代も授乳を挟みながら、ずっと寝ていました。

ホテルに到着後はかき氷のサービス。



今回は赤ちゃん連れのプランだったので、
部屋風呂が付いています。
伊豆七島の名前が付いている部屋の名前は「利島」。



お部屋に露天風呂と、室内にもお風呂が。
素晴らしいですね♪



夕食まで時間があったので、チビ代と夫はお留守番で、
私とチビ助は大浴場へ。
(貸切風呂はチビ代を置ける場所がなかったので止めました)


甚平が嬉しいチビ助。

夕飯はブッフェ。



私は授乳中だけど、一口だけビールを飲ませてもらっちゃいました。
超美味しい~!
1年振り位のビールは1口でも酔いそうでしたw

食後はキッズスペースへ。
かなり充実のキッズスペースなので夢中です。



一目散に車へ。



スタンプラリーでお菓子ももらいました。



21時からラーメンのサービスがあったのですが、
お腹いっぱいなのでスルー(><)

外にはプールがり、お散歩できるようにもなっています。



チビ助は興奮気味でまだまだ元気。
とりあえずお部屋に戻り、夫とチビ代が部屋風呂へ。

チビ代もくつろぎモード。



部屋の露天には夫が。



明日の朝は私も入ろう!
22時半頃、やっと子供達就寝・・・遅い(-_-;)

【国内旅行2日目(2017.6.26) ~富士サファリパーク】

2017年06月27日 | 旅行
チビ助5時半起床により、全員強制起床。
そして6時過ぎに朝風呂へ~♪
朝に温泉に入るのって大好きです(#^.^#)

チビ助もやる気~!



「お父さんと入る?お母さんと入る?」と聞くも「おかーさん!」と言うことで、
夜に引き続き、私と一緒です。
騒ぎも泣きもしないので、一緒で楽しいです♪

8時から朝食ビュッフェ。
実は朝夕ビュッフェのホテルは初めてだったのですが、
子連れには最高ですね~( *´艸`)



ここは子連れに優しいので、キッズコーナーがあったり、
離乳食は月齢ごとに分かれているし、
もっと小さい時に来ても良かったなぁと思いました。



9時半にはチェックアウトして、今日は富士サファリパークへ向かいます。



居心地の良いホテルでした♪

今日も移動が多そう。
2日間運転しっぱなしの夫のストレッチにお付き合いw



途中河口湖の小作に寄りました!
量が多いので、チビ助とかぼちゃほうとうを分けてもお腹いっぱい!



かぼちゃも大きくて甘くて、美味しかったなぁ(#^.^#)

そして富士サファリパークへ到着。

入園すると早速危険そうなゾーンへ。



動物ごとで各ゾーンに分かれていて、次々現れます。



車内から見ているから、怖くないようで、
近くに寄ってきても爆笑ばかりでした。

45分くらいで見終わり、一休憩。


毎日ソフト食べてるなぁ・・・

次は歩いて回れるところへ行きました。



小動物は触ったりもできます。


このカンガルー、シュールよねw

1時間以上歩いて見学しましたが、
チビ助もちゃんと全部歩いてくれて良かったです♪
(坂道が多いから、抱っこになったら大変・・・( ゚Д゚))



楽しい旅もこれにて終了。
帰りも運転よろしくお願いします(*´ω`*)

またしばらく旅行には行けそうもないけれど、
来年は4人で行かれたらいいなーと思います♪

【国内旅行1日目(2017.6.25) ~白樺湖】

2017年06月27日 | 旅行
家族3人で初の国内旅行です!

朝7時出発。
朝マックでご飯♪
プレイルームのあるマックでした。



ゆっくり遊んでもいられないので、出発です。

初めの休憩は談合坂。



団体バスがとにかく多くて、トイレも大行列。


俺はアイス食べたい・・・。

あっという間に白樺湖周辺に到着です。
お昼は利休庵へ。
20cm以上あるかき揚げが有名で絶対食べたかったのに、
かき揚のメニューが5月15日で終了していました・・・ショック(><)



天ぷら盛り合わせや、韃靼蕎麦などを頂きました。
数日前に蕎麦の特訓をしていたチビ助はバクバク食べていました♪
お蕎麦はかなり好きなようです(#^.^#)

13時過ぎには宿泊する池の平ホテルに到着。
荷物だけ預けて、池の平ファミリーランドへ行ってみました。



チビ助産まれて初めてのメリーゴーランドなどにも乗れました。



ただビビリなので、どれを乗るにも「怖いよー」と・・・。



ちょっと寒いけれど、休憩にソフトクリーム♪

こういう遊び場は1時間離れませんでした( ゚Д゚)



次は汽車へGO!



これは絶対好きなはず!



15分くらい乗れるので、満足したようです。
ファミリーランドは、全体的に人も少なく、
ちょっと寂しい印象かな!?
以前はすごく流行っていたんだろうな。
もう少し大きくなったら物足りないだろうけれど、
今のチビ助にピッタリくらいかもしれません!

雨が降りそうだったので、ホテルにチェックイン。
すぐに大浴場へ行きました♪



チビ助、浴衣を相当気に入ったようで、
足元もスリッパで移動したがるので転びそうで怖い。

数ヶ月前に銭湯に行ったときは、最初かなり大泣きだったのですが、
今回は始終楽しそうにご機嫌で、
洗い場も露天風呂も良い子にしていてくれました。
子供用の椅子や桶、ソープなども用意されていて良かったです☆

お風呂上りはお水。



浴衣が馴染みすぎて、お水を飲んでいる姿はおじいちゃんみたいw

17時半から夕食です。
ビュッフェなのですが、思っていたよりかなり良かったです。
種類も豊富、子供にも優しいし、お味も美味しい!




よく遊んで、頑張ってたくさん歩いた結果、
ご飯もそこそこで寝てしまいました・・・。



おかげでゆっくりできました(#^.^#)

予報では両日雨のお天気だったのですが、
雨にも降られず良かったです。
チビ助って晴れ男かなと思っていましたが、
どうやらその通りな感じがします。
明日も晴れると良いな。

少し早めに大人もお休みなさーい!

【ダイヤモンドプリンセス】最終日(2016.7.8)

2016年07月10日 | 旅行
いよいよ下船の日。
今日でクルーズ旅行は終了です。



チビ助と朝5時に起きたら、
すでにベイブリッジを通ったあとでした!
着岸直前!


チビ助、ベランダで朝の優雅なヒトトキ・・・。

着岸を見に、母とチビ助と3人でDeck15まで上がりました。

もう見慣れた横浜の風景。



チビ助も楽しかったかな?



いよいよ着岸。



部屋に戻って下船の準備をし、全て荷物を持ってからの朝ごはん。
(客室は8時までに出ないといけない。私たちの下船は9時10分予定。)



Deck14ホライゾンへ。



これで本当に最後。



9:10、Deck6サンタフェダイニングに集合し下船準備です。



なんと荷物を受け取ったら、夫のスーツケースの取っ手が二つ壊されていたトラブル。
最後の最後に~。

9:30には税関検疫も終わり解散。
うちはタクシーで帰宅でしたが、
10時過ぎには到着いたしました。



いつまでも名残惜しい・・・。

新婚旅行の時、人生で一度は乗ってみたいと思っていた豪華客船。
まさか2度も乗れるなんてね(*´ω`*)
今は昔よりお手軽だし、こうして横浜発着だと本当に楽でした。
もしかしたら、家族旅行の定番になっちゃうかも~♪♪

これにて旅行記、おしまい!
また行けると信じて☆

【ダイヤモンドプリンセス】5日目-その2(2016.7.7)

2016年07月10日 | 旅行
ご飯もそこそこ、飽きたチビ助とギリ助くんはプールで遊びます。



プールの外でもハイハイしすぎて、水着は擦り切れるし、
足は擦り傷だらけ。
それでも楽しくて、全然やめません。

その後解散して、昼寝したチビ助を母が見ててくれると言うので、
夫と買い物へ。

買い物は免税店や船のオリジナルショップで。



私も指輪を一つ買ってもらいました(#^.^#)

本当にちょっとだけお茶をして、着替えに戻り、
サンタフェダイニングでクルーズ最後の夕飯です。



チビ助は蝶ネクタイにサスペンダー。




ダブルビーフコンソメ、ファルファッレアルベスト
グリルしたズッキーニとナス、サンドライトマト・チャイブ・ロメインレタスのサラダ、ホットドック(子供たち)


ニューヨークカット牛ストリップステーキ、串焼き
3種類のシーフードとシトラス・アボカドの盛り合わせ、フライパンでローストしたキングクリップ(白身魚)


バニラとチョコのアイスサンデー、ベイクドアラスカ・オン・パレード
リングイーネ・ボンゴレ、砂糖不使用タピオカのチョコプディング

皆、最後の夜を堪能。



チビ助もホットドックもりもり食べます。



プリンセス名物、ベイクドアラスカオンパレード。
クルーがアイスケーキを持って店内を練り歩き、
皆でナプキンを頭の上でクルクル回します。



チビ助たちは飽きてきたので囲まれたスペースで放牧w


顔がホラー・・・

ご馳走様でしたー!




楽しい夕食でした!

夕食後に写真を購入し、
急いで部屋に戻ります。
今日は17-22時の間に荷物を預けないとならないので、
これから急いで荷造りしなくてはなりません。

どうにか終わらせ、最後の最後に喉が痛くなり風邪引きそうな夫とチビ助を残して、
母と最後の夜のお茶会。



23時近くでもこんなに人が沢山。
きっと皆名残惜しいのよね。



チョコレートジャーニー(イベント)のチョコを頂きます♪美味しかった!

あーーー!!
風船を落とすところ、見忘れた・・・。



急いでアトリウムに行ってみたら、もうほぼ割れていました(T_T)

まだまだ賑やかな夜は続きそうですが、
私たちは戻ります・・・寂しいわ。



最後の夜。
おやすみなさい!

【ダイヤモンドプリンセス】5日目-その1(2016.7.7)

2016年07月10日 | 旅行
今日は終日クルーズの日。
明日の朝には下船なので、今日目一杯遊ばないと!

チビ助は5時半起床。
母と夫を起こさないように、チビ助と散歩に出かけました。



こうやって朝のお散歩をゆっくりできるのは最後。



お天気も良く、気持ちよい♪

Deck14室内プールの柱が可愛いくて、
チビ助はお魚を指さして「あーーーっ!!」と叫びます。



朝のビュッフェ。結構人がいます。
恒例のおめざ。



俺は足を・・・



なんとぎりぃ家族に会いました!
いつも朝遅いからびっくり。
ギリ助くんが起きちゃったらしいです。

またあとでね~♪

Deck5-7のアトリウムでは、今日の夜のイベントの風船がいっぱい用意されていました。



これは宙吊り状態で、イベントで全部落とすんでって。
可愛らしい♪

朝はインターナショナルダイニングでオーダー式朝ごはん。

ドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジジュース、トマトジュース、
アップルジュース、パイナップルジュース、プルーンジュース、ホットチョコなど。
もちろん無料。

ドリンク事情としては、普通のコーヒーは無料ですが、
カフェラテなどのちょっとアレンジするものはコーヒーチケット(回数券)を購入します。
炭酸類は無料ではなく、ソーダチケットが必要になります。
ホライゾンやプールサイドではレモネードも無料です。



何にしようかな。



私はベーグル、スモークサーモンにしました♪
子供たちは和定食(サンマ定食)。

チビ助も慣れたもんだ。



ギリ助くん、今日も元気。



今日は事前に申し込んだエッグドロップ大会があるので、
卵装置を作らねば!

・・・と、その前に9時半から船内セール。
プリンセスクルーズのロゴの入ったものも沢山ありました。
買い物も心残りのないようにしなきゃ!

バーでは盆踊り教室が開催。楽しそう♪



アトリウムでは子供のイベント中。
輪投げやボディペイントをしてくれます。



11:45、エッグドロップ大会が始まります。
大会開始10分前に生卵が配られるので、
事前に準備した道具で卵を包み、7階から5階に落とします。
使ってはいけない物としては、梱包材(発砲やプチプチ、ダンボールなど)や船内・部屋にある家具など。

私はチビ助用に持ってきた腕に付ける浮き輪に、プラスチックのコップを詰め、
フェルトのアンパンマンやバイキンマンの間に卵を挟みました。



落とすのもドキドキする!



この輪の中目がけて!!



見事成功いたしました!!

嬉しい♪

ぎりぃさんは?



いけーーー。



・・・破裂!!

残念。

成功した私は、プリンセスクルーズグッズを頂きました(*´ω`*)イエーイ!



なかなか楽しい大会でした!
15組中3組くらいが失敗!?
意外と卵って割れないのねw

その後、ぎりぃたちは買い物、私たちはプールサイドでランチ。

オーダーのハンバーガーやピザ屋さん♪



ビュッフェも取ってくるけどねー!


手巻き寿司を取ってみたけれど、
結構美味しかった!

・・・その2へ続く。