約30分、空き空きの下道を走り、あげくカーナビが逆を指し、周辺をウロウロ、なんとか高照寺に到着
境内に良い香りが……咲いてます

小さなお寺です

紅葉がキレイ。冬には雪が50センチ位積もるそうです



御朱印
数珠玉と絵葉書



![]()

境内に良い香りが……咲いてます

小さなお寺です


紅葉がキレイ。冬には雪が50センチ位積もるそうです



御朱印

数珠玉と絵葉書



7時4分天王寺方面へ出発。一日曇りの天気予報で天王寺観光と思いましたが晴れ間が見えてきたので奈良、葛城へ。
所々に標識があり、前回訪れているので迷いません。
前は夏、花の時期でなかったの冬ボタンを目指して再訪
雪よけのために菰を被ってます
中庭に向かいます




鐘楼

御朱印
水晶の数珠玉

二上神社口(にじょうじんじゃぐち)で下車、路地を歩くこと約10分

所々に標識があり、前回訪れているので迷いません。

前は夏、花の時期でなかったの冬ボタンを目指して再訪

雪よけのために菰を被ってます

中庭に向かいます





鐘楼


御朱印

水晶の数珠玉


20191130再来#R1No138#ここからは1dayパス500円が活躍します。浄瑠璃寺から近鉄奈良まで580円、そこからバスを乗継220円、8月以来二度目の訪問ですが、奈良公園付近は車・人でごった返しています。白毫寺は外れにあるので空き空きで、山門の奥に紅葉がみえます。

本堂も夏とは全く違う景色です

宝殿の裏に寒桜が咲いています


万両、新年の気配がします

宝殿の裏に寒桜が咲いています


万両、新年の気配がします

今回は花の寺の御朱印


1dayパスで少しワープし奈良まち歩き、観光案内所でスタンプGet、よもぎ餅やよもぎ団子、お土産と奈良漬買って終了、14時32分の大和路快速で帰宅。
本日は、14Km、20000歩でした
########
20190817#R1No66#8月の花はキキョウ、わずかですが咲いていました。山門までの気配と境内の気配をみると、是非花の季節に訪れるべきと感じました。


山の上なので奈良の景色が一望。
本堂
御朱印
数珠も授かりました

本堂

御朱印

数珠も授かりました

ここから駅まではバスで、歩いた道を戻ります、車内から見ていると物凄い人々人、お昼なのでピークでしょうか?
今で16000歩。歩き疲れたので帰宅、最終18500歩超でした。