goo blog サービス終了のお知らせ 

御朱印 旅日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024.9.7 京都 上賀茂神社、下鴨神社

2024-09-08 14:02:00 | 神社
2024.9.7 快晴
上賀茂神社へ
7時18分 新快速乗車
青春18きっぷ、最後の1回

市バス  A2より乗車
同じ所からいろいろなバスが出るので乗り間違い注意
意外と空いている
1時間近く乗るのに230円

上賀茂神社
 正式名称は、加茂別雷神社
バス停からすぐに 大鳥居



一の鳥居


二の鳥居までは
広々とした参道

馬場殿

二の鳥居

細殿の前に立砂
手水舎

楼門



中門の中に本殿と権殿があり
権殿・本殿特別拝観 800円
しました











木立の中に二葉姫稲荷神社
鳥居が続いてます









御朱印







バスで下鴨神社へ
前回とは逆で入ります












































御朱印






森の手づくり市 開催
たくさんのテントがあり
いろんなものが販売


マグカップと小鉢
ひと目で気に入り購入
清水焼ですが
電子レンジOKです
マグカップ…2000円
小鉢…1200円

上賀茂、下鴨 御朱印



西国三十三観音霊場めぐり
スタンプラリーがデジタルに
行願寺革堂へ立ち寄り
スタンプGET
七日は七福神の特別金印の日
ということで
御朱印を



京都駅、山科駅のスタンプも
いくつかGETしました



























20240803 京都 嵐山 松尾大社

2024-08-06 08:11:00 | 神社
青春18切符で京都に
嵯峨嵐山下車、徒歩数分、
川沿いのバス停 角倉町から
9:13 京都市バス230
苔寺、鈴虫寺へ

まず、バス停から3分
地蔵院(竹寺)へ 
入山料500円


































苔寺に向います



事前に拝観予約が必要 
とかで、入れず

鈴虫寺まで徒歩数分
拝観料500円
鈴虫の音を聞きながら
説法を聞きます 

















幸福御守400✕2


御朱印500


松尾大社 御朱印500

























バスからの嵐山
それなりに人がいる





御朱印


市バス230で花園へ
ショック、法金剛院
拝観期間じゃなかった

JR花園乗車、帰路
一度京都で降りてお土産購入








2024.7.6  3日目 熊野三山 熊野本宮大社から参詣

2024-07-06 18:31:00 | 神社
ホテル 部屋からの景色
朝5時半、快晴


阪奈道…
ロマンス熊野街道、国道311号
かなり走りやすく
山の間を抜けてく感じ


走ること1時間半
8時15分
那智本宮大社に到着


一本まばら
参道

手水舎には

八咫烏










拝殿

















御朱印帳 3000円
重厚感があります。




御朱印
熊野三山から始めます


大斎原まで徒歩5分




左には熊野川


日本一の大鳥居
遥か彼方に

歩けどたどり着きません

でっかい





熊野速玉大社に向かいます
走ること50分....



右手に八咫烏神社



本殿に向かいます









御朱印



あまりの暑さで
神倉神社は断念
那智大社へ向かいます
那智勝浦道を使い
40分程で到着
防災道路800円を使えば
すぐ近くまで登れたよう
前は使ったみたい…キオクに?


見えてるのと桁違いの
石段をあがりました
那智大社の一の鳥居に
まだ石段は続きます

青岸渡寺の方から参拝します




御朱印



青岸渡寺は
西国三十三所霊場へ
アップします

汗ダクになり
車を停めた土産物屋で
何年かぶりにかき氷を食べ
身体を冷やしました

さて、これから観光
串本、橋杭岩の見える道の駅







食堂でランチ
生マグロ丼

大好物のサザエのつぼ焼き




疲れたので今日のお宿
紀伊田辺へ
HOTEL TERAMOTO