goo blog サービス終了のお知らせ 

御朱印 旅日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024.12.1 琵琶湖1週、紅葉めぐり 最後は永源寺

2024-12-03 21:07:00 | 
渋滞覚悟で来ましたが、
何事もなく20分程で到着
駐車場も待たずに
停められました。500円

人がたくさん見えます


人波をかき分けながら
受付まで、少し登ります


総門

ここで入山料、

いろいろな雑誌で紹介されるだけあって、見事な紅葉です




山門







鐘楼




本堂


























御朱印




































2024.12.1 湖東三山 百済寺

2024-12-03 21:06:00 | 
駐車場の横が、すぐに表門です


 
猫が気持ち良さげに
日向ぼっこ
本坊



庭園・遠望台を廻ります
お日様も出て、
さらに紅葉が鮮やかに
















ここでも少し登り、本堂へ
仁王門



本堂

鐘楼






御朱印








移動前に、腹ごしらえ
赤こんにゃくと豆腐の田楽

大変美味しく 
いただきました


次は、永源寺へ







2024.12.1 湖東三山、金剛輪寺

2024-12-03 21:04:00 | 
到着

黒門


















庭園をめぐり














手水

ここから本堂へ

お地蔵さんが両側に並び

ひたすら登ります

二天門です




本堂は国宝

三重塔 別名、待龍塔










本堂から外も綺麗






本堂の中で金運お守り

福袋の形が可愛い








帰り道








御朱印






次は、百済寺
約20分の移動です






2024.12.1 琵琶湖一週、紅葉めぐり 2日め 西明寺

2024-12-03 21:03:00 | 
7時45分出発 下道で
湖東三山 巡ります
西明寺へ 8時、本堂に一番近い駐車場まで上がりました。






開門まで時間があるので
下の山門の横にある駐車場へ異動して開門待ちます










8時20分、少し早めに開門
入山料 800円





約200m真っ直ぐな参道を登り
完璧な紅葉です

















ここから左側の
名勝庭園(蓬莱庭)を回遊、
紅葉を見ながら、本堂へ














三重塔(国宝)が正面に












鐘楼



本堂

帰りは山門を通り
真っ直ぐに下ります

















上から見る紅葉もなかなか









御朱印


招き猫





次は、
約7分の道のり、金剛輪寺
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/4881da17cb7208385b5b06d69724daff

百済寺へ
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/d8b66216b78f6b1467c1abf5735407c5

最後は、永源寺へ
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/314eff314bcdf3f77c470ac872ed5921

13時過ぎですが、
思ったより登りがあり
歩き疲れたので、帰路に
15000歩、10Km程歩きました

帰り道は、
行きで通れなかった逆コース
竜王ICで名神に、
大山崎JCTで新名神方面
神戸JCTで山陽道、
三木から布施畑で降り、
3時半帰宅。
2日間の走行距離は488Km








2024.11.30 琵琶湖一週、紅葉めぐり 1日目 日吉大社

2024-12-03 18:35:00 | 
6時日が昇る前に出発
山陽道に乗るはずが
今回もミスって北神戸線に
結局、中国道から名神で
京都東まで

日吉大社、8時到着
来てみて記憶が蘇り 
2回目、前は電車です
入山料は500円

紅葉が見事 
山王鳥居、
形が独特で合掌鳥居とも













西本宮楼門


軒下に木造の神猿が…
「魔が去る、何よりも勝る」と
縁起物だとか




手水舎



本殿







東本宮


















御朱印





白髭神社へ



道の向こうには行けません

展望台から





本堂は工事中でした





御朱印は書置きなので残念

花の寺、興聖寺へ
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/f883156ab0f6570f786584aa18e9835f


マキノ、メタセコイヤ並木
2キロ手前から渋滞



ポプラのような
大きな葉っぱと思っていたら…
杉のような細い葉でした。

結構長かった

北へ抜けたら無料Pあり
少し歩きますが、
見るだけならココで👍️
私は、通過出来て満足

予定より2時間以上早くて
12時丁度に
道の駅でランチ
「塩津海道あぢかまの里」立寄
きつねうどんと鯖寿司




長浜へ向かいます
長浜城、歴史史博物館
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/0311e7f225165c88ed9a26bb9416fe02

今日のお宿は彦根
予定より早いので多賀大社へ
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/f2e3dd90543579af540869bb0427541c

ホテルに向かいますが
夕方の渋滞で…
買い物がてら時間を潰してから
ひこねステーションホテルへ
17時前にチェックイン
古いホテルですが
部屋も広いくてソファがあり
ベッドもセミダブル
これで素泊まり4800円
(ポイント割引あり)はお得








今日の走行距離 約280Km

2日目
湖東三山めぐりはコチラ
https://blog.goo.ne.jp/mikury/e/eea626fb922d31f9a04b62de0248e3ce