goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちゃんの わくわくフォト

デジカメから始まり
今は デジイチ と スマホで 楽しんでいます

2016夏 佐渡 #2 ~ 弾埼灯台(はじきざきとうだい) ~

2016-08-27 | ふるさと 佐渡
夏休みに帰省した今回 弟に車を借り 佐渡一周することができました

佐渡の海岸線を中心とする地域は 新潟県を代表する3つの景勝地の1つ で

『 佐渡弥彦米山国定公園 』 となっています



佐渡島 最北端の地にある 『 弾埼灯台 』

いつか行ってみたいところでした



光の強さ 25万カンデラ

光の届く距離 21.5海里(約40キロメートル)







いたるところに この花が咲いていました











喜びも悲しみも幾歳月











喜びも悲しみも幾歳月之像

























映画のモデルになったご夫婦は 昭和16年から昭和20年まで ここで灯台守をされていたようです



弾埼灯台は 年に一度 6月のカンゾウ祭りの頃 一般公開されるようです

右下 わかりにくいですが

遠くに 小さく見えるのが 『 喜びも悲しみも幾歳月之像 』です





上の写真撮影後 数歩前に出て 門のところに近づいてみました











最後に 灯台と像



松竹映画 木下恵介監督 『 喜びも悲しみも幾歳月 』を 観たくなりました







おまけ1 : 二ツ亀











おまけ2 : 大野亀(6月は カンゾウが咲き綺麗です)











おまけ3 : 海の傍に行ってみました



ランキング参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016夏 佐渡 #1 今... | トップ | 鹿野山九十九谷展望台公園 ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2016-08-27 08:58:13
勉強になりました~。
ご夫婦で、灯台を守られてた方がいらしたのですね。
で、映画にもなってる!
俺ら岬の~♪
の歌は、なんとなく分かります。
映画も、なんとなく見た覚えが・・・。
佐田啓二さんは、中井貴一さんのお父さんですよね。
返信する
Unknown (chacha○)
2016-08-27 20:27:16
映画にもなっているんですね〜
灯台と像、いい!
返信する
Unknown (よっちん)
2016-08-27 20:42:51
今日も旅先にて
訪問だけで失礼します。

明日は台風の影響で
九州も激しい雨のようです。
皆さんもお気をつけ下さいね。

大分県日田市にして

応援ぽち
返信する
Unknown (サイモン)
2016-08-27 21:12:24
こんばんは☆

時代の名優名女優の組み合わせで幾度となく描かれた話。
システム化が進んでこれらの設備も無人化がなされて久しいです。
けれども、そこに有る心というのは永遠に継承されることなのだと思ったりしています。
返信する
今晩は!(=^・^=) (Kmori)
2016-08-27 21:44:07
1枚目前、ボケが引きたてていて素敵ですね!
子供の頃、母の連れられて『 喜びも悲しみも幾歳月』を
見ました。
本当に幼い頃でしたがしっかりと記憶に残っていて
いまだに余韻が残る名作でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ふるさと 佐渡」カテゴリの最新記事