goo blog サービス終了のお知らせ 

よつ葉日和

楽しい事・おいしいもの・可愛いモノが大好き♪
好きなものに囲まれて毎日をゆるゆると暮らしてゆきたいです

ミルクパン&ベーコンチーズパン

2005-12-10 | 美味しいモノ

今日は朝から気分が乗ったので(笑)
ミルクパンとベーコンチーズパンを焼いてみました^^

  
 

特にベーコンチーズパンは最高に美味しかったです。
ミルクパンの生地に
ベーコンと玉ねぎ・ガーリック・ブラックペッパーを
炒めたものを乗せてクルクルと巻き
端から切っていって、上にチーズを乗せ焼いただけですが
ほんとに美味しかった♪

今日の粉は
『ハルユタカ』
活躍してくれた『道春』はとうとう底をついてしまいました^^;
こちらもフワフワ&モチモチで
いい感じでしたよ~(@⌒ο⌒@)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 


   
人気ブログランキングに参加しています。
              よかったら←のバナーをポチッと押してくださいね

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


◆みくのHPRitta Ratta Ruttaにも
毎日たくさんの方がご訪問して下さっているようで
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます^^

HPのDIARYも、毎日更新中ですので
のぞいてみて下さいね


ちょっとだけ物欲の冬・・?

2005-12-09 | 美味しいモノ

今日は、ますみんと友紀っぺと
タイムレスコンフォートに雑貨を見がてら
近くのデパートにお出かけ。

タイムレスコンフォートで
前から目をつけていたガラスのカッティングボードを購入。



30センチ×20センチとやや小ぶり。
使い勝手が良さそう。
色々なパンの模様も可愛い♪
1000円とお値段も可愛い^^

その後デパートで食器や雑貨を
そして隣接しているユニクロを見て回る。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ランチは先月オープンしたばかりのイタリアンのお店。
ここが結構ステキ☆
ちょっと並んだけど、美味しかった~



写真は
『大葉とじゃこの和風ペペロンチーノ』
さっぱりしていて、じゃこが香ばしくて美味^^

そして食後のドリンク。
私達はキャラメルカプチーノをチョイス^^

見て見て~(@⌒ο⌒@)b

 

もう可愛くって飲めない~♪
一人一人模様が違うのよ。すごすぎる~☆

パスタ・サラダ・スープ・パン(食べ放題)
そして飲み物がついて
お値段なんと850円^^

飲み物もコーヒー・紅茶はもちろん
カプチーノからバナナスムージーまで種類が豊富。
20種類くらいはあったと思います。

また行きたい♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪

残念だったのは、ひっきー&まるこのお土産に
もぐらやのみたらし団子を買おうとしたら
お店がなくなっていた事・・・
大好きだったのに・・・(涙)

仕方がないのでデパ地下へ戻り
モロゾフの『パンプディング』を買う。




子供の頃から好きだったの^^
これはほんとお薦めです。騙されたと思って1度食べてみて~
ほんとにほんとに美味しいの^^

まるこも大喜び♪
『こんなおいしいプリン(プリンじゃないけど^^;)食べた事ない~!!』
・・・だって。


こうして私のダイエットの道は遥か遠くに
過ぎ去ってゆくのです・・・(涙)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 


   
人気ブログランキングに参加しています。
              よかったら←のバナーをポチッと押してくださいね

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


◆みくのHPRitta Ratta Ruttaにも
毎日たくさんの方がご訪問して下さっているようで
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます^^

HPのDIARYも、毎日更新中ですので
のぞいてみて下さいね


点心鍋~^^

2005-12-05 | 美味しいモノ

毎週週末のどちらかは『お鍋の日』と決めているわが家^^

昨日HPのDIARYにも書いたのだけど
昨夜の夕飯は『点心鍋』^^



先日食べた
『ちゃんこダイニング若の塩ちゃんこ鍋』
に匹敵するくらい美味しかった~^^

特にひっきーは、『うまい、うまい』と大喜び♪
今まで食べたお鍋の中で1番美味しかったそうだ。

鶏ボール・餃子・華しゅうまい・エビ餃子・小籠包・スープが
4人分入ってて980円くらいだったかな?

もちろん生協さんです(@⌒ο⌒@)
☆生協さん、ありがとう☆



白菜・しめじ・もやし(これが美味しい~)・水炊き用鶏モモ
白ねぎ・水菜(欠かせません)・しゃぶしゃぶ用お餅を入れて
頂きました^^
そして仕上げはもちろんラーメン投入~♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪

一昨日のシダックスでも、歌いながらあれこれ食べすぎ^^;
昨夜の点心鍋もワイワイと食べすぎ・・・
今朝何年かぶりに胸やけがしたので、胃薬を飲みました(笑)
胃腸は丈夫な私なのに・・・(涙)


いくら美味しいからといって
やはりほどほどが大切なのですね(爆)

と言いつつ
今日は、まみこのとこから頼んだRLのワッフルが届きます~♪
20個入り~^^
・・・ほどほどにしよう(爆)・・・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


   
人気ブログランキングに参加しています。
              よかったら←のバナーをポチッと押してくださいね

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


◆みくのHPRitta Ratta Ruttaにも
毎日たくさんの方がご訪問して下さっているようで
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます^^

HPのDIARYも、毎日更新中ですので
のぞいてみて下さいね~☆


ぶり大根♪

2005-12-02 | 美味しいモノ

12月に入り、私も皆さんのように
テンプレートをなんともお茶目なワンちゃんトナカイに変えて
クリスマスモードに突入させてみた♪
なのに今日のお題は純和風系・・・^^;

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

先日のますみんの夕飯の献立が
『ぶり大根』だったと聞いて
私の頭の中が『ぶり大根』一色になってしまった~^^;

で、それから2・3日後に
どうしても食べたくなって作ってみました。
久しぶりで美味しかった~(@⌒ο⌒@)



ちょうど、その日はパソコン教室という事もあり
夕方に帰ってきてから作り始めては
味がイマイチだろうなぁ~・・・と思い
前日の夕飯が終わってから、作り出す事に・・・^^

おかげで翌日には、こんなに大根がいい色になって↑
ほんとに味がしみてて美味しかった♪

ぶりの身を使えば簡単だし
子供も食べやすいと思うのだけど
私はいつもアラを使う。
やっぱり身だけで作るより美味しいと思う。
子供はやっぱり食べにくかったらしく
ちょっと嫌がってたけど・・・(笑)

基本的に私は、甘い肉や魚があまり好きではないので
煮魚は好まないのだけど
今の季節、ぶり大根はやっぱり何度かは作ってしまう^^
主に大根を中心に食べるのだけど
(アラも少しは食べます)
ほんとおいしい~^^
(ぶりの照り焼きもあまり好きではないので、私だけは塩焼き)

その日の夕食、確か湯豆腐とかもして
純和風の晩ごはんだったと記憶している
こんな献立に心からしあわせを感じるのは
やっぱり年をとってきたせいなのであろうか・・・(爆)

今日みたいにちょっと冷える日は
子供の頃は苦手だった『かす汁』が食べたくなってきたりして(笑)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


   
人気ブログランキングに参加しています。
              よかったら←のバナーをポチッと押してくださいね

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


◆みくのHPRitta Ratta Ruttaにも
毎日たくさんの方がご訪問して下さっているようで
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます^^

HPのDIARYも、毎日更新中ですので
のぞいてみて下さいね~☆


大好き珈琲♪

2005-11-30 | 美味しいモノ

私は昔からコーヒーが大好き♪
特に冬になると
カフェインが切れた時の禁断症状が激しくなる(笑)

私の両親もアルコールは全く飲めないのだが
その代わりコーヒーが大好きで
私も弟も、物心がついた時にはコーヒーを飲んでいた。

でも今のようにブラックを飲みだしたのは
勤めだしてからかな?
それまではお子ちゃまコーヒーだった。
砂糖もミルクも入れて・・・
インスタントでも全然OKだった
(今は基本的にインスタントは飲まないかも・・・)

それが勤めだして、職場のかっこいい女の先輩が
ブラックコーヒーをかっこよく飲みながら
タバコをふかしているのを見て・・・

20歳の私は、真似してみた

・・・タバコは1回トライしただけで断念・・・
むせて死ぬかと思った(爆)

でもブラックコーヒーはもっと苦いと思ってたんだけど
そうでもなくて大人の味がした。
それからはずっとブラック☆

胃が丈夫な事もあって
ブラックを何杯飲んでも平気なんだけど
最近は年の事も考えて、たま~にミルク入れたりする
でもあまり好きではないかな?

でもスタバキャラメルマキアートカフェモカは別^^
甘くても美味しすぎ~(@⌒ο⌒@)

そんな私の血を受け継いでいるのか
ひっきーはコーヒーが好き。
特にスタバ。
将来はスタバで働きたいそうだ(笑)
(その時は安くしてね)

そんな彼の為に、先日スタバのマグカップをプレゼント^^
大小2つセット♪



おうちでスタバ(爆)

彼はまだお子ちゃまなので、砂糖&ミルク入り。
もちろんインスタントでもOK。

わざわざエスプレッソマシンで入れたコーヒーでも
ハンドドリップでも、コーヒーメーカーでも
特価のインスタントコーヒーでも(笑)
このマグに入れて喜んで飲んでいる^^

将来が楽しみだ♪
(息子とお酒が飲めるのを楽しみにしている父親状態^^;)

ちなみに・・・
うちはTAKUさんがコーヒーよりは牛乳派(爆)
たまにつきあって、コーヒーを飲んでもらうが
もちろん彼はお子ちゃまコーヒー(笑)
健康派なのよ
タバコもお酒もやらないし・・・^^

ところで私。。。
コーヒー豆には特別こだわりは持っていないけど
特に大好きなのは京都の小川珈琲
(わたし、炭焼きはあまり好きではないの~^^;)



埼玉にいた頃は、近くに小川珈琲のお店があって
いろんな種類を量り売りしてくれてたんだけど
こちらでは見かけないので
最近は生協さんで購入している。
何でも揃う生協さん^^

もちろんスタバの豆も好きだけど
私は小川珈琲の独特のまろやかさが大好き♪

うちの近くの商店街に
昔からやってるような古いいい感じの珈琲屋さんがあるんだけど
今度そこの豆を1度買ってみようと思っている。
『生豆から焙煎します』って書いてるし。
店の雰囲気はコーヒーではなくて、あくまでも珈琲って感じ^^;
中は薄暗~い狭~い喫茶店になっているみたい^^

あ~そろそろコーヒータイムだ(*"ー"*)フフッ♪

ちなみにわたしもカタカナのコーヒーより
漢字の珈琲のほうが何となく好き♪

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

人気ブログランキングに参加しています
よかったらこちらをクリックしてね♪

◆みくのHP『Ritta Ratta Rutta』では
毎日のDIARY及び
私の大好きなゆるゆる生活をあれこれご紹介しています。
こちらからどうぞ♪


まるこ失敗のお菓子作り^^;

2005-11-28 | 美味しいモノ

 昨日のHPのDIARYにも書いたように
大失敗してしまったまるこのお菓子作り^^;
あの激塩辛い味は忘れられない・・・(涙)

で・・・
急遽、白桃缶で代用する事にし
アップルパイがピーチパイに化けましたが
それはそれで美味しかった~♪



冷凍パイシートに切り込みを入れるだけで
後はそのままの形で使ったので
まるこでも簡単に出来ました~

フィリングは、白桃缶を適当に切って少しだけお砂糖を入れ
シナモン&バニラオイルを少量ふりかけて
大1くらいのシロップを加えて煮詰めただけ☆



なかなかのフィリングの出来栄え^^;
激辛フィリングを食べた後なので
なんと美味しく感じる事でしょう~(笑)

そして気を良くしたまるこさん。
その後、プリン作りにも挑戦です^^

今回クオカさんで『カラメルタブレット』を購入したので
超簡単に作れました^^



↑こんな風になってます。

カラメル大好きな私とまるこは、プリン型に2つずつ入れました。
そしてその上から※プリン生地を流し込んで
水をはった角皿プレートに並べて
150度に温めたオーブンで約30分蒸し焼き。


※プリン生地(プリン型5個分)

たまご・・・L2個
砂糖・・・40g
↑2つをボールに入れて混ぜる。
人肌に温めた牛乳・・・250ml
を、少しずつ↑に加え
生クリーム・・・30mlも加え
バニラオイルを適量ふる。

 
出来上がり~^^

なんて簡単で美味しいんでしょう♪
まるこは超満足(*"ー"*)

激辛アップルパイを作って、ショックで泣き崩れた人とは思えません。
『これ、まるこが作ったんだよ~』
と、嫌がるひっきーにも強引に食べさせてました(笑)

ちなみにひっきーは、まるこがアップルパイに
大量の塩を入れた事を知っていたので
まるこの作ったお菓子は絶対に食べたくなかったと推察されます^^;

こんな週末を迎えるたび
私とまるこさんは、ブクブクと太ってゆくのでしょうか・・・(涙)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

◆人気ブログランキングに参加しています
よかったらこちらをクリックしてね♪


◆みくのHP『Ritta Ratta Rutta』では
毎日のDIARY及び
私の大好きなゆるゆる生活をあれこれご紹介しています。
こちらからどうぞ♪



謎の?クリームコロン♪

2005-11-26 | 美味しいモノ

突然ですが『クリームコロン』ってご存知ですか?
そう、昔からあるお菓子の・・・

子供の頃大好きで
チョコ味が発売された時には大喜びで
連日のように食べていたものです。
丁寧に薄皮を1枚ずつむいていって
最後にクリームだけ食べたり・・・

・・・ってしませんでしたか?(私だけ?^^;)
↑これって結構難しいんだよ(笑)

余談ですけど
高校の頃、ちょっとくせっ毛の友達がいて
毛先がくるんっとなっていたので
『コロンちゃん』
というあだ名がついていたりしました^^

最近は全くと言って食べなくなりましたが
先日スーパーに行ったら
定番のバニラ味・チョコ味に加えて
こんなものも発見☆



パフクラッシュアーモンド入りだって。

どんどん複雑な味になりますね~
普通がいいのに・・・
あくまでも何事も『定番』が好きな私♪
A型だからね^^:

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

なぜこんな話をしたかと申しますと・・・
先日ますみんに、お土産で
とても面白いものを頂いたからです☆

 

ナント!!
『マンマ・ミーア!のクリームコロン』
・・・やっぱりグリコですけど・・・^^;

劇団四季のマンマ・ミーア!を観に行って来た時の
お土産に頂いたの~^^
おもしろいでしょ~♪

なんとこれ、全長(爆)が約30センチ!



まだ頂いてはないのですが、一人で1本食べると
きっとおなかいっぱいになるんだろうな~o(〃^▽^〃)o

今からコーヒーを入れて
まること頂く事にしましょう♪
きっと懐かしい味のはず^^

ますみん、ありがとね(@⌒ο⌒@)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

◆人気ブログランキングに参加しています
よかったらこちらをクリックしてね♪


◆みくのHP『Ritta Ratta Rutta』では
毎日のDIARY及び
私の大好きなゆるゆる生活をあれこれご紹介しています。
こちらからどうぞ♪



塩豚とれんこんのオーブン焼き

2005-11-24 | 美味しいモノ

これは昨日の晩ごはん。
『レタスクラブ』のレシピなのですが、とても簡単で
ボリュームもあり、子供達には大好評でした。

**塩豚とれんこんのオーブン焼き**

 

(左はオーブンに入れる前で、右は焼きあがったところです)

<作り方>

1,豚ロース(とんかつ用約500g)は一口サイズに切りボールに入れ
塩小1・オリーブオイル大1/2をふってもみこんでおく。

2, れんこんは皮をむいて1センチの輪切りにする。

3, 耐熱皿に豚肉とれんこんを交互に並べ
ブラックペッパーを軽くふり
オリーブオイル大1を全体的にまわしかけ
所々にローリエをさしておく

※(注)明らかに↑の写真、ローリエさしすぎてます^^;
調子に乗ったまるこが次から次に手伝ってくれたので
このような結果に(涙)
ほんとは2・3枚で充分ですよ・・・

4, 200度の温めたオーブンで約30分焼く
れんこんの端っこに焼き色がついたらOK♪

レシピでは、れんこんは皮付きのまま・・と書いてましたが
多少口の中に皮が残り気になったので
皮はむいたほうが食べやすいと思います。
お好みですけれど・・・^^

あと塩でもみこむ代わりに
クレイジーソルトで味をつけても美味しいかも♪
私はクレイジーソルトが大好きなので。

シンプルな味でかなりのボリュームがあり
おいしかった~♪
今日もひっきーとまるこは、お弁当に入れて行きました。
今日まるこは社会見学なので
お弁当持ちだったのです

そして昨夜は、またまたあやちゃんのレシピを参考に
こちらも作ってみました~♪



**山芋ときのこのステーキ**

いつも山芋は生のまま短冊にして
おしょうゆと卵で和えて
食べることが多いのですが
こうするとまた違った食感で、とてもおいしかったです。
これもまたかなりのボリュームがあり
昨夜はみんなで、おなかいっぱいになってしまいました(笑)

あやちゃんのレシピには、ほんとにいつも
お世話になっております♪
そして・・・あやちゃん、お忙しいところ
映画バトンを受け取ってもらって
早々とアップしてくれて、ほんとにありがとう~☆

実は今、PC教室で更新してます~^^;
明日で教室も終わりだよ・・・
1年間、よく頑張りました(笑)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

◆人気ブログランキングに参加しています
よかったらこちらをクリックしてね♪


◆みくのHP『Ritta Ratta Rutta』では
毎日のDIARY及び
私の大好きなゆるゆる生活をあれこれご紹介しています。
こちらからどうぞ♪


やっぱりワッフル♪

2005-10-21 | 美味しいモノ

今日は埼玉にいた頃、同じマンションに住んでいたこのみちゃんちに
同じく当時同じマンションに住んでいたすみちゃんと一緒に遊びに行ってきました。
埼玉のマンションでは私の2軒隣が、このみちゃんち。
このみちゃんの2軒隣が、すみちゃんちでした。

私が去年の夏に大阪に戻り
今春にこのみちゃんが、そして今夏にすみちゃんが大阪に転勤♪
久々の再会ですo(〃^▽^〃)o

何年か、いや何十年ぶりかの梅田より向こうの景色。
車では通った事がありますが電車ではほんと久しぶり。
『わぁ~東急ハンズがまだある~』『わぁ~飛行機が近い~』
いちいち感動する私^^
あっという間に到着しました。結構近いのね。

このみちゃんちの周辺は、とても緑が多く閑静な住宅街の一角でとても静か。
うらやましい~☆(閑静な住宅街という言葉の響きに憧れる私♪)
一戸建てなので天井が高く、玄関も吹き抜けで明る~い^^
いいなぁ~(*"ー"*)

久々の再会でおしゃべりに夢中になってしまって
すっかりステキなおうちの写真を撮る事を忘れてしまいました。
けど・・・スィーツはしっかり撮って来ましたよ^^

私の手土産はもちろん定番の・・・

 

『RL(エールエル)のワッフル』
これしか知らないの?っていうくらい、ほんとこればっかり(笑)
ちなみにまみこも大のお気に入りだよね~♪

すみちゃんは千鳥屋の栗蒸し羊羹を。
これがまたあっさりしていて、和菓子好きの私にはたまらないお味でした。
このみちゃんちで頂いたそば茶もほんと美味しかった。
う~ん、やっぱ食欲の秋かなぁ~?

子供の話、自分達の趣味の話、
ドラマの話、埼玉にいた頃の話。
4時間半の間、いろ~んな事を話しました。
(合間にしっかり私のHPの事も宣伝してきてしまいました~^^;)

あっという間に時間は過ぎて、そろそろ帰らないとまるこの帰宅時間に間に合わない~
って・・・全然間に合いませんでしたけど(笑)
念の為、ますみんにまるこをお願いしていた私・・・
ますみんごめんね~^^;
ちなみにこういう場合、時間通りに帰った事がないかも・・・
その度に嫌な顔ひとつせずまるこを預かってくれるますみん。
いつも感謝しています。ありがとう。

あ、そうそう。
もちろん自宅用にもお土産を買ってきましたよ~^^

 

「RLのくるくるワッフル・まるごと渋皮マロン」
ココア味のワッフルに栗の渋皮煮が入っていて~♪
おいしかったです~♪
秋はやっぱり『マロン』だな~と実感する私^^

ちなみに10月までの限定商品です。
まみこさんはもう食べた?(笑)

+++追伸+++



この洗剤、水回りの汚れにとってもいいそうです。
このみちゃんイチオシでした。
TVショッピングでたまにやってるんだそうです(すみちゃん情報)
ちなみにこのみちゃんは東急ハンズでご購入♪



                     (カテゴリ 主婦)

  ランキング参加しています。
↑のバナーをポチッとクリックして頂けるとうれしいです

そして・・・

MIKUのHPはこちらからどうぞ~






あやちゃんの『砂ずり南蛮』

2005-10-20 | 美味しいモノ

本日2度目の『つぶやき』です。

あまりにも↓の題材が重たかったので
ちょっと話題を変えてみました。
本来、今日のお題はこちらの予定だったのです♪

けれど今朝、突然とんでもないニュースが飛び込んできて
一応避けては通れない話だと思ったので^^;
気持ちを新たにどうぞ読んでくださいね~♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪

さて(笑)
HPの『本日の晩ごはん』でもUPしたのですが
昨夜晩ごはんの『砂ずり南蛮』
あまりにも美味しかったのでご紹介したいと思います。




レシピは私の大好きな「あやちゃん」のブログから。

元々砂ずりが大好きなうちの家族。
けれど焼き鳥・塩焼き以外の料理法は知らず
ワンパターンのお料理でした。
けれど先日のあやちゃんのブログで、このお料理を発見!!
早速試してみたのです~♪

もう美味しいって一言で言える味じゃなかった~o(〃^▽^〃)o
あやちゃんも書いてるけど、酢豚のような
それでいて歯ごたえのコリコリ感はやっぱ砂ずりで・・・
砂ずりが好きな人は絶対1度試してみてください。
ほんとおいしいです。
ちなみに昨夜は3人でケンカしながら取り合いました(爆)

ところで最近のあやちゃん。
体調がおもわしくない事もあって先日から
『少しの間コメントを差し控えさせていただきます』
・・・ってお知らせがありました。
あやちゃんのブログはgooの中でもとっても人気があって
LEEとかにも取り上げられたのです。

文を読む限り、とってもまじめな人らしく
その数多いコメント1つ1つに丁寧にお返事をくれていたんです。
きっと大変だった事だと思います。
そこまで人気が出ると、荒らされる事も多いと思うし。

あやちゃん、頑張ってね~(@⌒ο⌒@)b
私はあやちゃんのレシピを楽しみにしてますから~☆

ところで関西では定番の砂ずり。
略して『ずり』という事もありますね~^^
埼玉にいる時に焼き鳥屋さんで『砂ずりください~』と頼んだら
お店の人『へ?何それ?』・・・って。
通じませんでした(泣)
あちらでは『砂肝』というのですね。
やっと『砂肝』という言葉に慣れた私達。
大阪に帰ってきて焼き鳥屋さんで『砂肝ください~』と注文したら
レバーがきちゃいました(泣)

日本語ムズカシイデス・・・^^;




                     (カテゴリ 主婦)

  ランキング参加しています。
↑のバナーをポチッとクリックして頂けるとうれしいです

そして・・・

MIKUのHPはこちらからどうぞ~