goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さらば湘南!

2018-03-30 23:00:00 | 日記

​皆さんこんにちは! (お久しぶりです!)


岡山にUターン後、バタバタしていて皆さんのブログを見る時間もありませんでした。

(正確には日中の仕事で疲れ、寝るのが早いというのが本音です・・・)

役場に提出する営農計画書の作成・休耕田の地権者との調整・休耕田の草刈りをはじめとする準備・

土地改良・今年の作付籾種の消毒・地域の行事への参加等々・・・、田舎って自由な時間が多そうで

意外に忙しかったりします。


ここはGazooですので今回は車ネタを・・・・。


1994年の『湘南』ナンバーがスタートした時以来長年親しんできた湘南ナンバーから『岡山』ナンバーに

変更しました。

R11_DSC_0276.jpg

R11_DSC_0276.jpg

R1_DSC_0277.jpg

これが・・・

R1_DSC_0287.jpg

R1_DSC_0288.jpg


めちゃめちゃ寂しさを感じましたが、なぜかナンバー部分は引き継いでします。

当然、選択ナンバーです。このナンバーだけは絶対に譲れません(笑)

(ご存知の方コメなどでもシークレットとしてくださいね)

私のHNのもとになっているナンバーです。

4月には家内用の軽四が納車予定ですが、これまた選択ナンバーで同じ番号としました(笑)



さて、明日も農作業頑張るぞぉー!!



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2018-03-31 09:18:34
慣れない農作業でしょうから、コンを詰めすぎて、
体を壊さないように!
返信する
Unknown (たんちゃん)
2018-03-31 19:35:28
こんばんは、古太郎です。

お元気そうで良かったです。
というよりも、とっても張り切っている神輿ベンケイさんの活力を感じました。
こちらも頑張らないと…(^^;
SAIも岡山ナンバーになって、再(SAI)スタートですねー。
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2018-03-31 22:17:48
北のはげおやじさん
 いつもコメントありがとうございます!
 慣れない農作業(の準備)ですが、結構本人は楽しんでします。
 バックホー(通称ユンボ)を借りて、土地改良をしています。
 2日ほどで思う通りに動くようになり、土地改良(田んぼを溜め池に改良)を進めています。
 もともと、機械いじりが好きなので楽しみながらやっています♪
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2018-03-31 22:24:48
古太郎さん
 いつもコメントありがとうございます。
 うまい!
 SAIスタートは思いつきませんでした(^^;)
 今は、あちこちの年寄りが何だかんだと批判されていますが、よくよく聞いてみると
 農業を数値化せず長年の経験だけでやっているようです。
 先ずは年寄りの経験を数値化して、経営の安定化を図ろうとしています。
 一例ですが、私の田舎は山水を田んぼにひいていますが、田植えに適した水温を
 確保するため、ため池を作っています。
 こんな感じで、毎日年寄りを論破しています(笑)
返信する
Unknown (ヴェル24)
2018-04-01 18:59:04
こんばんは。
結構大変そうですネ。体壊さないようにしてください。
ナンバープレートを切り替えられたのですネ。私は三重から千葉へ転勤した時は三重ナンバーのままにしてました。市役所でもそうして欲しいようなことを言われました。自動車税が入るからでしょうネ。
返信する
Unknown (随想)
2018-04-01 18:59:39
こんばんは♪

田舎は大変ですよね
古い風習だけが残り、出戻りや新人には相当な覚悟がいる事でしょう。

色々あると思いますが、マイペースでやっていきましょう。

飽きたら・・・北海道ナンバーでも良いですよ(笑)
返信する
Unknown (SAI-TRD)
2018-04-01 21:49:17
こんばんは。
ナンバー変更されたんですね。
地元の為にもナンバー変更されたのは正解ですね。(^^)
季節毎の農作業の合間に、田舎暮らしのレポートよろしくお願いします。
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2018-04-01 22:00:28
ヴェル24さん
 いつもコメントありがとうございます。
 会社勤めの時もそうでしたが、納得するまで疑問をなくして、納得したら
 とことんやる というスタイルを貫いています。
 ナンバーは湘南のままにしたかったのですが、岡山で少しでもお金が回る
 ようにと、ナンバーを変更しました。
 Uターンして、やはり地方はお金が回っていないということにビックリしています。
 高々1台の自動車税ですが、岡山に貢献します(笑)
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2018-04-01 22:04:47
随想さん
 いつもコメントありがとうございます。
 そうなんです。
 古い風習や慣習は、裏付けがないままに惰性でやっている面が多いです。
 色々な人に『出来るものならやってみろ』的な話をされますが、結構それを
 バネにしています。

 北海道(札幌)ナンバー憧れます。
 北海道で“ゆめぴりか”でも作りましょうか(笑)
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2018-04-01 22:09:54
SAI-TRDさん
 いつもコメントありがとうございます。
 本当に慣れ親しんだ“湘南ナンバー”ですが、複雑な気持ちです。
 今でも神輿の“湘南連合”や“藤扇睦”の一員(と思っているだけ?)です。
 農作業のレポも頑張って発信します。
 農作業中は、殆ど写真が取れないのでなかなかレポ難しいかも~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。