白川日銀総裁の「出来ない集」

VOICE
白川日銀総裁の「出来ない集」/若田部昌澄(早稲田大学教授)
・・・
「日銀流理論」とは何か。私のみるところ、それは「一連の限定句」、平たくいうと「できない集」である。つまり、原則として日銀は民間の資金需要に対して資金を供給しているので物価の決定についても限定的であり、とりうる政策手段も限定的であり、政府との協調関係も限定的であるべきというものである。たとえば長期国債の購入によって貨幣供給量を増やすということは、それが財政政策の領分に入るので禁じ手であるとされる。もちろん最新版だからさすがに経済学が間違っているという類の断定はない。ただし、インフレは貨幣的現象かもしれないがデフレは違うかもしれないとか、随所に教科書的な議論に対する「限定句」が設けられている。
 こうした日銀の「理屈」を皮肉って「日銀流理論」と名づけたのは、ほかならぬ小宮氏であった。その高弟が日銀流理論の担い手になるとは歴史の皮肉である。
 しかし、そうとばかりもいっていられない。実際にも白川氏はゼロ金利、量的緩和といったこれまでの日銀の政策に対しては、効果が「限定的」であるとしてきわめて批判的であった。とすると、今後の政策運営についても白川氏は、「できる」ことよりも「できない」ことを強調するかもしれない。それでよいのだろうか。

理路整然と 確信をもって 間違う
そんなことに ならないよう 願います
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 公務員住宅を... 結婚してはい... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。