参院選で自民に「橋龍の悪夢」再び 円安・物価高に無策、98年は経済不況で予想外の大敗 「岸田政権は庶民の感覚を理解しているのか」

 

参院選で自民に「橋龍の悪夢」再び 円安・物価高に無策、98年は経済不況で予想外の大敗 「岸田政権は庶民の感覚を理解しているのか」

円安と物価高のダブルパンチが、日本経済を直撃している。週明け13日の東京外国為替市場で、円相場は一時1ドル=135円台前半まで下落し、1998年10月以来、約24年ぶりの円安水準をつけた。夏の参院選(22日公示―7月10日投開票予定)を控える岸田文雄政権にとっては大きな懸念材料といえる。加えて、98年といえば橋本龍太郎首相が7月の参院選で「予想外の大敗」を喫して退陣に追い込まれた年でもある。

「物価上昇が、国民生活、企業活動に大きな影響を与えている。生活、事業の将来に不安をもたらしているのが現実だ」

岸田首相は13日の参院決算委員会で、こう見解を述べた。

円急落のきっかけは、先週末に発表された米国の5月の消費者物価指数だ。実に40年5カ月ぶりという伸び率を示し、米連邦準備制度理事会(FRB)は7月会合までに3回連続で通常の倍速となる0・5%ずつの利上げを行うとの見方が強い。

橋本龍太郎元首相 © zakzak 提供 橋本龍太郎元首相

一方、日銀は16、17日の金融政策決定会合で、政策金利を低く抑える金融緩和の枠組みを維持する方向だ。

岸田内閣の経済政策に、国民は不安を感じ始めているようだ。

共同通信社が11~13日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は56・9%で、5月の前回調査から4・6ポイント下落した。物価高への岸田首相の対応については、「評価しない」が64・1%だった。

経済不況が思わぬ選挙の大敗につながったのが、98年7月に橋本政権下で実施された参院選だ。選挙中、所得税の恒久減税をめぐる橋本氏の発言が二転三転したことで、国民の「橋龍人気」は急落し、自民党は予想を大きく下回る44議席で大敗した。橋本政権は退陣に追い込まれた。

経済ジャーナリストの荻原博子氏は「日本では賃金が上がっておらず、物価高の影響は深刻だ。ところが、岸田政権は何も対応していない。国民の『岸田政権は庶民の感覚を理解しているのか?』という疑問が、内閣支持率の下落につながっている。橋本政権の退陣には、当時の山一証券や北海道拓殖銀行の破綻、アジア通貨危機など、国民の不安をあおる出来事が相次いだ。岸田政権にも大きな出来事があれば、風向きは大きく変わりかねない」と語った。

  © zakzak 提供 支持率は依然高い岸田首相だが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« マタタビ、か... 自民党さん。... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。