goo blog サービス終了のお知らせ 

kuwa-kuwa日記

今日の教室の内容に関わる内容です

:ゲリラ豪雨ついに来た

2014年07月16日 | 思うこと

昨日も夜 急に ざーっと豪雨がやってきた

 

今日も先ほど急にやってきた…

 

今はとても静かです。

 

 

このゲリラ豪雨があるともう梅雨明けなんですかね~

 

 

今年も暑い夏がやってきそうですね


笑い話

2014年06月30日 | 思うこと

金曜日にホタルを撮りにいった

 

ところがどこに出るのかどの辺に出るのかみんなに聞いても一向にわからない

 

 

やる気満々で2時間待ち。

 

 

実際に暗くなってから予想と全く違うところに出るものだからひとつも撮れずじまい

 

そのうち小雨がぱらついてきて

疲れてしまって帰ることに…

 

 

ふと気がつくと手がかゆい

 

やられた なにかの虫にかまれたようだ

 

踏んだり蹴ったりだ~

 

 

 

翌日 赤くなっていないのに帯状にかゆい

虫に刺されているからムヒ出してとお願いして薬箱から出してもらった

 

かきむしったところにしみてすーっとする

 

ところがまたかゆみがぶり返す

これは相当とんでもない虫にかまれたようだ

 

夕方 ムヒexを買ってきてとお願いした

 

 

翌朝ムヒexの箱を開けながら何気なく昨日付けていた薬を見て

どひゃ~~~~~~~

 

なんとそれはボルタレン 筋肉の疲労緩和剤でした

 

それはいくら塗っても効かないはずだわ~


東京都 セクハラおやじ 判明

2014年06月23日 | 思うこと

先ほどのネットニュースであのセクハラ発言が

鈴木章浩都議(51)(大田区選出)だったそうで

誰もがかばっているけど結果判明された

 

 

写真を見たら

ニュースで3人がインタビューを受けていた内の一人ではないか

 

しらじらしく 自分ではないといいきっていた

 

よくも いけシャーシャーと言えるものだ

心は痛まなかったのかな~

図太い神経だ

 

 

奥さんが、娘さんがそう言われたら どんな思いがするのか全くわかっていない

 

 

少子化だというのに こどもを守ることをしないのは議員としての怠慢ではないかな

 

 

これを守ってしまった自民党の意識の低さがありありとわかる

少子化少子化と世の中は騒いでいても

こんなおじさんがいるから一向に少子化の波は収まらない

 

どうしたら少子化がストップするのか

なんてとんと気にしていないのだろう

 

東京都の議員だから???

 

 

この際少子化で財源が少ないといっているのだから

こんなおじさんひとりいない方が 税金の無駄も省けるし

変なヤジも発言しないし 一石二鳥だと思う

 

 

おじさんは結局女性を「馬鹿にしている」んだな~という

お粗末な報道に 民意が反映された結果ではないかと思う。

 

 

このあと この人の処分が楽しみですね。

 

自民党はまたこの人を守るんじゃないの?

一ヶ月の減給ぐらいで済むんだろうね~

誰がヤジを飛ばしたか知っているのに知らないと守ったくらいいい加減な人たちだからね~

 


携帯電話税?

2014年06月20日 | 思うこと

自民党の有志議員らが、「携帯電話」の所有者に課税を検討している


と昨日ネットニュースで確認。



夜のニュースでは話題になっていた「携帯電話税」

スマホやケータイ1台ごとに、税金を取っていくらしい…。

 

 

一台に100円だとか

 

昨日のニュースで見いてたら以前自分のために党を寝返った與謝野 馨が発案元らしい。



せっかく飛躍的に品物が伸びようとしているのにそれにブレーキをかけるとは傲慢としか言いようがない。

しかも、誰が提案した というのではなく 有志 とと手も抽象的な事も問題だ

 

 

有志ではなく 誰が提案しているのか 顔を出すべきだ。

 

特に関心のある若い人はその人に今度の選挙で投票するかどうかをしっかり見つめるためにも必要だと思う。

 

私は何でもかんでも税金を取るこの人たちの姿勢には大反対


首枕

2014年06月03日 | 思うこと

パソコンのしすぎと電車での追突事故から

どうしても首の位置が定まらない

 

なので肩こりがひどく、たまにはぼーっとしかものを見ることが出来ない

 

 

ストレートネック と思ったら レントゲンを見ると

途中までストレートで途中から湾曲している変な首になっている

 

 

なので枕がなかなか良いのがないのが悩みです

 

 

かなり買っているのに なかなか良いものがない

また買うというと とーちゃんが 枕屋をやる気かと文句を言う

 

 

でも 首は痛いのだ

 

買いたい 仕方ないから自分で作ることに

でも、時間がない  

 

 

ネットで私と同じような悩みの人がいるようで

検索 キーワードに 首枕がある

 

早速検索してみると いろんな枕が出てくる

 

 

でも、先日のテレビで 朝起きたら頭が痛いのは ボケになる可能性があると

これは困った

ここのところ 頭が痛い日が続いているのでぼけたらどうしよう

 

 

たかが首 されど首

 

なら パソコンやめたらと医者に言われるけど…そうもいかない つらいところ!!


2歳児の変死

2014年02月01日 | 思うこと

土曜日の番組はニュースがないのでどうしてもネットで見ることに

 

親が子どもを虐待した という記事を見ても

いくらかは 親も大変なことがあっただろうと思う事もある

だからといって 虐待はお互いの気持ちに残るのでよくない

 

 

でも、絶対に許せないのは

親の力を一方的にすること

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000014-jij-soci

これは子どもとしてどうすることも出来ない暴力で

いかにせん この子が可愛そう

 

 

近所の人も告発しているのに

警察も役所も動いていないのはどうなのか

 

いま日テレで子どもに関して

あのドラマは嘘だ、事実無根だと騒動になっているけど

施設に入る子より 親の手元にいる方が危ないのでは??

ぎゃーと泣いたら親がひどい虐待をしているというドラマに転向した方がいいのでは

 

 

それぞれの団体も苦情は言わないだろうし

施設の方がいいところと抗議されているのだから

虐待している可能性のある子どもは施設にあずけようってドラマもいいかも

 

 

この子のように 悲しい現実はもういらない

泣いてしまった

 


黄昏のビギン

2013年12月08日 | 思うこと

土曜ワイド劇場 タクシードライバーの推理日記を見ていたら

「黄昏のビギン」が流れてきた。

この曲 昔は暗い音楽と思っていたが

最近はこの曲の哀愁にほろっとくる

それだけ年を重ねてきたのだと思う。

 

 

旦那もこの曲がいいと言っているので

ちあきなおみでしょ と 聞くと

最初はそうだけど 途中から違う気がする

というので

 

ネットで調べてみたら

 

ユーチューブででるでる

ちあきなおみ 意外に

中森明菜 

石川さゆり

秋元順子

夏川りみ

小野リサ

sumire

本当にそれぞれの個性が光りどれもいい

 

さすがに 黄昏のビギンは 最初に ちあきなおみ で聞いているので

私的には石川さゆりや夏川りみは声が高すぎるので ない と思うけど

聞いていて 誰が歌っているのかはっきり判ることはすごい

 

 

また、小野リサのを聞くと

ボサノバにアレンジされているので

哀愁は感じられず 夏の暑い日差しを風通しのいい窓辺の

ビーチパラソルの下で 遠くに広がる 海を眺めている

そんな感じを思い起こさせる

 

 

これを個性というのだと思うと

また別の感動が広がる

 

 

時間があったら是非きいてみてほしい

 

聞いた人の数だけ感動があると思う…

のは私だけ かもしれませんが


う~ん むずかしい

2013年09月23日 | 思うこと

昨日 買い物に行くため車で走っていた。

やはり中心部に行くと車も多いけど、人も多い。

 

左折で曲がれるのに歩行者が切れ目なく渡るのでなかなか曲がれずいらいらしていた

 

小さい男の子連れの親子が渡ったら曲がれると発信しようと思ったら

その男の子がくるっと後ろに戻って歩き出した

 

当然ブレーキがかかる

 

 

くるっと後ろを向いて お母さんがこどもの手を取ってそんなことをしたらだめだとたしなめるように渡っていった。

 

 

また、人の切れ目がなくなり曲がれなくなった。

 

 

その後、旦那とやはりこどもということを頭に入れなきゃだめだねという話になったけど

 

よく考えると こどもだから 特に男の子だから このような行動があってしかるべきなのに

親だけではなく周りの大人が 大人の習慣を押しつけて 静かにしろ じっとしておけ とするくせに

 

今の若者は元気がない 

 

というのは矛盾だらけじゃないの

 

元気でやんちゃなときに自由度を奪っておけば当然大人になって静かになるのは当たり前

 

 

注意するのと、はつらつと元気いっぱいの青年になるのと

どちらが重要なのか とても難しい