2011年
六月 趣味を持ちたいと思い、東急ハンズでダーツ盤と1400円のダーツを買う
七月 カードを購入、初めてレーティングがつく、このときレーティング6
八月 一人でダーツ屋にいくようになる、でも通信対戦ばっかり
ここから一年、レーティング6から8をいったりきたり、あいかわらずずーっと一人で通信対戦、また3800円のちゃんとしたダーツを購入
2012年
九月 急にレーティングがあがりはじめ、レーティング11までいく
ここから数ヶ月レーティング10をキープ、ただずーっと通信対戦
2013年
二月 レーティングが8まで落ちる
四月 レーティングがまた伸び始める
六月 レーティングが13になる、初めてカウントアップ1000点をだす
七月 急にプロになりたくなり、japan のプロ試験をうける。初めて人前でダーツをなげる。あまりの緊張で、シュートアウトしかクリアできず。レーティング14
七月 二日目のトライで701を二回クリア
八月 初めてハウストーナメントにでてみる、あまりの緊張で全くはいらなかったが、ノーハンデだったため実力差でなんとか優勝
九月 レーティング15にのる、このころからリアル対戦になるとあまりに実力が落ちることに気づき、お店の人とかと対戦するようになってくる
十月 三回目のトライでjapanの実技に合格、来年のためにいろんな試合出てみたいなーと思うが、いかんせんずーっと一人でダーツしてきたので、試合の出かたとかわからんぞ、いい試合ないかなー
てなかんじです
六月 趣味を持ちたいと思い、東急ハンズでダーツ盤と1400円のダーツを買う
七月 カードを購入、初めてレーティングがつく、このときレーティング6
八月 一人でダーツ屋にいくようになる、でも通信対戦ばっかり
ここから一年、レーティング6から8をいったりきたり、あいかわらずずーっと一人で通信対戦、また3800円のちゃんとしたダーツを購入
2012年
九月 急にレーティングがあがりはじめ、レーティング11までいく
ここから数ヶ月レーティング10をキープ、ただずーっと通信対戦
2013年
二月 レーティングが8まで落ちる
四月 レーティングがまた伸び始める
六月 レーティングが13になる、初めてカウントアップ1000点をだす
七月 急にプロになりたくなり、japan のプロ試験をうける。初めて人前でダーツをなげる。あまりの緊張で、シュートアウトしかクリアできず。レーティング14
七月 二日目のトライで701を二回クリア
八月 初めてハウストーナメントにでてみる、あまりの緊張で全くはいらなかったが、ノーハンデだったため実力差でなんとか優勝
九月 レーティング15にのる、このころからリアル対戦になるとあまりに実力が落ちることに気づき、お店の人とかと対戦するようになってくる
十月 三回目のトライでjapanの実技に合格、来年のためにいろんな試合出てみたいなーと思うが、いかんせんずーっと一人でダーツしてきたので、試合の出かたとかわからんぞ、いい試合ないかなー
てなかんじです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます