goo blog サービス終了のお知らせ 

EnTaku

気楽に撮ってます。

希少な6000系

2017-03-11 03:46:25 | SuperTakumar 55/1.8
四国の6000系、岡山方は前パンなので105mmでは切らしそう・・・
55mmでいただきます。


返しも勿論。高松方は幌付きでした。


先頭車両がデカパン、そして幌付き、どこかで見た事があったよねと思い起こせば、近鉄電車でございます。



105mmと共に持ち出した55mm、今回はSupertakumarを選択、実に一年以上振りです。
ピントリングが緩い事に気付きました。入手時からだったかどうか、記憶にありません。

2000系、特急気動車

2017-03-09 02:27:35 | SMCTakumar 105/2.8
後継形式の納車もあったようで、今後の動向が気になります。




N2000系はまだまだ大丈夫?




非貫通側もいただきました。


絵入りヘッドマークを掲げる特急列車が激減してきた昨今ですが、界隈ではまだまだ普通に見ることができます。地元では特急ひだ号が時間当たり1本走っており、ヘッドマーク付き、貫通非貫通ありと、似たような状況です。


「しまんと」や「あしずり」等、四国の地でしか見られない列車もいつの日か撮りに行きたくなります。

本腰入れて宇野線遠征

2017-03-07 02:22:27 | SMCTakumar 105/2.8
マリンセブンを無事に捕獲です。


日中は5連組成ばかりで、ラッシュ時の増結7連組成が狙い目です。



213系の6連組成、何気にコレが目的でした。


マリンライナーで活躍していた頃は、これが毎時往き来していたのですね。



おっと、これはなんだ?


「吉備之国くまなく旅し隊」だそうで。ネーミング長いワ・・・







105mm(換算158mm)、遠征のお供に丁度良い焦点距離でお気に入りです。

久しぶりのPLフィルター

2017-03-03 01:21:06 | SuperTakumar 24/3.5
良さげな天気でしたので、PLフィルターを数年ぶりに引っ張り出してみました。
元々はタムロンのA09用に購入した67mm径、これをキヤノン用に58mmステップアップリングを追加して使っていました。

この条件下で、保有のタクマーで使えるレンズは24mmか200mmしかありません。空色目的ですから、持ち出すレンズは決まります。


先ずは縦で。



続いて横です。




鳥さ~ん、気持ちいいですか~?