goo blog サービス終了のお知らせ 

EnTaku

気楽に撮ってます。

朝練、Takumar、SAGASE板を探せ?

2017-03-23 01:36:29 | SMCTakumar 28/3.5
フレッシャーズに遡ること3日前、名鉄HPを見ていたら景品がSAGASE板のイベント記事が掲載されているのを発見、ってことは、掲載列車が走るという事?


運用も読まずして構えた一本目で難なくゲット。


すぐに見つけてしまい、ゲーム終了です。



信長ラッピングを捕獲するつもりで28mmを前夜に仕込んだものの、狙ったスジに入ってくれず・・・  板狙いに絞るなら55mmの一択なんですけどね。

SMC-Takumar 28/3.5

2017-01-20 01:07:51 | SMCTakumar 28/3.5
遂に禁断の行為に。28mmタクマーの銘板を破壊、無限遠調整を施しました。
試写結果は勿論OK。出番が増えそうです。相対的に35mmの出番が減る予感・・・。

デカパンスナック、まだまだ健在です。


新色のビスタ、正面の塗り分けが若干変更されていました。



年末に風通し目的で出掛けましたが、普段なら1時間もかからない距離に2時間も要しました。師走、恐るべしです。

レンズの風通し 2016

2016-03-05 02:03:52 | SMCTakumar 28/3.5
その存在を忘れる前に風通しがてら持ち出して使う、少々可哀想な扱いに陥っているSMCTakumar28/3.5です。理由は、これまで何度も記述した通り、無限遠の問題が・・・。


光線、時すでに遅し。長居せずに切り上げました。


子供の頃に使っていたフジカデートとほぼ同じ画角となり、当時の失敗写真も今ならこうやって撮れるのにと、懐かしい思い出が甦ってきます。早く無限遠調整に手をつけたい気持ちはありますが、子守りに追われて全く手付かず、この日のように少し時間が得られればメンテより撮影に出てしまいますから困ったものです。

SMC-Takumar 28/3.5

2015-11-17 01:12:19 | SMCTakumar 28/3.5
保有するタクマーの中では、稼働率が最も低いレンズになってしまっています。
未だに分解整備にたどり着いておらず、無限遠が出せていないからなんですね。そんな訳で、風通しがてら持ち出す程度で、被写体とは常に接近戦を強いられております。

使えない機材は手放したいところですが、付属の角形フードがものすごく格好良くて、これがまた中々手に入らないとくれば、やっぱり保有しておこうとなっちゃう訳でして。


先日撮影した銀杏の木です。



真正面にわざと太陽を入れて見ましたが、ゴーストの発生は思っていたほどではありません。スーパーマルチコートの威力は絶大だなぁと感心した次第です。SMCを謳っていても、105mmでは結構なコントラスト低下を感じる事があり、28mmタクマーの基本性能が優れているのでしょう。