goo blog サービス終了のお知らせ 

EnTaku

気楽に撮ってます。

お盆休みの諏訪遠征 その2

2015-09-03 01:35:00 | AutoTakumar 55/1.8
諏訪遠征、今度は臨時のあずさ号。


以前は無粋な特急幕で走っていた臨時あずさ号、この頃は純正ヘッドマークが復活して往年の勇姿を再び見られるようになり、この上なく嬉しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22年前、新宿にて。





写るんデスで撮影した、当時のダメダメカット。

リベンジを果たせましたし、午後からは子供と遊ぶ予定もありましたから、
次の351系12連スーパーあずさを待たずに引き揚げました。

お盆休みの諏訪遠征 その1

2015-09-01 01:32:59 | AutoTakumar 55/1.8
お盆休みの遠征は、諏訪湖方面に行ってきました。

狙うは以前からチャンスを伺っていたグレードアップ色、明科の方面で撮影するつもりでいましたが、お盆休みと言えば臨時のあずさ号もあるじゃないかと気付いたのが遠征前日の寝床の中。松本以東での撮影に急遽変更したのはよいのですが、車に積み込み済みの機材は55mmのAutotakumarが最広角(って中望遠じゃん!)。完全な準備不足で、無難な下諏訪近辺で構えてきた次第です。


という訳で、グレードアップ色で運行された甲信エクスプレス。




アウト側が大人気で20名ほど集まってましたが、イン側で構えたのは僅かに3名。105/135/200も持って行きましたから、甲信やあずさ狙いだけならアウト側でもよかったですが、短編成のローカルもそれなりに撮っておきたく、イン側で構えました。



朝練、Takumar、ムーンライトながら。

2015-08-23 01:16:35 | AutoTakumar 55/1.8
ムーンライトながら号に通い詰めた昨年に対し、2015年の夏はあまり気乗りせず、それでも光線確認はしておきたく、8月の上旬に行ってきました。

昨年はEF66だった早朝の赤ホキ、今年はEF64に変わってました。やっぱり箱形電機が似合います。


ブロックパターンで統一された編成をゲット。


撮影した時期はまだ日の出が早かったようで、露出確保しやすいのと引き換えに背景がのっぺり単色に・・・。