goo blog サービス終了のお知らせ 

EnTaku

気楽に撮ってます。

幕狩り

2022-01-03 01:05:56 | PENTAX-DA 18-135WR
新羽島幕を捕獲しました。





この頃、近場ではほんと撮るものが無く、幕集めくらいしかやることがありません。此処では実質「新羽島」と「笠松」のみ。はるか昔、「江吉良」「大須」「羽島市役所」がある頃に撮っておけばねぇ。ちなみに大須までの乗車は済んでおります。

2021年総括

2021-12-31 01:35:08 | PENTAX-DA 18-135WR
さて、2021年の総括です。

新規乗車区間は以下の通り。

因美線 東津山~智頭
木次線 宍道~備後落合
篠ノ井線 塩尻~篠ノ井
信越本線 篠ノ井~長野
北陸新幹線 長野~高崎
遠州鉄道 新浜松~西鹿島
近鉄田原本線 西田原本~新王寺
近鉄生駒線 王寺~生駒
近鉄橿原線(連絡線) 新ノ口~大和八木
近鉄吉野線 橿原神宮前~吉野
近鉄御所線 尺土~近鉄御所
近鉄道明寺線 道明寺~柏原

コロナ初年度で何事も控えた昨年とは変わって回復傾向ではあります。中国地方の山線攻略については混み出す前に済ませられたのは幸い、ご利用は計画的に、ですね。







新規入線は少し減っております。緑の領域に手を出してしまいました。

鉄コレ
名鉄7700系(第30弾)
近鉄18200系(第30弾)
南海7000系(旧塗装、冷房化改造後)
名鉄3880系タイプ(弘南3600系から改造)

TOMIX
7000系白帯8次車(98429)

MICROACE
南海サザン10000系(A8857)






撮影はキハ85系の引退を前に、いつにもまして高山本線に通いました。来年は賑わうでしょうが、お陰様で私は慌てず静観できます。
後半、Takumarの出番がめっきり減ってしまいました。K-30への装着感が思わしくなく、調べてみたらマウントアダプターの歪みが確認出来ました。高山遠征時に失えてしまい新調したものの、思い返せば岡山遠征時に無茶した記憶もあり・・・
新調するまでお預けです。





本年のラストに、電化区間を行くひとコマです。


西日を浴びて去り行く36号。改正後に此処を走る事はあるのだろうか?



本年もお付き合いいただきありがとうございました。
2022年はちょっと更新が滞る見通しです。