goo blog サービス終了のお知らせ 

EnTaku

気楽に撮ってます。

初夏の飯田線リベンジ(5)(完)

2024-05-17 21:43:42 | PENTAX-DA 18-135WR
山間の小駅を出発してすぐに川を渡ります。



今回は後追いになるので、側面がちに構えました。

辺境な区間で2本やってしまうと、ここで次の列車を待つのに時間を持て余してしまいます。昨年はここの下見だけして離脱しましたから、今年は撮れて良かったです。本数が少ないのでどうしても効率良く廻りたくなります。昨年の経験から今年のプランを練りましたが、今年の経験から来年はもう1本プラスで狙える事も見えてきましたので、また訪問したいと思います。

初夏の飯田線リベンジ(3)

2024-05-15 21:40:33 | PENTAX-DA 18-135WR
辺境な区間を行く313系、昨年のリベンジの本命です。


昨年は川面がクリーム色でした。グリーンの深みがもう少し欲しいところですが、まぁ及第点か。
川の状態は伊那路撮影の前に偵察済み、良くなければ別へ回ろうとしていたところ。ここは少し歩きを入れるので。「来てみたけど絵面最悪~、けど移動時間も無い~ 」 って事は避けたいですから。事前のパターン計画を立てておくと、現地での決断もしやすくなります。

端午の季節の明知鉄道

2024-05-11 21:02:28 | PENTAX-DA 18-135WR
2024年のゴールデンウィーク、昨年と同じコースにしました。
本命の前に、明知へ寄ります。

何が来るかはお楽しみ。標準色か。あっ、何か付いてる!


端午の節句、鯉のぼりヘッドマークですね。


昨年は雲ひとつ無く晴れ上がったのでワイドに撮りましたけど、今年は曇りましたから、望遠で切り取りました。