ご無沙汰、テレタクマー 2020-04-04 01:26:28 | Tele-Takumar 200/5.6 内部のパーツが脱落したままですが、風通しに連れ出しました。 実に2年ぶりです。 遠景が少し甘い印象があって、これまで出番がありませんでした。 SMC-Takumarの200はもう手元にありませんから、これからしっかり使い込んでいこうと思います。
Tele-Takumar 200/5.6 2018-04-27 02:41:20 | Tele-Takumar 200/5.6 先に桜の撮影分を掲載いたしましたTele-takumar200/5.6の事です。 出品されてから暫く様子を見ていましたが、誰も手を付けない様子、仕方無くポチッとしてしまいました。200/4に比べて遥かに小型で、持ち出し頻度の拡大を狙います。 SMCでは無いのは当然としても、保有している135mmのスーパータクマーとも違う輝きを放ってます。ノンコート品でしょうか? フロントキャップ以外の付属品が何もありません。フードは150mmと共用できるので使い回すとして、常用したいフィルターはその日のうちにハードオフで激安品を入手しました。リアキャップは出張の際に在庫店を探す算段です。 先日の河津桜の撮影分から。 ヒヨドリさんで賑わっておりました。 一心不乱に蜜を啜っておられました。
タクマー携え、里山歩き(1) 2018-03-27 01:52:17 | Tele-Takumar 200/5.6 春の里山を軽く歩いてきました。 スイセン 扇状地も登れば結構な急坂でした。 ヒイラギナンテン 紅梅に山桜です。 冠雪の能郷白山が見えていたのですが、無限遠はグダグダなテレタクマー、気温/湿度か?はたまた要整備か?暫く様子見です。
Tele-Takumarで、河津桜2018 2018-03-21 01:57:14 | Tele-Takumar 200/5.6 Tele-takumar200/5.6を入手、早速持ち出しました。 使い初めくらいはお花でも。という訳で、近所の河津桜を攻めてみます。 円形を保ったまま絞り込めるプリセット絞りなので、安心して絞り込める印象です。 うん、想定以上にいい感じです。