愛環、未乗区間を攻略 2024-05-19 23:37:33 | その他の機材 高蔵寺~新豊田間を乗りました。 写真はこれだけです。 過去、新豊田~三河豊田、三河豊田~岡崎に分けて乗っており、今回で全線完乗です。 記録のみ。
三岐で乗り鉄(6)(完) 2024-05-07 17:11:17 | その他の機材 751系が来ました。 茶色のモケットで、狭幅貫通路、貫通扉も装備。 伊勢治田まで戻って下車、阿下喜駅まで移動し、再び北勢線ヘ。 サ140形に陣取ります。 古めかしくも、整備が行き届いた車内ですね。 扇風機、センターに一列の蛍光灯、網棚も。 西桑名駅まで戻って、終了です。所用もあり14時台で切り上げましたけど、まぁまぁ楽しめました。次は晴れ上がった日に、沿線での撮り鉄も兼ねて行きたいですね。
三岐で乗り鉄(5) 2024-05-05 16:50:44 | その他の機材 食パンで折り返します。 座布団と背摺の間の樹脂成形が、なんか特徴ありますね。 パノラマカーに引けを取らない眺望の良さ! 名物の機関車を見送り、 赤電とも行き違い、 噂の211系も見送って、 近鉄富田駅にトウチャコ。 三岐鉄道三岐線、西藤原〜近鉄富田を完乗です。
三岐で乗り鉄(4) 2024-05-04 16:45:28 | その他の機材 広幅貫通路、扉なし。関東私鉄の雰囲気でしょうか? ネタ要素多すぎる東藤原駅。 要塞区間を行きます。 西藤原駅にトウチャコ。 展示車両で少し賑わっています。 ザ、切妻。これぞ切妻。堂々とした食パン。
三岐で乗り鉄(3) 2024-05-03 16:44:00 | その他の機材 阿下喜駅から歩いて15分くらいで、伊勢治田駅にトウチャコ。 駅名標ですね。 岳南味を感じます! 来ました来ました。 食パン君の101系、乗りたかった車両です。