
今日は
嵯峨美の制作展いかはったん
5日までやしええお天気やし
この時期は美大の卒展やら進学制作展が目白押しですのん

嵐電車折駅といえば
この間おっちゃんがお祓いしてもらいはった神社

神社を通り抜けて
こちらが正面門ですえ
おばちゃんは初めて通り抜けましたん

そこからしばらく行くと
変わった丸い建物がありますのん
この大学はアニメや漫画のコースにも最近力入れてはって
地域のイベントを起したりして頑張ったはりますえ

玄関入って
それぞれの教室に展示されてて
4階まで廻るのは大変でしたんやて

大学のこういう展覧会行くのんは初めてで
迷うしたいへん〜て
漫画はひとり凄く上手でもうプロなん?
いうひとがいはったり

デザインの作品はなかなか面白いのんが多くて
すぐにも使えそうなアイデアも…

このひとなんえ〜
お酒のパッケージでコウノトリをデザインしたお酒
おまけの折り紙もらったんやで

くろさんおおきにですえっ
京都支部さんの作品も良かったですえっ
ミャウゼでだしてくれはったらええのに〜
☆ぽっちん!押してください~
どうぞよろしゅうお願いします~

いつもおおきにえ!

ぺこり

ぽっちん押してね~
おおきにですえっ
あのへん下宿いくつかあるな〜て
見てましたんやて
環境がええ学校なんやな〜て
思いましたん
うちも学校懐かしいな〜
おおきにですえっ
楽しませてもらいましたん
京都市美術館は古いから
現代アートとかは合わへんて
おばちゃんの友達が卒展のとき
ぼやいてはったみたい〜
また来年も見に行きますえっ
おおきにですえっ
卒展がんばってるひともいはりますけど
もっとがんばれいうひともいはるみたいですえ
なかなか面白いアイデアがあってたり
突っこんだりできるとかいうてた
車折神社いかはったんや〜
おおきにですえっ
おばちゃんも初めていかはって
元々は病院やったそうですえ
迷路みたいな建て増しになってるかも〜
来年は京都市美術館改装しはるし
他の大学もできひんみたいですえ
おおきにですえっ
制作展は色々な気持ちがはいってて
面白かったそうですえ
神社の門は南て色々思い出したら
みんなそうなっててなるほど〜て
神社とお寺が一緒になったところもそうみたいですえ
おおきにですえっ
5日までで4日が晴れるいうことやったし
行かはったみたい〜
言うてもらってたお菓子屋さんも見つけて
嵯峨美の向かいのコーヒー屋さんもなかなか
興味があったな〜ていうてた
おおきにですえっ
そうですえ
きっとバクやとおもいますん
なんでこれがあるのんかは
ちゃんと読んでないしわかりませんのやて
夢関係なん?
むちゃ天気が良くて
おばちゃんは気分良く行かはったみたいやけど
天気が崩れる前やししんどかったんやろか
調子ええ時がすくないですえ
車折神社は一歩入ったら空気変わりますよね。いつも寄って帰ります。
そうそう、あの学校は建物が入り組んでいて迷路になっています。
卒展は京都市美術館で毎年やっているそうですが来年からは改修のために利用できないので、本学で行うらしいです。(もちろん、支部のときも、そうらしい・・)
若い方の作品というだけで、なんかパワー感じます。
車折神社の近くなんですね。
ドラム教室の皆さんと初詣に行ったけど、車だったし、近くに嵯峨美があるなんてわからなかったなあ~。
最近の大学のこと、全然わからんから面白い!
若いひとの作品は楽しいですよね〜
みんなすくすく伸びてほしいね。
卒展の時期なのですね。
車折神社正面はこういう
感じなのですね。
神社の正面って南って
はじめて知りました。
うめちゃん、コウノトリさんと
ご対面ですね(^-^)
行ってみよかな。
前にこの大学で大妖怪展?(名前忘れた)に行きました。
これって「バク」ちゃいますのん?
バクに違いないです。
夢を食う・・・バクちゃう?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援ポチ!
おっちゃんは、ちょい調子が悪くて行かれへんかったんや。
ホンマは、若い人の作品は刺激を与えてくれるから好きなんやけどなー。
ほんで、神社の正面入り口は南なんやなー。
そやし、八坂さん入り口も四条通に面した有名な階段は正面とちゃうし。
二軒茶屋中村楼のある南楼門の方が正面入り口になるんやでー。