言葉にしないと伝わらないんだなぁ。

~どんなに心から想っていても、その半分も相手には伝わらないんだと分かってきた~

根を詰めております。

2007-12-12 23:48:56 | 日記
先日記事に致しました、
幼稚園の仮装パーティー衣裳
手作り大作戦!
(そんな名前だったか?)

なにせ、初めての衣類作り。
まず、用語が分からんのね。
ソーイングブック片手に、頭を抱えっぱなしで、
縫っては解き、縫っては解き・・・。

とにかくね、がんばっております。

写真は型紙ですよ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホワイトさん? (みどり)
2007-12-13 01:02:36
型紙ですね!
本格的ですねすごいです~。
型紙を作るところで挫折してしまうわたしにとって
感動です。
方向音痴なので(?)出来上がりが予測できませんが
途中経過のUPなど、どうぞよろしく。
楽しみですね。
返信する
お疲れさまでございます (ムク)
2007-12-13 12:46:23
袖、後ろ身ゴロ(←漢字がわかりません)
前身ゴロが半分だから
ボタンかチャック(古っ)が付く
ようなものになるのかしら~?
チャンチャンコ型ですネ?
何が出来上がるのか楽しみでございます
が、あまり根を詰めすぎませんように

今思えば、わたしの母は子供服はいつも手作りでございました。
わたしは既製品が着たかったのだけども。
大変な作業だったんですよね。
わたしはそのマメさを微塵も受け継いでおりません
試行錯誤することは今後、
絶対役に立つことですから
頑張ってくださいませ~。
返信する
みどりさま♪ (みきにょ)
2007-12-14 18:47:37
方向音痴のままハンドルを握り、
走り始めてしまったので、
前進→バック→前進→バックを繰り返し、
結局一日で全く進まず・・・なんてことに(トホホ)

最終的に、出来上がりをアップいたしますと、
「全く“おやびん”の仕事を参考にしてないじゃないか!」
と怒られてしまいそうですが、
それでも「おっ!がんばったな!」と言ってもらえるよう
もう少しの間、根を詰めます!!(笑)
返信する
ムクさま♪ (みきにょ)
2007-12-14 18:53:19
私の母は“裁縫を仕事にしていた人”なもので、
今までは「縫い物は母ちゃんにお任せ」だったのですが、
このたび
“新しいミシンをイジリタイ!”
という一心で(笑)、がんばり始めてみました。

いや~。大変なんだわ・・・(泣)。
でもね、
洋服のココにどうして縫い目があるのかとか分かって、
それはそれで勉強になります。

出来上がりを見て、
全然どうでしょうでもドラバラでもないじゃないか!って
突っ込まないでね(オネガイ)。
返信する

コメントを投稿