goo blog サービス終了のお知らせ 

うまれたうまれた

2013-04-30 15:04:40 | 切り絵
ちょうど10日前の4月20日の夜遅く、元気にビックな男の子が誕生しました。予定日からきれいに10日遅れての出産。10日間もの長い入院生活でほとんどの助産師さんと顔見知りになり、本当にお世話になりました。
なんでしょ?10に縁があるようなないような息子。

息子を出産する前日に、同室だったベテランママさんに退院祝いに切り絵をプレゼント。
折り紙、普通のカッターとハサミ、お菓子の空き箱を下敷きに1時間くらいで作成した、ふうせん女の子です。デザインカッターとカッターマットがあればもう少し細かく切れたけど、これはこれでよしかな。と。
やっぱり重ね切りは楽しい。



切り絵の原点

2012-11-20 21:14:02 | 切り絵
約10年前の演劇学校の卒業公演チラシの為に作成した切り絵。
初めて本格的な切り絵を作ったのがこの時でした。
当時、バイトをしていた本屋で安野光雅さんの「昔咄きりがみ」シリーズに出会って、そのまま影響を受けてます。
安野光雅さんのデザインはこれしかないっという完璧な構図。どうしたらあんなデザインを生み出せるのか…


並べると…プロと素人の歴然の差

どこでもかんたんエコしおり

2012-11-18 20:30:10 | 切り絵
「あおぞらあさがお通信 No.2」で紹介したエコしおりの詳しい作り方です。
いらないチラシや裏紙、レシートでもできます(^O^)
しおりとしても使えますが、ついつい簡単に使い捨てしてしまう、フセンの代わりにこのエコしおりを利用して流行りのECOに参戦しますψ(`∇´)ψ
30秒で作れますψ(`∇´)ψ

①左から芝居のチラシ2枚、レシート。半分におって、ネコやウサギの絵を書きます。
②線の通りに切るとこんな感じ。
③広げるとこんな感じ。50円玉と同じくらいの大きさ。
④本にはさむとこんな感じ。
本を開くとこんな感じ。

※ポイントは口のはしを深めに切ること!あとは、大きさなど適当に切ってもはさめますョ(._.)