goo blog サービス終了のお知らせ 

Hi! from Shiga 信楽の器と私の日常

米国ヒューストンから滋賀に移り住んで2年。子育て、信楽焼の器販売、自宅英会話、、、楽しいこと満載の甲賀Lifeです。

世界陸上、オープニングセレモニー!

2007-08-26 17:45:04 | お出掛け
世界のトップが大阪に来るのであれば、ぜ~ひ、行ってみよう、ということで、
開会式があった昨日、たっぷり長居競技場で遊んできました~

私が1時に、会場近くで仕事の件で打ち合わせがあったので、10時前に家を出ました。
会場の一駅前の駅前駐車場に車を停めて、一駅分JRに乗って会場へ。
ランチを食べて、私は待ち合わせ場所へ。
娘と旦那は、競技場前のブースへ遊びに出かけました。

開場前の3時、私もブースの並ぶ一画へ駆けつけてみると、汗ダラダラながらも
二人とも楽しそうにゲームに参加して遊び続けていました。
それから、会場に入り、席を確保。>自由席なので

競技場周辺には、いろんな国の人々がいて、そして、なんだか大きなイベント直前の
ちょっとした緊張感なども漂っていて、私はウキウキ。

強烈な西日のなか、準備を整えつつある会場の様子を楽しみながら、
開会式の始まりを待ちました。

いよいよ開会式です~!

人文字、チアリーダーズのパフォーマンスは、めっちゃくちゃハイレベルだったと思います。
もー、タダでさえ盛り上がっていた私達なので、すごーいすごーい、キャーキャーと。

しかーし、興奮はこれだけでは止まず、、、
ステージに4人組。 へ?ジャニーズ??と思って双眼鏡を覗いてみれば、、
な、な、なんと、雪組の男前衆ではありませんか!
きゃーーーーー!!!と奇声を上げていると、最後にミズナツキさま!
かっこいぃ~~~~!!!!!
もーーーMikaちゃん、大喜び。

でもでも、よーく見てみると、客席には、宝塚ファン、多しだったんですよ。
お隣のおばちゃまグループも、どうもそれらしい。

「水さん、キラキラのマスカラだわ~」
などと言っておられるので、思わず、『その双眼鏡、貸してくださいっ!』といいそうになりましたよ。ウラヤマシイ・・

そのままソプラノ歌手の素晴らしい歌声になり、煙の中から織田裕二。

なんていうのか、まったく何の予想もせず、何の情報も得ずに出かけた開会式だったので、すごく嬉しいサプライズだらけ、と言う感じでした。

なので、そのまま意気揚々と競技も楽しんできました。
陸上を観に行くのは初めてでしたが、いろんな競技が見れるのは面白い。
スピードは勿論、ハンマー、砲丸の重さも、伝わってくるものがありました。
室伏選手はかっこよかったなぁー。ガタイの良さに改めて驚いたとともに、お尻の大きさにもびっくり。

それから、各国の入場の場面では、200国が参加とのことだったけど、知らない国がいっぱい。
「Guam」があったのには、ちとびっくり。
なぜに??旦那は、香港Chinaと一緒じゃない?というけど、そう???

で、帰宅は夜中すぎ。
ものすごく汗をかいた一日で、すっかりくたびれ果てましたが、
今日は、昨日のテレビ中継のビデオで、もう一度おさらい^^

でも、チケット高いよねー。もっと安くして、満員にしたほうがいいのに、と思ったのですが、期間中、どのくらい動員できるんでしょうか。

では、今夜の100Mを楽しむために、早々にご飯にしましょ。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ (yuka)
2007-08-27 08:37:20
本当に、こんな近くで世界的イベントがあるのですから、ぜひ行きたいと思いながら、、、
チケットプレゼントに応募したんですが、やっぱり外れたみたいです。

それにしても、日本選手もうちょっとがんばってほしい、、、、  尾方も、為末も、もうがっかりだよ!

昨日、梅田で首から世界陸上のパスを下げたでっかい黒人男性を見ました。  思わず声掛けたくなっちゃった。
返信する
ぜひぜひ (Mika)
2007-08-27 22:18:53
まぁ、お近くなら、ぜひ!
平日の昼間なんて、ねらい目なはず~
選手を見ると、
いやぁ、日本人アスリートが決勝にでるって、むっずかしいだろうなぁ
って実感ですよー。身体が違うもの~~~
USAやCubaなどの弾む肉体!には、日本人がどう鍛えてもなれない、、ってもんでしょう。

家の娘、競技場付近のガイジン見ては、「サインもらおうかな~」って言ってたんだけど、選手なのかなんなのか、見分けがつかないっ!
返信する
残念!! (NONO)
2007-08-31 22:48:56
いつもいっしぃ(夫)がジョギングしている公園でのイベントだったので、子供達を連れてボランティアしに行こうと思っていたのですが、残念ながら日にちだけが経ってしまっています。
チケット高額でしたよねぇ~!地元割引があっても高かったです。
そして結局売れ残った座席は、ボランティアさん達を招待することにしたそうですよ。
返信する
NONOさ~ん (Mika)
2007-09-03 08:34:55
とうとう終わってしまいましたねー。
ご近所だったなんて、いいなぁ。お祭りムードいっぱいだったことでしょうね。
チケットの値段設定はゼッタイ誤ったと思う!!
地元の人々が駆けつけられないなんて、もったいないよねっ!!
世界200カ国以上のアスリートが集ったというのだから、ぜひとももっと身近なイベントにして、子ども達には大いに世界を見て欲しかったと思うわ~。
返信する