気が付けばとっくに新年がやってきて、そして2月になっていました。
早い~!! 遅まきながら今年もよろしくお願いいたします。
おおみそかはおせちを作りながら、一足先に年の明けた日本の賑やかなお正月番組を観てアメリカ感ゼロ笑。
格付け見ながらGackt様すごいわ~!!とか笑。
でもそこはアメリカ、夫のお休みは1月1日だけなので、元旦は準備したおせちでゆっくり過ごしました。
お煮しめ、紅白なます、黒豆、たたきごぼう、松前漬け、紅白のかまぼこ、いくら等々。
しっかり食べたい夫のためにローストビーフも。
日系スーパーミツワさんがあれば、もっとお重の中身も充実させられたのではないかなと
思いますが、昨年開店予定が延期につぐ延期で春ごろとか。春にはお願いしますよ~!
華やかになるので南天の葉っぱなども飾りたかったな。
おせちなんて面倒なものと昔は思っていたのに、作り始めると面白さにはまり、
来年はもっとこうしたい、など色々思うところがでてきました。
次回は3段しっかり詰めたい!
年はお椀も新調。梅に鶯と、春らしい絵柄が気に入って買いました。
ここ1年ほどでダラス、そしてその界隈がどんどん変わりつつあります。
特に私たち日本人にとってはますます住みやすい街になってきました。
日系スーパー(オープンはこれから)をはじめ日本人経営の美容院やネイルサロン、
紀伊国屋書店もできました。くら寿司も!
おかげで髪の毛はいつもきれいでいられるし、本や雑誌を手に取って確認して買えるようになりました。
日本食のレストランが増えてきて、昨秋にはついに待ちに待った日本の焼肉、”牛角”まで!
ダウンタウンにはもう1軒日本人経営の焼肉屋さんがあります。
行きやすいので我が家はもっぱら牛角。
自分好みに焼いて、レモンをぎゅっと絞り、ねぎをたっぷり乗せて牛タンが食べられるなんて
本当に幸せです。まさかダラスにこんな日が来るなんて(涙)。
また、本当につい最近までなにもなかったエリアがアジアモールのようになり
そこへダイソー、紀伊国屋書店、くら寿司が入って週末は大賑わい。車を停めるのにも一苦労。
それまでは道路を隔てた向こうの韓国スーパーのところしか栄えていなかったのに。
この変化には住民ですらびっくり。賑やかなその風景を見てまだ戸惑っています笑。
ひとつのランドマークができるのではなく、郊外を含むダラスという大きな街全体が
日々変化をしているこの時期に居合わせられたことも貴重な体験だと思います。
2017年のダラスがどんな進化を遂げるのか、まだまだ楽しみです。
そして次のおせちも進化を遂げられますように!笑