goo blog サービス終了のお知らせ 

*Happy Nest*

アメリカ・テキサス州ダラスでのたわいもない日常風景です

ネスプレッソカフェ

2017年07月28日 | レストラン&カフェ

先月、母が遊びに来てくれました。みんなであちこちへ行ったけど、大事なのは「おみやげ」!
いつものモールへ行って、一緒におみやげ探しをすることに。
まずは簡単に腹ごしらえ。Le Madeleineでパスタランチ。
フードコートはざわざわしていて落ち着かないし、でも特に食べたいものがないし、
そんな時によくお世話になります。

四角いモールをぐるっとまわって、母が気になったお店をちょこちょこチェックしつつ、
おみやげを少しずつ購入。私も久しぶりのモールだったので、母と一緒にJ.crewで
服を見たり、Anthropologieでかわいいものを見つけたり。母もAnthropologieで
かわいいマグを見つけて購入。コーヒーをたっぷり入れて日本でも毎日使っているそうです。
すっかり娘優先の毎日で、なかなかショッピングに来る時間がなかったので私も久々にテンションあがりました。
ネットでは色々買えるけど、やっぱり見て買って、ショッパーをぶら下げて帰るのが楽しい(笑)。
モールを一周するころにはなんとなくおみやげが集まってきて、歩き疲れたので一休み。
スタバはいっぱいだったけど、ネスプレッソは空きがあってすぐに座れました。
いつもたくさん人がいるので、今日はラッキー!
たくさん歩いたから(←もちろんこじつけ)甘いドリンク。

たくさん歩いry ケーキも。真ん中にラズベリーのソースが入っています。
これまでにも何度か食べたけれど、スポンジがやわらかいのに弾力があってふしぎな食感なのです。
いろんなドリンクがあって、来るたび目移りしてしまいます。
カフェの奥にはネスプレッソのマシンとカプセルを販売していて、ここもいつも賑わっています。
迎えに来てくれた夫と娘も合流。夫とふたり、ケーキをシェアしていました。
ダウンタウンダラスの割と評判のいいケーキ屋さんから取り寄せていると聞きました。

母はおみやげも買えたし、私も買い物ができたし、ネスプレッソカフェにも行けて大満足!


Sixty Vines

2016年12月16日 | レストラン&カフェ

びっくりするくらい更新していませんでした笑。
ネイルの帰りに、ちょっと早めのディナーということで
ネイリストさんから教えて頂いた"Sixty vines"というレストランへ行ってきました。 
おいしいよ、ということでちらほら耳にしてはいたので念願の初訪問。

おしゃれな店内はとても広々としています。店構えはモールの一角にあるような
感じなのに、中へ入るとちょっと倉庫(ウェアハウス)風というか。天井も高くて解放感でいっぱい。
5時過ぎに行ったのでまだまだ人も少なくて、チビ子がいてもまわりを気にかけることなく食事ができました。
こちらはシンプルなのにドレッシングもおいしくてびっくりするくらいもりもり頂いてしまったサラダ。

 

ボロネーゼ。パスタの種類は選べなくて、このリガトーニのみ。
こちらもソースに深みがあって、リガトーニはアルデンテだったので
ゆっくり頂くとおなかいっぱいに。食べるのが早い夫は同じものを食べて
物足りなかったようです。ゆっくり食べればいいと思うよ! 

キッズメニューは写真を撮りそびれましたが、娘が好きなのでやはりパスタ。それに山盛りオレンジがついてきました。
これは親としては嬉しい♪娘はパスタもぺろり、オレンジもたくさんいただいて大満足だったようです。
そうそう、こちらのお店はテーブルクロスが紙になっていて、もらったクレヨンで
自由に落書きしていいのです。おかげで娘も飽きることなく楽しそうでした。
食事を終えて帰るころには徐々にお客さんも増えてきて、お年寄りのグループがワイン片手に
楽しそうにされていました。家からは少し離れていますが、またほかのメニューを試しに行ってみたいところです。 


くら寿司ができた~!

2016年06月03日 | レストラン&カフェ

先月、ダラス近郊の街にくら寿司ができました!
回転寿司未体験、興味津々の夫が張り切ってオープン当日に連れて行ってくれました。
開店に間に合うよう早めから並んだのですが、なんと一番のり(笑)。
でも新しいお店に一番のりで案内されるって初めてなので気持ちいい!
店長さんらしき日本人の方にテーブルへ案内された夫、”おめでとうございます!”と満面の笑みで言ってました(笑)。
相当嬉しかった模様。
すでにレーンにはたくさんのお寿司がグルグル。 アメリカで初めて見た~!
お寿司の上にくら寿司考案のふたがかぶせられていて、乾燥しにくい工夫がいいですね。 

回転寿司初体験の我が家。お寿司が流れていくタイミングになんとかあわせつつ色々取ってみました。
とりすぎ(笑)。オープンした当日という事もあり、どれもネタが新鮮。
特に北海道ほたてが美味しかったです。 シャリが機械で握っているのだと思いますが、
まとまっていなくて、ぽろぽろと崩れやすい。お箸でつかむとシャリだけ全部おちたり。
でも値段が値段なので、そこまでのクオリティは求めていないというか(笑)。 

お肉系や炙りものもあって、これらを挟みつつ頂いている飽きません。
でも夫は私の邪道なお寿司には目もくれず、まっとうなものばかりを選んでいました。

タッチパネルは日本語も選べて便利だし、イメージしやすいですね。
タッチパネルから注文するとテーブルまで2分ほどでレーンに乗って届けてくれます。 

娘はこちらのおうどん。よく食べてくれて、助かりました。

夫とがんばってこんなに食べました。食べ過ぎ?最後にはわらび餅でさっぱりと。
お皿はテーブルから直接片づけられる所があるのですが、娘が楽しんでやっていました。 
お皿5枚で1回、がちゃがちゃを回すことが出来ます。でも毎回なにかでるわけではなくて、
3回に1度景品が出ます。 娘はこちらよりお皿を片づけるほうが好きみたいです。 

あともう一軒キャロルトンという場所にもオープンするようです。
ちょっとお寿司を食べたいな~という時に便利!
娘にも食べられるものがあるのがありがたいし、またまた1歩進化するダラスです♪


FORTUNE HOUSEでおいしい中華に感激!

2015年11月13日 | レストラン&カフェ

ダラスでおいしい中華は食べられないと思っていました。
飲茶をしている所はあるけれど味もサービスもいまいちでまったく行く気にはなれなかったり、
たまに小龍包が置いてあるレストランもありますが、小龍包の売りと言えばジューシーなスープなのに
そのスープがまったく入っていなかったりとがっかりする事ばかり。
そんな気持ちが吹っ飛ぶレストランがありました~!
IrvingにあるFortune House。yelpを見てみるとレビューがかなり良いです。写真の小龍包もおいしそう。 
数々の写真やレビューからかなり期待できそうな雰囲気が伝わってきました。
そんな期待を胸に夫とランチへ行ってきました。
ランチには卵スープか酸辣湯が選べます。それぞれ一つずつ頼むことにしました。

やさしい味の酸辣湯でした。程よい酸っぱさ、スパイシー加減に味の濃さもちょうどいい。
MSGたっぷり入れて味も濃いめにつけてアメリカ人好みにしておきましたよ~!なんていうスープではないので食べやすくておいしい。
アメリカ人大好きなP.F.CHANGの酸辣湯とは大違い。
夫の卵スープもこれまた優しい味わいで日本人好みの味付け。
他のテーブルにも必ず一つは乗っていたこの小龍包。ひとつひとつが大きくてスープもたっぷり、
ジューシーな肉汁があふれてきて感動のおいしさ!こんな小龍包がダラスで食べられるなんて知らなかった~!!

私がオーダーした麻婆豆腐。好きだからとはいえ、酸辣湯とバランスが悪かったですね笑。
お豆腐がおいしくてごはんに良く合います。
しいて言えばついてきたお米がパサパサで日本人好みでないように思いましたが、
量が多くてto go boxで持ち帰ったので、家でお米を炊いて残りを食べました♪ 

これまでおいしい麻婆豆腐を外で食べたくなったらPlanoのYAO FUJIへ行っていましたが、
こちらもアリです。YAO FUJIのメニューにはない小龍包もあるし、店内も明るく、テラスもあるので
子供がいても過ごしやすいしテラスで遊ばせたりもできました。
久しぶりにいいお店に出会えてテンションがあがりました↑
 


LOVEココナッツ♡

2015年08月08日 | レストラン&カフェ

日本でのココナッツオイルがブームはまだまだ続いているようですが、御多分に漏れず私もココナッツオイルを愛用しています。
特にシャンプー後、髪の毛を乾かす時につけてドライヤーをすると髪の毛が指通りツルツルになります。
アメリカでは何をつけても乾燥していたので艶とこの手触りが嬉しくて、ずっと続けています。
こちらでもココナッツオイルが売れているようで、この間グルメマーケットでたくさん置かれているのを見かけました。
だいたい日本で流行って数年たってから面白いことにアメリカでも流行るんですよね。
アメリカ→日本のケースも多いけれど、日本→アメリカも意外によくあります。
ココナッツは食べるほうも大好きで、特にココナッツケーキ!
夏が好きなのでこのケーキを食べるといっそう夏を感じられて元気が出ます。
いつも食べるのはLa Madeleineのココナッツケーキ。
店舗によって、時々ケーキのカットの大きさが違うのがまた面白いのです。
こういういい加減さがアメリカのいいところでもあり。 

 

ここのフルーツタルトも好きだけど、近ごろはもっぱらこれです。コーヒーにもぴったりだし。
毎日暑い日が続くダラスですが(42度とかね(笑))、もとより夏の方が好きな私。
暑ければ暑いほど体が負けないようにとがんばるのか、食欲がでます。
今年ももりもり食べてダラスの夏を乗り切りますよー!