goo blog サービス終了のお知らせ 

*Happy Nest*

アメリカ・テキサス州ダラスでのたわいもない日常風景です

フォーシーズンズでクリスマスツリー点灯式&サンタさんと初撮影

2015年12月22日 | イベント

12月初めのことですが、フォーシーズンズでクリスマスツリー点灯式&子供たちはサンタクロースと
写真撮影ができるというイベントがあり、まだサンタクロースとの撮影を未体験の娘を連れて出かけました。
この時期になると、どこの親も必死になるアレです。場所はフォーシーズンズのロビーにて。
あの奥のツリーに光が灯るのだそうです。

私達が行った頃には割と人がいて、ドレスアップしてきた子供たちであふれていました。
このイベントの事は前日に知って私達もふらっと来ましたが、一応チビ子には
それまで着ていたサマードレス(暖かかったので)からベロア調のドレスを着せていたので、
なんとなくこの場所になじむことが出来ました。サマードレスのままだったらものすごく浮いている所でした。危なかったー笑。
子供たちはみんなクリスマスカラーをメインとしたドレスや、まるでギフトそのものになっちゃったような赤ちゃんや、
タキシード風のスーツを着てかしこまっている男の子たちがいて、なかなか目にも楽しめました。みんな可愛い。
そんな子供たちを眺めたり、コーヒーやホットチョコレート、クッキーなどがふるまわれていたのでそれらを頂きつつ点灯を待ちました。
いろんなデザインのジンジャーブレッドハウスも飾られていて、こちらも楽しみました。

さすがダラス、ダラスカウボーイズ本拠地のスタジアムも!

やがてクリスマスツリーに光が灯り、サンタクロースがソリではなくてカートで登場!色めき立つ子供たち。
ひざに乗せてもらったら写真撮影の前に欲しいものを伝えないといけないものね。
去年の冬は日本だったので、チビ子にとっては初めてのサンタクロースとの撮影。
ちゃんとカメラマンさんがチビ子の名前を聞いてくれて、呼びかけながら撮影してくれていました。
泣いたらどうしようかと思っていましたが、本人が訳のわからないうちに終わったようです。
カメラマンさんが撮影してくれた写真には、優しそうなサンタクロースのひざにのっけられて、
ぽかーんとした表情のチビ子が。泣かなくて何より!
小さなイベントでしたが、大げさなことが苦手な我が家にはこれくらいがちょうどいいな~。
背の高いクリスマスツリーも見ごたえがありました。
チビ子、フォーシーズンズのお蔭で無事アメリカでサンタクロースとの撮影デビューが果たせました。  

撮って頂いた写真はその場でプリントアウトして頂きました。
帰宅後スキャンして夫婦双方の実家へ送りました。
この季節は色々とイベントがあって、楽しいですね。
去年の今頃はRSウイルスでチビ子は入院生活を送っていましたが、
今年になってようやくアメリカのホリデーシーズンを楽しんでいます。
いいイベントを開いてくれたフォーシーズンズに感謝です♪


またまたベビーシャワー!

2014年04月11日 | イベント

昨年までとんと縁のなかったベビーシャワー、これでなんと3回目!It's a boyのベビーシャワーです。
今回は主役である友人のそのお義母様とお友達が中心となっての開催です。
”アフタヌーンティー”スタイルのベビーシャワーで楽しみにしていました♪
行ってみたら、こんなに素敵でしたよ!”すてきー!”と思わず声をあげてしまいました。

たくさん用意されたプチケーキに心躍ります(笑)これはお義母さまと一緒にホストを担当した方の手づくり。
日本人の方なので、味は保証済み。作るのが難しいマカロンもありました。
お菓子づくりが上手な方なんです。

持ってきたギフトはこちらへ運びます。

ダイパーケーキも用意されていました。初めてみた!

参加者は約20人。各々素敵なお部屋でデザートを頂きつつ談笑。
ホストをはじめ主役カップルはオリジナルの"It's a boy"Tシャツを着ていました。
こういうアイディアがアメリカらしい。
友人のご主人はアメリカ人ですが、このご家族にとってはじめてのお孫さん。
みんながとても楽しみにしている様子がとても伝わってきました。
そしてそして、ベビーシャワーなのでこういうゲームもありました。
ベビーフードを食べて当てるゲーム。1はスイートポテト、2はターキー、3はりんごでした。

2がちょっとトリッキー。私はチキンかな?と思いました。ターキーだったんですね~。
全部美味しくなかったけど(笑)、前回友達のベビーシャワーで試食したものよりずっとマシでした(笑)
他にもミルクボトルにジェリービーンズを詰めて何個入っているかを予想したり、
主役の妊婦のお腹周りの大きさを予想するなど、なかなか盛り上がりました。
ちょっとお腹の出たお義父さんが自分のおなかまわりを計って主役のお腹と比べていたのが笑えました(笑)

ベビーシャワーの締め括りはギフトを開けること!
みんなが見守る中、主役が一つ一つの包みを開けて行きました。
たくさんのギフトに囲まれて、そして日本人らしく最後にみんなにメッセージを読み上げた友人。
幸せいっぱいに包まれている彼女とご家族にやってくる赤ちゃんがとても楽しみです。
元気な赤ちゃんが生れますように! 


ベビーシャワー It's a boy!

2014年03月21日 | イベント

ダラス生活の中でずいぶんとお付き合いの長くなったお友達Hちゃんのベビーシャワーがありました。
場所は最近双子の赤ちゃんを産んだばかりのお友達の家で。
彼女の負担が少ないようにと、ベビーシャワー兼たこやきパーティーです(笑) 

セッティングもばっちり!Hちゃんには男の子が生まれるので、男の子仕様です。

私はSprinklesでオーダーしておいたカップケーキと、

バルーンを持っていきました。

Sprinklesはいつも自分たちで食べるために買うだけだったけど、オンラインから
オケージョンにあわせてオーダーすることができるんですね。 いいことを知りました。
店頭に並ぶカップケーキとはちょっと違ったデザインに、みんな喜んでくれました。
でも最近カップケーキが小さくなったよね~(お値段据え置き、実質の値上がり)と盛り上がりました。
以前は箱から取り出すのが一苦労なほどのボリュームだったのに、最近簡単に取り出せるようになったんですよね(笑)
ちょっとせつない。

そしてHちゃんの赤ちゃんの話をしながらみんなでたこ焼き、竹串を持ってクルクルひっくり返します。
おいしいし楽しくてたこ焼きさいこー!
デザートはカップケーキのほか、ホストのお友達やHちゃん自ら持ってきてくれたプリン、
そしてヨックモック様など。いちごのデザートはさっぱりしてあまいカップケーキの後の口直しにぴったり。
そのあとに濃厚なプリンと、なかなかいい順番で味わいました。この日はどれだけ食べたんだろう(笑) 

ホストのお友達はこれだけ準備をしてくれて、しかも赤ちゃんの面倒を見ながらなので
とても大変だったのではないかと・・・。お疲れ様でした。
ベビーシャワーっていい制度ですよね。赤ちゃん達が生まれて忙しくなる前に友達で集まって落ち着いてお祝いができるっていう。
日本だったら”前祝いなんてして、これからなにかあったら・・・”と思うのかもしれませんが、
こちらにいるとなぜかそういう事は頭から消えてしまっていて、純粋な気持ちでお祝いができました。
Hちゃんが元気な赤ちゃんに恵まれますように!