goo blog サービス終了のお知らせ 

*Happy Nest*

アメリカ・テキサス州ダラスでのたわいもない日常風景です

テラスが気持ちのいい季節♪

2014年05月30日 | レストラン&カフェ

テキサスは暑いので、テラスで過ごせる時期が短い地域です。
でも今年は寒い冬が尾を引いているのか、なかなか”テキサスらしい”例年のような気温までなかなかあがりません。
おかげで食事へ行ってもテラスで過ごせる時期がまだ続いています♪いいことだ~♪
週末に夫も私もファンの"Penne Pomodoro"でランチ。
この日も外の席に座りました。ちょっと風があったけど、問題ない程度。
近ごろのこのスパゲティボロネーゼにカップのミネストローネをよくセットにしています。
パスタにセットにすると、プラス$2.50だったかな?
野菜ゴロゴロ!なぜか毎回微妙に味付けが違うところも好きです(笑) 

いつも食べるものでも外で食べると気持ちがいいのはなぜ~☆
ちなみに夫はダイエット中なので、チキンサラダ。私はその隣で彼の大好きな
スパゲティボロネーゼを頂くという・・・・鬼です(笑)ゴメン・・・ 
ここのレストランでは店員さんともすっかり顔なじみで、みんなテーブルへ来るたびに話しかけてくれます。
夫は彼らとよくスポーツの話をしています。スポーツファンが多い国ならではですね。 

爽やかな風に吹かれつつ、新緑を眺めながらのランチ。私達の席は日陰なのでもちろん紫外線も気にならない(笑)
テラスっていいわあ~~~。ダラスが年中こんな過ごしやすい気候だったらいいのに。
食事中に私たちの隣のテーブルにやってきたカップル、かわいい小型犬を連れていました。
飼い主の女の子にミモザが届いたら、彼女が飲む前に小型犬にあげていてびっくりしましたけど。
犬はお酒飲んじゃだめですよね??でもいつも飲んでいる風だったな、あのワンちゃん・・・(汗)
犬の事はちょっとびっくりしながらも、気持のいいランチのひとときを過ごせました。
この日はボロネーゼだったけど、今度はアラビアータが食べくなってきた(笑)できればまたテラスで! 


リッツカールトンでアフタヌーンティー

2014年05月14日 | レストラン&カフェ

念願のリッツカールトンのアフタヌーンティーへようやく行くことができました!
アフタヌーンティーは女性同士で行く方が楽しいとわかっていながらも、リッツでは土曜日のみの開催なので、
夫に付き合ってもらう事にしました。せっかく行くなら季節のいいうちにね。
リッツと言えばこのライオン。ダラスにもいたのね~~~!(笑)

ホテルの中へ一歩足を踏み入れると、春らしいピオニーがこんなに素敵に飾られていました。

アフタヌーンティーをサーブしてくれる場所は入ってすぐ左にあるレストラン、"Fearing's"で。 
予約の名前を告げるとすぐに案内してくれました。アフタヌーンティーのテーブルはレストランの中ではなくて、ロビーを見渡せる場所です。

紅茶はこのような箱に入れられて、香りを確認して選びます。夫はオレンジジャスミン、私はオーガニックアールグレイ。

紅茶はティーポットに用意して、ウォーマーで保温してあります。ティーカップの紅茶が減ってきたらすぐに注ぎに来てくれます。
ティーポットも食器もウェッジウッド。嬉しいなあ。

こちらのアフタヌーンティーでは、従来の”クラシックなスタイル”のアフタヌーンティーを変えて、
少しモダンなものにしてみたのだそうです。まだメニュー内容を変更したばかりで、試行錯誤と言った感じでした。
クラシックスタイルの時はいわゆる3段トレイだったそうですが、今は1皿1皿をコース料理のようにサーブしているのだとか。
3段トレイの時と雰囲気はちょっと変わってきますが、できたてを運んできてくれるので温かいものは温かいうちに頂けます。
一皿め。デビルドエッグに自家製ブリオッシュにはさんだロブスター&アボカド、味噌としいたけを使ったスチームパン、
チキンサラダサンドイッチ。どれも一口サイズですが、おいしかったです。特にスチームパン、生地がほんのり甘くてもっちり。 

二皿めはスコーン。レモンカード、デボンシャークリーム、ベリージャムなどを付けて。
ほんのり温かくて、表面にトッピングされたお砂糖も邪魔にならずおいしく頂きました。 

最後はこんなプチフール!これは女性なら歓喜の声をあげてしまいますよね。
丁寧に作られたであろうお菓子がこんなにかわいく!名前はだいぶ忘れてしまったのですが(笑)
サイトを見たら少し書いてあったので。上の左2つ目から時計回りに、チョコレートムースチューリップカップ、
シーソルトキャラメル、マシュマロ(ラズベリーフレークをまぶしてあります)、バニラのマカロン(夫にはレモンマカロン)、
フィナンシェのような焼き菓子、ボンボンショコラ、ひとつ飛ばしてラズベリーシルクケーキにレモンメレンゲタルト♪ 

ティーカップも入れてパチリ。プチフールにはどれも細かな技術が使われていて、”アメリカのお菓子”ではありませんでした。
しっとりスポンジかと思うとアーモンドのクリスピーなものが隠れていたり、口に入れてみてわかるものがいっぱい詰まっていました。
特にキャラメル。母が昔よくキャラメルを作ってくれたのですが、その味に似ていて懐かしく思い出しました。
ラズベリーシルクケーキもおいしかったし・・・・ああもう大変です(笑) 

でも途中で夫はお腹いっぱいになってリタイア。私も全部は食べきれなかったので、箱に入れてもらったので持ち帰りました。
途中、サーバーが夫のティーカップに間違えて私のアールグレイを入れてしまうハプニングも(笑)
でも夫、”味、変わらないなあ”ですと。よくよく考えたら、彼の飲んでいたオレンジジャスミンはオレンジが入っていただろうし、
アールグレイも柑橘系なのでそれほど大きな違いはなかったのかも。
帰りには私達がそれぞれ飲んだそれぞれの種類のティーバッグを頂きました。
モダンスタイルに変えたばかりのアフタヌーンティーということもあって、サーバーの方によくそれぞれの
感想を聞かれました。今後もどうすべきか試行錯誤しているんですって。
モダンなのも良かったけど、クラシックなときのアフタヌーンティーにも来ておけばよかったです。
日本のリッツと違って、人が少ないのでゆっくりお茶ができました。
お腹いっぱいになってしまったので、リッツの中をちょっとお散歩。

ダウンタウンの中にあるリッツカールトンなので、敷地はそんなに広くありませんが、
それでもちょっとした非日常感を味わえました。ここのスパはナチュラビセを使っているとか。
あーー、これも来てみたかった。
女子的な(笑)アフタヌーンティーに付き合ってくれた夫に感謝です。
このアフタヌーンティー、サービスできる分に限りがあるようなので予約必須です! 


驚きと感動に満ちたディナー

2014年05月05日 | レストラン&カフェ

まだまだダラスにはすばらしいレストランがある事を知りました。
先月迎えた私達の結婚記念日、知人から教えて頂いてずっと気になっていたレストランがあったので、
予約して行ってきました。週末をはずして、予約したのは火曜日(月曜日定休日の為)。
なのに、予約はほぼいっぱい!なんとか5時半に取れて、夫とふたり、”週初めはどこも空いている事が多いのに
そうでないレストランなんてどんな所なの??”と不思議に思いながら出かけました。
そのレストランは"nonna"。ダラスのリッチな方々がたくさん住む地域の近くにありました。 

私達が到着したころこそテーブルはまだ埋まっていませんが、この後からどんどん人がやってきて、
あっというまにいっぱいになりました。 

知人一押しのロメインレタスをまるごと使ったこのサラダ。ローストしたパンチェッタ、アボカドにパルミジャーノ。
ナイフでカットして頂きます。一口食べて、夫も私も無言。おいしくて、です。
パリパリ、サクサクのロメインレタスにパンチェッタがぴったり。ソースは確かバルサミコだったかな。

担当サーバーの女性が好きだという”ホワイトクラムピザ”。
薄い生地で、”ホワイトクラム”のソースがまるでグラタンのホワイトソースのようでおいしくて、どんどん食べ進んでしまいます。 

"nonna"風のボロネーゼ。自家製生パスタ使用。ショートリブを入れてよく煮込んだソースも
味わい深かったけれど、とにかくパスタそのものが美味しい!! 

私のデザート。”プラリネヌガティーヌセミフレッド”。アカシアハニーがかけられています。
ちょっと冷たくてさくさくでアカシアハニーがいいお仕事をしていて、もう一口、もう一口と
止まらなくなってしまいました。

夫のデザート。”スティッキートフィーディング”。スティッキーなのでねっちりした生地です。
これまたやられました。ねっちりの中にものすごくおいしいものがひそんでいたのです。 

知人はこのレストランのことを”うーん、やられた。こんなの今まで食べたことない”と評していました。
どんな所なのだろう、と思っていましたがまさにまさにその通り!すべてに驚きと美味しさに満ちあふれ、大感激でした。
予約が取りづらいこともよーくわかりました。 夫はもともと家での食事が好きなので、あまり”〇〇へ行こう”とは言わないほうですが、
ここだけは珍しく”また来よう!ランチもやってる!(興奮ぎみ)”と言うほど。私もまた来たーい!
しかもどのお料理も重くないのです。だからいっぱい食べられました(笑)
場所柄なのか、客層は高め。店内では私達がいちばん若く見えたくらい(笑) 
ビジネスディナーの人たちに混じって、近くにお住まいであろう老夫婦。
幸せそうにワイングラスを傾けていて素敵でした。

これまで口にしたことの無いようなプレゼンテーションと味覚を体験し、ぜひまた行きたいレストランになりました。
どこにでもあるようなメニューに見えて、どこにでもあるようなものは出てきません。すべてにひとひねりあり!
あえてよくわからないものを選んだり(笑)、サーバーのお勧めを聞いても楽しめます。
驚きに満ちた、すてきな結婚記念日ディナーでした♪
そうそう、nonnaのディナーメニューは毎日変わるそうです。ぜひお試しを! 

nonna
4115 Lomo Alto Dr, Dallas, TX 75219
(214) 521-1800 


雨でもブランチ

2014年04月21日 | レストラン&カフェ

新しいブログに引っ越してから食べもののことばかり更新している気がします。でもたぶん事実です(笑)
今年のダラスへ変な気候です。4月になってもなかなか暖かくならないし、先週なんて最低気温2度まで下がりました。
毎年この季節だったら毎日晴れて気持ち良くなる頃というのに、薄曇りのぼんやりした日が続くこともしばしばです。

この間の週末も雨でした。日曜日は雨だとわかっていたので、前の日から気分転換のためブランチへ出かけることに決めておきました。
そして当日、予定通りの雨。
これは空いているんじゃないかと期待していつものレストランへ向かうと、雨というのに人がいっぱいで20分まち!びっくりしましたよ~。
教会帰りかな?とも思いましたが、そこまでおしゃれしている人ばかりではない感じだし、雨でも人気なのね。 
行くところが無いからみんなここへ来たのかも。雨の中やってきた人たち待っている場所はなんとなく湿度が高い感じでした(笑)
言われた通りだいたい20分ほどで着席できました。夫となるべく早くメニューを決めてさっさとオーダー!
たいして待つこともなく頼んだものがやってきました。
私達がオーダーした直後、隣のテーブルに団体様が案内されてきていたので大正解でした。
私のオムレツ。全粒粉のパンにポテトつき。 オムレツはふわふわ。 

夫のエッグベネディクト。彼はここでこれしか頼んだことがありません(笑)でもおいしいんだよね~! 

外を歩く人たちを眺めながら食べました。といっても、車から降りて同じお店へ入ってくる人ばかりなんですけどね(笑)
食べるのが遅い私が食事を終えるころには雨がやんで、空も明るくなってきました。
気分転換大成功~♪


ネスプレッソのカフェがオープン!

2014年04月02日 | レストラン&カフェ

まだダラスが寒かったころ、久しぶりに夫とノースパークセンターへでかけました。
そしてその帰り、バーニーズニューヨークの閉店した跡地にできたネスプレッソを通りがかると、カフェができていました。
正確には手前がカフェ、奥がネスプレッソマシンやカプセルを販売する場所になっています。
以前通りがかった時はネスプレッソマシンの仮店舗があるだけで、カフェは無かったのでこれは嬉しい♪
ちらっとのぞくと、日本のカフェみたいにきれいに飾り付けられたケーキのサンプルが飾ってあります。
ドリンクもおいしそう!買い物帰りで疲れていましたが、俄然元気が出て(笑)夫を引っ張って入りました。
席へ着くと制服を着た店員さんスタイリッシュなメニューを持ってきてくれました。
日曜日で店内はカフェも販売エリアもお客さんがいっぱいだったので、店内はこの写真がせいいっぱい↓ 
店内のインテリアもおしゃれです。 ちなみに右手にはカウンターがあって、ここにネスプレッソマシンを数台置いています。

メニューには各種コーヒードリンクとデザート類が載っています。
私達は飲み物とマカロンを頼むことにしました。マカロンは数種類あるうちから3つを選べます。
まだまだオープンしたてらいく、店員さんは”どのマカロンがよろしいですか?
ピスタチオ、バニラ、ラズベリー、レモン、 シトロン、えーとレモン、あれ、レモン言いましたっけ”
なんて感じでした(笑)混みあっていたしネスプレッソマシンで一つずつ作っているのか
ドリンクがテーブルへ来るまでにしばらく時間がかかりました。
夫とモールを歩く人を眺めたり、天井まで飾られた美しいネスプレッソカプセルを見ながら話をしているうちにやっときました。

このクリームがたっぷりのったドリンクは夫の頼んだ”アイスコーヒー”。日本のアイスコーヒーをずいぶん違いますね。
私のはカフェラテで、奥に隠れています(笑)写真に撮るならこっちがかわいいなと思って、夫のドリンクを借りました。
ネスプレッソの"N"ロゴの入ったチョコレートも一緒に持ってきてくれます。
ラテも大きなマグにたっぷり入ってきましたよ。歩き疲れた体を癒してくれました。あたたまる~♪
マカロンもなかなか。次はサンプルとして置いてあったオペラを頼んでみたいな♪

日本のカフェみたい!と私大興奮でした(笑)
特定の地域をのぞいて、アメリカって”喫茶店でお茶をする習慣”がないんですよね。 
お茶をしたいなと思ってレストランへ入っても、ランチメニューを持ってきます。
コーヒーだけ、と言うとちょっとがっかりされるし。
日本はちょっと買い物でもしたら”お茶でもしましょう”というのがお決まりの国ですよね

お友達とランチをしても結局いつも次に立ち寄るのはスターバックス、ここしかないんです。
スタバは好きだけどもう飽きたよ~。と思っていたら、嬉しいネスプレッソカフェの登場!
ずっとここにあって欲しいです。