goo blog サービス終了のお知らせ 

*Happy Nest*

アメリカ・テキサス州ダラスでのたわいもない日常風景です

YAMA SUSHIパスタランチとデザート

2015年07月04日 | レストラン&カフェ

ここ最近のダラスエリアの日本食レストラン事情は日本人経営のおいしいお店がどんどんできていて、とてもホットなんです。
ちょっと前になりますが、Planoにある"YAMA SUSHI"。
”ちゃんとアルデンテで日本人好みのパスタランチが食べられる”と聞いて行ってきました。
YAMA SUSHI。広いです。

ランチメニューにはパスタは載っていなくて、サーバーに伝えると口頭で今日の
パスタメニューを教えてくれました。たしか3種類程あり、このとき主人と私が選んだのはイカ明太子クリーム。
待っている間はキッチンを眺めていました。どんなパスタが来るのかな。
待つこと十数分、来ました!これは紛れもなくイカ明太子クリーム!

もちろんアルデンテ、味もgoodです。イカがたくさん入っていて嬉しい!
ダラスでこんなまともなパスタランチが食べられる日がくるなんて。
主人はシソが苦手なので、私は彼の分のシソも頂いて倍量で頂きました♡
(大好きなイタリアン、"Penne Pomodoro"でもおいしいパスタを食べられますが、
あちらはあくまでもイタリアン。日本風のパスタは求めていないので)

デザートもあるんです。ちゃんと手作りとか。
これもまたサーバーに聞くと、グリーンディーパンナコッタとシフォンケーキとの事。
選べなかったので1つずつにしました。
こちらがグリーンティーパンナコッタ。洋酒がきいていて、大人のおいしさ♡ 

シフォンケーキ。これは写真から見てもわかる通り、シフォンケーキというほど
スポンジが軽くなくて、残念ながらもったりと重い、固めの生地でした。
これはただのスポンジケーキだったな~。シフォンケーキはもっと軽く、ふわふわでないと!
と言いながら、全部食べてきました。できたらコーヒーも置いてほしい所。
デザートはあるのにコーヒーや紅茶をおかない日本食レストランがほとんどですよね。不思議。 

シフォンケーキが少し残念でしたが、あとはおいしかったのでとても満足して
お店を出ました。Planoの北の方にあるレストランですが、このあたりは開発がめざましいので
ちょうどトヨタもの移転先にも近いので、これからお店もいそがしくなるんだろうな。
いつか夜も行ってみたいな。おいしい日本食レストラン、大歓迎♡ 


ヨガの先生とランチへ

2015年04月02日 | レストラン&カフェ

近ごろ、ダラスもいい気候になってきたので、色々出かけています。
先妊娠中に受けていたマタニティヨガの先生と、一緒にクラスを受けていた友人との3人でランチに行ってきました。
私もお友達もそれぞれ赤ちゃんを連れて。出産後、初めて先生に会うという事でとっても楽しみにしていました☆
待ち合わせのフォーシーズンズのロビーへ行くとそこには元気そうな先生の笑顔! 
相変わらず細くてお美しいわ~。

さてフォーシーズンズ、とっても良かったバフェはもう終了していて楽しめないので(余ったお料理の廃棄がすごかったとか・・・)
通常メニューとデザートを楽しむ事にしました。先生もお友達もそれぞれサンドイッチを選び、私はハンバーガー。
”赤牛ハンバーガー”!肉肉しい気分だったんですよ(笑)
やってきた赤牛ハンバーガー。ミディアムレアです。隣の先生はチキンサンドイッチとサラダ。さすがヘルスィー。 

さすがフォーシーズンズ、お肉が美味しい!赤牛かどうかはあまり重点は置いていなかったのですが、
お肉そのものが美味しくて、ミディアムレアの焼き加減もばっちり。パンズもグッド♪
先生もお友達もそれぞれのサンドイッチがとてもおいしかったらしく、3人でおいしい、おいしいと幸せな言葉が出る食事でした。
久しぶりに会ったヨガの先生の近況を伺ったり、私達も報告したり。
お腹にいたときからマタニティヨガで先生にお世話になっていた赤ちゃんたちも、ようやく先生に会ってもらう事が出来ました。 

その間赤ちゃん同志は2人で静かに過ごしてくれて・・・いたら楽だったけどそんな訳もなく・・・。
チビ子は色んなものを落としてそのたびにお母ちゃんは落としたものを拾っておりました。
でもハイチェアから出たがるわけでもなく、概ね大人しくしてくれていたのでヨシとします。
そして大人たちは食後は楽しみにしていたデザート♪
デザートの美味しいフォーシーズンズなので、デザートメニューも事前にもらっておいたのです、ふふふ(笑)
先生はこちらのデザートを召し上がったことが無いようだったのですが、
友達が”とても研究熱心なパティシエで、ダラスできっといちばん美味しい”と紹介したので、楽しみにしていらした様子。
私も甘いもの食べる気満々~!色々迷ったけれど私はこちらのこってりデザートを。

 

バナナとチョコレートと生クリーム♪こってりしていそうで、よくあるアメリカの”ただただ甘いだけ”の
デザートではなくて、ちょうどいい甘さ具合でぺろりと食べられました。
バナナをカラメライズしてあって香ばしかった♪
はじめてフォーシーズンズのデザートを体験した先生もひとくち食べてにっこり、とてもおいしいと
言ってくださってお友達も私もホッ。ああ、よかった~。デザートは元気をくれますね。
しかもこちらのドリンクメニューには”ダージリン・セカンドフラッシュ・マーガレットホープTGFOP1"が
置いてあって感激!時期的にはファーストフラッシュなんだけど、私はファーストよりセカンドの方が好きなので問題なし♡
アメリカでシーズンと茶園、グレードまで書いてある紅茶のメニューは初めて見ました。もう、ひとり大興奮(笑)
運ばれてきた紅茶はやはりセカンドらしく色も味も深みのある味わいで、紅茶好きとしては色々とテンションがあがりました。

久しぶりに会った先生とも話が弾み、時間が足りないほどでした。また時間をみつけて、ヨガをやりたいな。
赤ちゃんたちも1歳が近づいてきて、そろそろ私達自身も一人で楽しむ時間が欲しくなってきたみたいです。
ヨガで体を動かしてそしてまたここへおいしいランチを食べに来ないとね(笑)


Mr.Maxが帰ってきた!

2015年03月21日 | レストラン&カフェ

ダラスに日本食レストラン、Mr.Maxが帰ってきました。長くダラスの在住日本人はじめアメリカ人に愛されてきたお店ですが、
一昨年前、ご主人が亡くなりお店は閉店、奥様は日本へ帰られました。
そのお店を、ラスベガスで成功しているモンタラーメンが名前と経営権を受け継ぐ形で今年の2月に同じ場所に復活!
”モンタラーメンが来る”という噂はかねがね聞いていましたが、Mr.Maxの箱そのものを引き継がれるとは思いもよりませんでした。
Mr.Maxは閉店後、確かめるために一度覗きに来たことがあります。
ドアには閉店の張り紙が貼られ、中は真っ暗。冬だった事もあって寂しいその雰囲気をよく覚えています。
そんな切ない記憶が最後でした。
新規オープンの話を聞いて、新しいMr.Maxへさっそくラーメン好きの主人と行ってきました。
外観は全く変わりません。緊張しつつドアを開けると・・・以前のお店の雰囲気そのまま!
左手にカウンター、右手にお座敷のつくりは同じ。ロサンゼルスから日本人の職人さんが来てきれいに内装をリフォームされていったので、
お座敷にはきれいな板張りになり、掘りごたつになりました。壁にたくさん貼られたメニューは在りし日のMr.Maxの姿そのもの。

赤ちゃんがいるので、私たちはお座敷へ案内して頂きました。
こうして眺めてみると、以前と変わらぬ店内で不思議な気分です。
カウンターの中では日本人のシェフたちが忙しそうに働いています。
いまにもご主人や奥様がひょっこりと顔を出されそうな感じ。
昔のMr.Max、実は私はあまり美味しいとは思っていませんでした。
というのも、私が知ったころにはご主人が病気をされ、体を悪くされて残念ながら味も落ちていたからです。
それでも奥様やキッチンスタッフの温かい雰囲気が好きで時折主人と足を運んでいました。
そのMr.Maxがまた蘇り、とても不思議な気持ちに包まれました。
気になるメニューはこちら。その日でメニュー内容にも変化があります。

お腹もすいていたので、色々頼んでみましたよ。
なすの煮びたし。薄味でなすがしっかり味わえます。

この季節ならでは、菜の花のおひたし。菜の花が頂けるなんて(涙)

たこの唐揚げだったかなー。これもおいしい!

ほかに、長いものわさび漬けやイカワタ焼などなど、おいしいものがたくさん!
まるで日本で食事をしているみたい。どれも本当においしくて、感動してしまいました。
主人はとんこつラーメン。醤油ラーメンもおいしいですよー。特に麺!
醤油ラーメンに使われているのは卵麺で、細めのちぢれ麺でぷりぷりです。
なんだろう、アメリカで食べるラーメンの”ちょっと違うけどまぁこんなものかな”感がありません!スープも美味しい~♪

そして、私が密かに好きなこの台湾混ぜそば。
スープがなくて、この肉そぼろを絡めて食べるのですがとっても辛い!赤いものはもちろん唐辛子。
でもにんにくたっぷりでおいしくて、辛くてもがんばって食べてしまう、そんな1品。
辛いのになんだか病みつきになるんですよねコレ。

私達は飲めないけれど、生ビールもあるし、日本酒も色々揃っていて、お料理とのマリアージュも提案しています。
日本人駐在員の方たちもよく飲み会をされていて、とても楽しげ。
中には以前のMr.Maxファンだった方もいらっしゃるだろうな。
我が家もすっかり気に入ってしまってもう何度か行ってしまいました(笑)
すでに大人気で、週末は当面予約がいっぱいのようです。我が家が行くのは主に平日ですが、
お座敷を使うため必ず予約してきます。それでもなかなか希望の時間が取れない事もあります。
ダラスにまた憩いの場が帰ってきましたね。
お帰りなさい、Mr.Max! 

 


ショッピングとランチでリフレッシュ!

2014年08月19日 | レストラン&カフェ

私の出産後、3週間ほどたってから母の帰国も近くなってきたので、モールへ一緒にお土産を買いに出掛けました。
母は”遊びに来たんじゃないから”と遠慮していましたが、絶対お土産がないとあとあと困るだろうと思ったので(笑)。 
といっても私も産後の体で週末混みあうモールは避けたかったので、 夫がたまたまお休みの平日に娘を預けて強行!
はじめは夫に遠慮していた母だけど、モールへ行ってみたら”これは〇〇さんに、そういえばあの人にもいるかも!”なんてことに。
やっぱりね~(笑)
モールを歩き回って、ある程度お土産のめどがついたので、"Bread winners cafe"でひとやすみ。
私はターキーサンドイッチ、パン好きの母は”あっ、フレンチトーストがある!お母さんこれにするわ~”とバナナブレッド
フレンチトーストを選択。そして数分後、やってきたのはターキーサンドイッチと(ポテトはスイートポテトフライ)、

母のバナナブレッドフレンチトースト!(笑)後ろに母の腕が映っていますがたいして後ろにいる訳でもなく、
ごくわずかなの遠近感があるとはいえ、たいへんビッグです!母も私も絶句(笑)

イメージしていたフレンチトーストとかなり違うし、相当大きいので
母はさんざん笑った後”甘い甘い”と言いながら四苦八苦。
”こういうのアメリカでしか味わえないしね!”と言いながら。
このバナナブレッド、写真から見てもわかるとおりかなりずっしりした生地。
食べても食べてもなかなか減っていきませんでした。アメリカではよくあることですw
ちなみにサイドメニューにベーコンをつけていたので、母は甘い×しょっぱいでなんとか食べ進めていました。 
私のターキーサンドイッチも結構な大きさでしたけども(笑)どちらも味はいいのです、大きいだけ。
出産後、私もほとんど家にいて娘のお世話ばかりだったので、このランチはいい気分転換になりました。
せっかく夫が快く送り出してくれたお買い物だし、ノードストロームで母とお揃いのネックレスを購入。
テキサス州の形をしたネックレス♪シンプルなのでさらっとつけられそうだし、テキサスというのがまたマニアックで(笑) 

ハンドメイドで、パッケージもリサイクルしたものを使っているというオーガニックなブランドのもの。
母も私もひとめ見て気に入りました。 今回、母は自分には何も買っていなかったのでせめてものおみやげに。

 

楽しい気分転換のあと、迎えに来てくれた夫と娘と合流して一緒に帰りました。 
フレンチトーストもサンドイッチも食べきれなかったのでto go ボックスに入れてもらって持ち帰りました。
母もちゃんとおみやげを買いに行っておいて安心できたみたい。
短い時間だけどリフレッシュできたしいい時間を持てたと思うので、思い切って行ってよかった♪
そのうちドクターからOKが出たら、家族でモールに遊びに行きたいな。


出産前にフォーシーズンズラスコリナスのサンデーブランチ☆

2014年07月06日 | レストラン&カフェ

私の出産に備えて母が日本から到着してからも少し時間があったので、
きっと産んだ後は行けなくなるだろうから出産前にぜひ行っておきたい!!という私の執念から(笑)、
夫と母、私の3人でフォーシーズンズラスコリナスのサンデーブランチへ行ってきました。



予約なんてすっかり忘れてフラッと出かけたら、折しも父の日で満席!
あーー、うっかりしてたーーー、と悔やみましたが食べるのが早いアメリカ人のこと、
母と庭を散策していたら3,40分でテーブルへ案内されました。
まわりのテーブルは父の日のお祝いに来た家族でいっぱいで、賑やかに食事をしたり
主役のお父さんにギフトを渡したりしていました。楽しそうな雰囲気でいいですね~。

久しぶりに会った顔なじみのサーバーさんたちが、私のおおきなお腹を見て驚いたり喜んだりしてくれました。
”だから最近来てなかったんだねーーー”って。はい、そうです(笑)
あと、平日のバフェをやめたと聞いて行く理由がちょっとなくなったっていうか(笑)
何年かぶりに来たサンデーブランチですが、この日は父の日だからか?シーフードがありました!
生ガキにカニの爪にシュリンプなどなど。生ガキ大好きな夫、まずはここからいってました。
やっぱり生ガキ好きな母もスタートはここから。 

セビーチェなどもありました。でも私は食べることができないので、じっと見つめるのみ。
愛しのセビーチェよさようなら・・・・ 

あとはカウンターからお魚や肉料理、野菜のグリルなどをとってきたり、
好きな具を伝えてオムレツを作ってもらったりなど。
こんな1品をサーブしてくれるところもありました。
さっとチキンなどをソテーしておいしいソースをかけてくれるんです。
ちょっとメキシカンぽい1品でした。 

 

私と母がゆっくりと朝食を楽しむ間、夫はひたすら生ガキ、カニの爪、生ガキ、カニの爪をおかわり。
どんだけ食べるのー笑!と、思っていたら割と母も食べてました・・・・。
できればナマモノを避けたい私が楽しみにしていたのは最後のデザート♪
いつも平日のバフェ(現在、平日のバフェはなくなりました)ではアメリカでは珍しい
小さめで可愛い上品なケーキが並ぶこのフォーシーズンズですが、サンデーブランチは
レストラン奥の小部屋がペイストリーとデザートだけの部屋になるんです。
というわけで、いざデザートを取りにゴー!

こちらはペイストリー類。

そしてケーキたち。ここのパティシエは本当によく研究していて、積極的にフランスのお菓子を
取り入れています。だから、アメリカではなかなか見かけないデザートを見つけることもよくあります。 

こちらはチーズケーキステーション。自由にトッピングして、自分の好きなチーズケーキに仕上げられるそう。
なんて夢があるんでしょう。 

アメリカでは珍しいカンノーリ!ピスタチオがまぶされています。
パティシエさん、イタリアのお菓子にも手を出したのねっ。 

どれを取るかデザートを見つめながら部屋をグルグルしながら悩んだ挙句、1皿目はこれ。
どれもおいしいけれど、ヒットはカンノーリ。 生地がパリパリ、中のカスタードとろーり、ピスタチオがこれまたイイ!! 

お代わりもしました。こちら。最後に頂くにはちょっと濃かったかな。
でもこれもバナナのコンポートがアクセントになっておいしゅうございました。 

母もお腹いっぱいと言いながらデザートはしっかり食べていました。夫も(笑)
特に母は”いつ来てもここのデザートはいい意味でアメリカらしくない”と感心しながら2つほどケーキをぺろり。
もう1度カンノーリ食べておきたい・・・と思いつつも、私はお腹がはちきれそうなので後ろ髪引かれる思いで食事を終えました。 
サーバーさん達に”(出産に向けて)GOOD LUCK!!"と声をかけて頂きつつレストランを後にしました。
ありがとー!!がんばります。
外の散策も気持ちが良くて、出産前に母とも一緒に素敵なサンデーブランチへ行けて思い残すことなし!

そういえば、”産んだら行けなくなるから”と思って行ったサンデーブランチでしたが
カーシートのまま連れてこられていた赤ちゃんたちもたくさんいたし、
音楽の生演奏もあったりでむしろ平日よりずっと賑やかだったので赤ちゃん連れ全然OKそうでした(笑)
落ち着いたら娘を連れていこうっと。