goo blog サービス終了のお知らせ 

猫娘日記(*´ω`*)

我が家のにゃんこ達の何でもない日常を綴ってます★

カッティングシートで・・・

2015年02月12日 | DIY
20年近く前に購入したプーさんのアナログ体重計。
嫁入り道具の1つとして実家から持って来た物ですf(^_^;

色も剥げ汚ならしいので
毎度のセリアで購入してきたカッティングシートでリメイクしだしたのですが、

この木目調、やっぱり好きじゃない(/´△`\)

買うときにも散々考えたのですが、リメイクしたい気持ちが勝ってしまい購入する事にしたんです(*_*)

はがして元に戻そうかと考えていると、
前に冷蔵庫や食器棚に貼ったカッティングシートが少し残っている事を思い出し、すぐさま貼り直しました(;^_^A

以前の日記『冷蔵庫』
以前の日記『食器棚』

わぁ!
やっぱり好きなのはこっちだぁー\(^o^)/

これまたセリアで買った転写シールを貼ってみたりなんかして♪

この転写シールは他にも
リモコンやタンブラー、サーモスのロゴの所に★を貼ってカワイくしてみました(о´∀`о)

レンズを覗き込む大和もカワイイよぉ(*´ω`*)


最後に
体重計の針が0の所に合っていないのは、古いから壊れているのではなくて
自分の体重を直視できない私は、後で0.5キロを引く事で精神状態を安定させているのです(笑)

失敗作(*_*)

2014年09月19日 | DIY
我が家のレンジフード

一見、キレイに見えますが
近付くとこんなにもホコリが付いていて汚いんです(;´д`)

(注)何日も拭いてないからなんですが・・・
σ(^_^;)

黒のレンジフードではホコリが目立つので、
毎度のセリアで可愛いカッティングシートを購入し

貼ってみたのですが、

キレイに貼ることができず

途中でなげやりになり、
あきてしまいました(;´д`)

せっかく貼ったけど、
明日キレイに元に戻す事にします(T^T)

*DIY動画*


人気ブログランキング 猫・多頭飼いへ

猫ベッド

2014年09月08日 | DIY
大福がいつも
植木鉢カバーの中でくつろいでいるので、

100均グッズで
新しいベッドを作ってあげようと思い、
ざると

プランタースタンドを買ってきて

にゃんこベッドを作ったのですが、ざるの安定が悪いせいかにゃんこ達は全く興味を示しませんでした(*_*)

たかが100円ですが
買ってきた物を無駄にしたくないと思い、
家にあった布を縫い付けてハンモック風に仕上げてみた所

小梅がすっぽり収まり、
とっても気に入った様子です(о´∀`о)♪

サイズ的に小梅と春子の2匹しか使えない
ハンモックですが、無駄にならずひと安心です(;^_^A


ざるは何に使おうかなぁ・・・


人気ブログランキング 猫・多頭飼いへ

タンブラー

2014年08月12日 | DIY

うちのコ達はコップに入ったお茶が好きで、目を離した隙にすぐに手を突っ込んで飲んでしまいます(/´△`\)
証拠の映像 (大福編)
証拠の映像 (小梅編)
そこでネットでいろいろ検索していると、
メイソンジャーでできたタンブラーを真似て
百均グッズで作られてる方がたくさんいてて、私も真似して作ってみました(о´∀`о)

そして、コチラが↓メイソンジャーでできたタンブラーです。
メイソンジャーとは瓶製の保存容器だそうです。 私は知りませんでしたf(^_^;

毎度おなじみのセリアで
この瓶を買ってきました♪


そしてホームセンターで
ストローの差し込み口に使うグロメットも購入しました!
このグロメットは168円でした。

まずはビスで穴を開け、ドライバーを差し込みグリグリ回しながら穴を拡げていきます。

そしてグロメットを装着して完成です\(^o^)/

上から見ると。

ちなみに大きさが分かる様に、
いつも使っているタンブラーと並べてみました♪

これでにゃんこ達にお茶を飲まれる事はなくなるし、にゃんこ達の毛も入らないので
お客さんが来た時にも使えると大喜びだったのですが、グロメットの強烈なゴム臭が蓋を閉めた時に瓶内にこもるので
ゴム臭が消えるまでは当分使えそうにないです・゜・(つД`)・゜・



人気ブログランキング 猫・多頭飼いへ

昨日に続き・・・

2014年06月21日 | DIY
今日もせっせとDIY です(笑)

わが家の玄関、廊下、階段の照明傘がイマイチな事に数ヶ月前から急に気になりだし

電気屋さんやホームセンターなどで
カワイイ照明傘を探しているのですが、
なかなか気に入ったものがないので
とりあえず照明傘を外して過ごしていました
(;^_^A

ですが、
電球の差し込み部分がむき出しなのも気になっていて、どうしたものかとずっと考えておりました(/´△`\)

照明傘を買うとなれば5個も買わないといけないし、気に入った物もないし、
でも、むき出しの差し込み部分もなんとかしたいし・・・

そこで、またまた100円ショップのセリアで
ちょうど良い大きさのブリキバケツをみつけてきました(о´∀`о)♪

バケツの底に缶切りで少しずつ穴を開けて

むき出しの差し込み部分に被せてみました
\(^o^)/

きっと誰もこんな所を気にして見ている人はいないと思いますが、
自己満足しております(;^_^A

小夏
『お姉ちゃん、DIYもええけど早くゴハンにしてよ(-∀-;)』